劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲を配信している動画配信サービス

『劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲

『劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲』に投稿された感想・評価

本編ストーリーに影響が無い範囲の仕方がない敵。

途中、威力の高いバオウザケルガの方がいいはずなのにザケルガだったから
そんなことだろうと思ったよ。
「バオウ・ザケルガ!!!」

清麿が魔界のマッドサイエンティストに誘拐されるお話。


「金色のガッシュ・ベル!!」の劇場版第2段となる作品。
原作のコミックは名前だけなら知っている人も多いのでは。因みにコミック版は「金色のガッシュ!!」で、アニメは何でか忘れたけどガッシュ・ベルとガッシュのフルネーム表記になっています。

ざっくりした世界観は、魔界で1000年に一度王を決める戦いが行われ、その候補となる100人の魔物の子ども達が人間界に送り込まれパートナーとなる人間を探し、最後の1人になるまで戦うお話です。
その戦いで出会った天才中学生の高嶺清麿と魔物のガッシュ・ベル、このコンビが主人公ですね。
魔界では自分で呪文を使えますが人間界に送り込まれた魔物の子ども達は各々本を持っており、パートナーの人間だけがその本に描かれた呪文を読む事が出来、戦闘で本を燃やされてしまうと魔界に強制送還されます。

さてこの「金色のガッシュ!!」、個人的には1、2を争うくらい好きな漫画でして、もう最近漫画を読むこと自体殆ど無かったんですけど去年開催された原画展にも行ったくらいには今でも大好きな作品です。
取り敢えず一番好きなゼオンのアクリルスタンドと、ブラゴとシェリーの作中屈指の名シーンの複製原画なんかを買いましたよ。
そう言えば初めて泣いた漫画もこれな気がする。
まぁ少なくとも当時立ち読み中にキャンチョメとフォルゴレの別れのシーンを読んじゃったから、普通に立ち読みで泣いちゃったよね。

そんな訳で原作は大好きなんだけど、今作に関してはね、クソつまらなかったです。
そう言えばアニメ版もファウード編で原作に追い付いちゃって、凄い適当に終わっちゃったし。
ただ劇場版の今作は今に至るまで観てなかったなってことで、一応観てみたんだけど……

当時の主題歌とかガッシュ達の声とか懐かしいなって気持ちはあれど、原作とは無関係なオリジナル脚本なのと内容の薄さも相まって凄い退屈でした。
ウマゴンが「ディオエムル・シュドルク」使っていたり、ガッシュが本来なら「ザグルゼム」で強化しないと変化しない筈の強化バオウを撃っていたりと原作がファウード編やっていた頃に公開されたんだろうけど、当時の俺が観ても多分楽しめなかったと思います。
ただ最近この手の作風のアニメも全然観ていなかったから、アニメ風に合わせて製作されたギャグシーンや感動シーンがちょっと受け付けなくなっているのはあるかと思う。

未来の魔界から来たドクターM2とやらが清麿を拐う理由も、「いや他にもっと実用的な機械見つからんかったんかい」とは思いますし、メカバルカンに至ってはモロに「ラピュタ」のあのロボットじゃないですか。
ティオに花あげるくだりは構図がまんまで、まさかこのシリーズにジブリパロディが観られるとは。

戦闘もかなりイマイチで、ガッシュに至っては一機のメカバルカンと友達になっていたからとは言え、「ザケル」と「ザケルガ」一発ずつしか使っていないのは流石に物足りな過ぎるでしょ。
あの状況だったら清麿は肉体強化呪文の「ラウザルク」を絶対使うべき、と言うか本来なら使う筈。
終盤の巨大メカバルカンも、素手でティオの「マ・セシルド」を握り潰せるのに何故か「セウシル」は壊すの時間掛かるのはどういう事なのよ。
あと清麿が「サイフォジオ」を「回復の剣」って言っていたのも違和感しかない。
まぁフォルゴレが心の力を溜めて「ディカポルク」をより巨大にするって言うのは唯一面白味がありました。

あと終盤に戦闘じゃない場面で「バオウ・ザケルガ」撃つんだけど、やっぱアニメ版でも覚醒した真のバオウが観てみたかったなぁと思いました。思い返せばゼオンとデュフォーの扱いも酷かったなぁ。

そもそも呪文2回しか使っていないから、まだバオウ撃てる程心の力溜まって無くね?とかガッシュってマントの下いつも素っ裸じゃない?とか恐らくこう言うオリジナルストーリーものならよくある原作との違和感が満載の内容でござんした。

