麗猫伝説 劇場版を配信している動画配信サービス

『麗猫伝説 劇場版』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

麗猫伝説 劇場版
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

麗猫伝説 劇場版が配信されているサービス一覧

麗猫伝説 劇場版が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『麗猫伝説 劇場版』に投稿された感想・評価

大林宣彦監督は少年の頃に最も好きな日本の映画監督だったので・・。

何と、日テレ系でかつて放送されていた「火曜サスペンス劇場」の単発ドラマだったとは!道理でCM枠の部分で毎回“ジャッジャッジャ~ン!”の懐かしいサウンドと共に火サスのロゴが入る訳ね。

ん?「映画.com」には1983年製作とある・・。ああ、火サス版を再編集して劇場版として1998年に製作したのか。自分がレンタルしたのはおそらくドラマ版なのだろうが、向こうに当該番組が見つからないので、このまま書きます。

1983年製作となれば、大林宣彦監督も「転校生」で一躍有名になった頃で「HOUSE」で培った“合成”(今で言うところのCG)技術を本作でもチャレンジングに、かつ、効果的に使用しているなあ。

その後の「時をかける少女」などでも起用した入江たか子・若葉親子へのリスペクトも十分に感じられる。

“化け猫”女優の異名まで付けられた入江たか子をそのままイメージした隠居した大女優の役どころを娘である若葉が演じている姿には、強い親子の絆を感じる。

まだ青年と見える若かりし頃の柄本明が純粋なモテ男を演じているのも新鮮だし、風吹ジュンの可愛らしさといったら・・。

峰岸徹も全身真っ白なスーツ姿もサマになる伊達男ぶり。

ロケ地となった尾道や瀬戸内海の風景も雅だなあ。

流石に台詞回しに時代を感じる部分もあったが、中盤以降の展開は、まさに大林宣彦の世界観で個人的には好きな作品。
3.5
これは私の「映画」だ!

入江たか子と入江若葉が扮する大女優・龍造寺明子(2人1役)が、かつて日本のハリウッドと呼ばれた瀬戸内に浮かぶ島で愛しい人を待ち続ける、大林宣彦版『千年女優』とも呼べる怪猫映画。『可愛い悪魔』と同じく火サスで放送されたテレビムービー。

入江たか子は戦後で最も有名な怪猫女優。彼女の途轍もないキャリアの中で怪猫映画への出演はたった数作に留まっているにも関わらず、中川信夫監督の怪談イメージと同様で入江たか子は怪猫のイメージの方が強い。そんなどちらかと言うとイロモノとして見られがちな怪猫女優という肩書きに対して「怪猫はかつて映画界のクレオパトラだった」という最大の賛辞を送る大林監督と晩年に再び怪猫として映画界に舞い戻った入江たか子の熱意とか肯定感にウルっと来た。そんな映画愛や怪猫愛に満ちた作品。怪猫はやっぱり素晴らしい!!

作中でも代表作『怪猫有馬御殿』のクライマックスが流れていて、そこは怪猫映画に初めて出演した『怪談佐賀屋敷』でも良いんじゃない?って思っちゃうところではあるのだけど、『怪談佐賀屋敷』は怪猫イメージをニュートラルにするためにあえて怪猫をタイトルに冠していない作品だから、怪猫への愛と肯定を描く本作にはやっぱり『怪猫有馬御殿』なのだろうと思った。ちなみに入江親子演じる龍造寺の姓は『怪談佐賀屋敷』のお家名。

「この世にはいない愛しい人を思い続ける自分」を演じ続ける明子は『千年女優』の千代子と同様に少女性を体現した存在。そしてそれは失われてしまったかつての「映画」を思い続けるということに繋がる。昔は日本のハリウッドとして栄えた瀬戸内という退廃的な舞台設定からも同様の意図を感じ取れる。そんな場所で、失われたかつての「映画」という虚構の閉じた空間を作り出し、その中で生き続ける嘆きにも似た映画愛が全編から滲み出ていて悲しい気持ちになった。

70歳を過ぎたはずなのに若々しく見える明子の存在は憧れの君を追い続ける少女性の体現である以上に、かつての美しかった日本映画(本作では怪猫映画)そのものの体現でもあるのだろうし、だからこそ『麗猫伝説』というタイトルなのでしょう。美しかった日本映画への愛と諦めを描いた良い作品でした。というかコレがテレビで流れてたって相当凄いわ🤣
ダイナマ~イト♪

大好きな佐藤允兄貴が出てるというので観たら、そこだけーwww

という、大林宣彦監督による火曜サスペンス劇場☆

23話のドラマを切り貼りしたのかな?
話が飛びまくりでワケワカメでした( ´∀`)

まああの『HOUSE』監督ですもんね(笑)
他の火サス作では目蓋に目を描いてたし!
(『可愛い悪魔』参照)

途中何度もテテレッテテレッテーレー♪てテーマ曲流れるのにはにんまりw



日本のクレオパトラと呼ばれた伝説の美人女優、竜造寺明子が謎の引退をしてから30年。

70歳近いとは思えない美しさの彼女をカムバックさせようと、監督たちは若手脚本家の志村良平(柄本明)を呼び寄せる。

良平は恋人の良子(風吹ジュン)に反対されつつも、小島にある明子の邸宅に住み込みでシナリオを書くことに。

映画監督の水森と同居している明子は全く年を取っておらず、さらに良平を誘惑してきて……



突然のムチ打ち!
突然のバク転!!
なんそれ!!!

明子の若かりし頃と年老いてからを、本物の母娘が演じているそうですね☆

でも私は風吹ジュンの方が好きだなw
声も仕草もキュートだしっ(*‘ω‘ *)

大林監督らしく、生首が飛んだりカラーとモノクロを組み合わせたり、いきなりバク転する演出にはビビる!

いきなりビチョビチョでワカメつけて登場する芸能ライターとか、いちいちキャラが濃いのよ(笑)

ドラマではその辺りをもっとじっくり見せてたのだろうなぁ~

こちらは劇場版ということで、なんかよく分かりませんでしたw

化け猫の意味も過程も、寝てたかな?ってくらいサラッと流されてるんだもん(´_ゝ`)

『麗猫伝説 劇場版』に似ている作品

HOUSE ハウス

上映日:

1977年07月30日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.7

あらすじ

学校から帰宅したオシャレに父は再婚相手を紹介する。オシャレはショックを受け、間近に迫った夏休みに仲間とオバチャマのところへ行くことに。夏休み、オバチャマはオシャレたち7人を歓迎するが、この…

>>続きを読む

時をかける少女

上映日:

1983年07月16日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

女子高生の和子は、理科の実験室にあった白い液体の匂いを嗅いだ途端、意識を失って倒れてしまう。それ以来、時間の感覚が狂ったように感じる体験をした彼女は、クラスメートの吾朗に相談するが、一時的…

>>続きを読む