麗猫伝説 劇場版を配信している動画配信サービス

『麗猫伝説 劇場版』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

麗猫伝説 劇場版
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『麗猫伝説 劇場版』に投稿された感想・評価

Hiro
2.2
大林宣彦監督作は大林宣彦色が揺るぎなく表現されている。当たり前なのだが、どこを切っても大林宣彦監督作品であることがわかる。

いい時代のテレフューチャー作品。

YouTubeで観れるらしい。
大林宣彦監督は少年の頃に最も好きな日本の映画監督だったので・・。

何と、日テレ系でかつて放送されていた「火曜サスペンス劇場」の単発ドラマだったとは!道理でCM枠の部分で毎回“ジャッジャッジャ~ン!”の懐かしいサウンドと共に火サスのロゴが入る訳ね。

ん?「映画.com」には1983年製作とある・・。ああ、火サス版を再編集して劇場版として1998年に製作したのか。自分がレンタルしたのはおそらくドラマ版なのだろうが、向こうに当該番組が見つからないので、このまま書きます。

1983年製作となれば、大林宣彦監督も「転校生」で一躍有名になった頃で「HOUSE」で培った“合成”(今で言うところのCG)技術を本作でもチャレンジングに、かつ、効果的に使用しているなあ。

その後の「時をかける少女」などでも起用した入江たか子・若葉親子へのリスペクトも十分に感じられる。

“化け猫”女優の異名まで付けられた入江たか子をそのままイメージした隠居した大女優の役どころを娘である若葉が演じている姿には、強い親子の絆を感じる。

まだ青年と見える若かりし頃の柄本明が純粋なモテ男を演じているのも新鮮だし、風吹ジュンの可愛らしさといったら・・。

峰岸徹も全身真っ白なスーツ姿もサマになる伊達男ぶり。

ロケ地となった尾道や瀬戸内海の風景も雅だなあ。

流石に台詞回しに時代を感じる部分もあったが、中盤以降の展開は、まさに大林宣彦の世界観で個人的には好きな作品。
3.5
これは私の「映画」だ!

入江たか子と入江若葉が扮する大女優・龍造寺明子(2人1役)が、かつて日本のハリウッドと呼ばれた瀬戸内に浮かぶ島で愛しい人を待ち続ける、大林宣彦版『千年女優』とも呼べる怪猫映画。『可愛い悪魔』と同じく火サスで放送されたテレビムービー。

入江たか子は戦後で最も有名な怪猫女優。彼女の途轍もないキャリアの中で怪猫映画への出演はたった数作に留まっているにも関わらず、中川信夫監督の怪談イメージと同様で入江たか子は怪猫のイメージの方が強い。そんなどちらかと言うとイロモノとして見られがちな怪猫女優という肩書きに対して「怪猫はかつて映画界のクレオパトラだった」という最大の賛辞を送る大林監督と晩年に再び怪猫として映画界に舞い戻った入江たか子の熱意とか肯定感にウルっと来た。そんな映画愛や怪猫愛に満ちた作品。怪猫はやっぱり素晴らしい!!

作中でも代表作『怪猫有馬御殿』のクライマックスが流れていて、そこは怪猫映画に初めて出演した『怪談佐賀屋敷』でも良いんじゃない?って思っちゃうところではあるのだけど、『怪談佐賀屋敷』は怪猫イメージをニュートラルにするためにあえて怪猫をタイトルに冠していない作品だから、怪猫への愛と肯定を描く本作にはやっぱり『怪猫有馬御殿』なのだろうと思った。ちなみに入江親子演じる龍造寺の姓は『怪談佐賀屋敷』のお家名。

「この世にはいない愛しい人を思い続ける自分」を演じ続ける明子は『千年女優』の千代子と同様に少女性を体現した存在。そしてそれは失われてしまったかつての「映画」を思い続けるということに繋がる。昔は日本のハリウッドとして栄えた瀬戸内という退廃的な舞台設定からも同様の意図を感じ取れる。そんな場所で、失われたかつての「映画」という虚構の閉じた空間を作り出し、その中で生き続ける嘆きにも似た映画愛が全編から滲み出ていて悲しい気持ちになった。

70歳を過ぎたはずなのに若々しく見える明子の存在は憧れの君を追い続ける少女性の体現である以上に、かつての美しかった日本映画(本作では怪猫映画)そのものの体現でもあるのだろうし、だからこそ『麗猫伝説』というタイトルなのでしょう。美しかった日本映画への愛と諦めを描いた良い作品でした。というかコレがテレビで流れてたって相当凄いわ🤣

『麗猫伝説 劇場版』に似ている作品

ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱

製作国:

上映時間:

48分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

1000年に1度、世界中の妖気が集まってできる怪気象と呼ばれる台風が東京に上陸。怪気象に潜む妖怪皇帝は、配下の妖怪たちに国会議事堂を占拠させ、「日本を支配し、妖怪天国にする」と宣言する。鬼…

>>続きを読む

夢みるように眠りたい

上映日:

1986年05月18日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.8

あらすじ

大正7年。初めての女優主演映画といわれる帰山教正監督「生の輝き」の以前に、実は月島桜が主演した「永遠の謎」という映画があった。しかし、この「永遠の謎」は、警視庁の映画検閲によって妨害され、…

>>続きを読む

悲愁物語

上映日:

1977年05月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

前半はプロゴルファーを目指すスポコン(原作:梶原一騎)だが中盤から一転。 スターになった主人公に隣の主婦が急接近。江波杏子演じる笑顔のストーカーっぷりが最狂で、 もう夢に出る怖さ。ラス…

>>続きを読む