多分ガッシュ知らない人からしたら知らない用語ばかりでさっぱりな内容だったと思うけど、取り敢えずガッシュ興味ある人もこれは観なくて良いです。原作読んでください。

因みに去年から15年越しに待望の続編「今作のガッシュ2!!」が連載されめっちゃびっくりしたのですが、これがまた超面白くて今唯一毎月の連載を心待ちにしている漫画です。
もうね、清麿とガッシュの10数年振りの再会シーンとかシチュエーションが最高過ぎてぶち上がりながら泣いたよね。
「第一の術…ザケル!!!」
3.3
映画版第2弾⚡️⚡️
ガッシュ懐かしや〜( ´ ▽ ` )💕

アニメは見てたけど映画見たことなくて1人でアニメのコーナーごそごそして見つけてきました(^_^;)改装して場所がまだ把握できない💦
第2弾しかなかったので今度は第1弾を借りたいです٩( 'ω' )وya!

まだ学生の時にアニメ放送しててリアルタイムで毎週見ていました😌飽き性な私がちゃんと毎話見て最後まで見れた珍しいアニメ 笑
それほど大好きなアニメで毎回涙腺が崩壊してました😭清麿〜!ガッシュー‼︎

【あらすじ】
臨海学校当日、遅刻した清麿はバルカンに似た巨大なロボットに連れ去られてしまう🤖
清麿が目を覚ますと、目の前にDr.M2と名乗る怪しげな男がー…
彼は魔界で1人、魔化学なるものを研究している天才科学者らしい…⚗
果たして彼の目的とは、、、
臨海学校に置いてかれた(笑)ガッシュの目の前に現れたバルカン似のロボットの正体とは、、、
…というもの( ˘ω˘ )時系列的にはウマゴンが『ディオエムル・シュドルク』覚えてる辺り。
このDr.M2の清麿ちゃんLove💓っぷりに思わず笑ってしまった(♡´艸`)どんだけなの 笑

久々に見たガッシュだったのでバトルシーンが見たいなぁ😳と思っていたのですが55分くらいまで本を使ったバトルが起きず、内心飽きた…というかダラけてしまいました(´・_・`)ガッシュ、バルカン友達だから大事なのは分かるけど時と場合選ばねば〜🙄💦
でも終盤のバトル戦はたいへんテンション上がりましたよ〜💪🏻✨
懐かしき呪文が…聞こえる👂🏻🗯嬉しや…😭💕
仲間で協力して強敵に立ち向かう!ガッシュの醍醐味ですね(*´◒`*)そしてやはりバオウはカッコいい!💕興奮しました☜

ストーリー的には微妙だったので(こら)まさか泣かないよな…と自分でも思っていたのですがちゃっかり泣いて母にドン引きされました 笑
だってガッシュにとってバルカンは初めて清麿にもらったプレゼントでガッシュにとっての初めてのお友達〜。゚(゚´ω`゚)゚。分かるから余計泣くー!

見ながら映画見ながら以前の記憶がいろいろ蘇ってきました☺︎
またアニメ見返したり漫画読み返したり途中からの買おうかな〜😋💕
昔の時に好きで心に残ってるアニメはいくつになっても特別で、今見返しても笑えるし感動するしいくつになっても面白いものですね(✿´ ꒳ ` )

『劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲』に似ている作品

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜

上映日:

2008年03月01日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

グランドラインを航海中、ナミが高熱で倒れてしまう・・・。ルフィたちが辿り着いたのは“冬島・ドラム王国”。この国にいる唯一の医者、ドクターくれはのもと向かう途中、雪山で倒れたルフィたちを発見…

>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース エピソード オブ メリー もうひとりの仲間の物語

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

ついに新世界にたどり着いた麦わらの一味。航海に少しの不備もあってはいけないと、サウザンド・サニー号の整備に精を出すフランキーに、ウソップ、チョッパー、ブルックの3人が手伝いを買って出る。

ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ

上映日:

1990年03月10日

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

悪の天才Dr.コーチンは脳だけで生きるDr.ウィローを目覚めさせた。脳だけのDr.ウィローのため、最強の肉体を求めたDr.コーチンは亀仙人を連れ去ってしまう。悟空は助けに向うが、待ち受けて…

>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~

上映日:

2018年08月03日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • 東宝
3.7

あらすじ

白熱の期末試験が終わり、夏休みの林間合宿を控えた雄英高校メンバー。 デクとオールマイトは、ある人物からの招待を受け、 海外に浮かぶ巨大人口移動都市<I・アイランド>を訪れていた。世界中の科…

>>続きを読む