喧嘩屋一代 どでかい奴の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
喧嘩屋一代 どでかい奴の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
Tweet
喧嘩屋一代 どでかい奴
(
1970年
製作の映画)
製作国:
日本
3.1
監督
池広一夫
脚本
石松愛弘
出演者
勝新太郎
藤田弓子
山内明
西村晃
長沢純
牧麗子
川崎あかね
丘夏子
武知杜代子
梅津栄
山本一郎
ジョージ・吉村
北野拓也
九段吾郎
伊吹新吾
堀北幸夫
越川一
沖ときお
浜田雄史
西川ヒノデ
森章二
高宮克弥
新関順司郎
森内一夫
勝村淳
花村秀樹
美樹博
里見潤
佐竹克也
三藤頼枝
園かおる
もっと見る
「喧嘩屋一代 どでかい奴」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
沖本みのるの感想・評価
2019/06/25 13:21
2.5
70年代に入り、何かしら適当な理由をつけて自分を殺そうとしている勝新。己の死でしか、やり場のない感情を消化できなくなっているのが見ていて辛い。話も出鱈目で映画もバランスが悪い、ただ虚無的な勝新のチンピラ風情は抜群+0.5。
コメントする
0
mitakosamaの感想・評価
2018/11/15 15:02
2.9
スカパーにて。ダイニチ制作の如何にもな殺伐とした感じ。刹那的というか破滅的というか、当時の映画界のご時世を反映しているかの様な内容だよ。
勝新主演だが、タイトルの“喧嘩屋一代”も“どでかい奴”も内容にそぐわない。
勝新がスラム街のボス“ゴキブリ”の役。ヤクザ相手に自動車を盗んだり、再開発を邪魔したりするヤカラを仕切ってる。
マヌケなヤクザ相手にも強気に出るが、幼なじみと再会してから彼のペースに乗せられる。ヤクザや行政を相手に頑なに守ってきたスラムも言いくるめられて放棄しちゃうし、片思いの子(藤田弓子)も愛人に取られちゃう。
自暴自棄になってヤクザ事務所を襲撃し逮捕。
幼なじみに保釈してもらい完全にコントロールされちゃう。市長に立候補する為に対立するヤクザも殺しちゃう。
これが従来の大映映画だったら、騙した男をギャフンと言わしてスッキリしたとなるのだろうが、そうはならない。かなC。
70年代に入り,ゴーゴー喫茶やサイケな文化が堕落した若者の象徴として描かれる。映画全体に流れる自堕落な雰囲気が、当時の「最近の若者は…」という論調を物語ってるわ。
大映時代からちょっと肥り顔が丸くなった勝新の、口ひげと跳ねた襟足もまた悲しみある。
コメントする
0
まいとんの感想・評価
2018/11/10 00:41
2.0
これは酷い…
アクの強さはヘドロ級との宣伝文句に偽りなし
朝鮮人部落の描写
ゴーゴー喫茶の乱痴気
浮浪者にヤクザに孤児院
気が滅入ってきます
ストーリーもかなり荒いです
エロにアクションにバイオレンス
71年に大映は倒産しますがその影の部分が映画に反映しているようにみえます
勝新があっけなく射殺されるラストは物悲しいです
コメントする
0
dodadondonの感想・評価
2018/10/21 00:51
4.0
勝新の痛快現代アクションかと思ったら、同時期の日活アクションみたいな陰鬱なトーンの映画でした
コメントする
0
shibamikeの感想・評価
2018/10/15 01:46
3.0
このレビューはネタバレを含みます
確かにどでかい奴でした。
場末スラムのボスを勝新が演じ、ヤクザと喧嘩したり、幼なじみの秀才君と喧嘩したりする話。
序盤はスラム住人達の無茶苦茶な暮らしぶりがゲハゲハ笑えて面白かったけれど、県政策のためにスラムが一掃されてから、一気に映画の雰囲気が暗く、重苦しくなり、日曜の夜に好んで観る映画ではなかった。
スラム住人のやりたい放題ぶりはgood。高級車をかっぱらったら、車のフレーム以外の全部品を取り外して売っ払う。残された車のフレームを見て、秋刀魚の塩焼きを綺麗に食べた後の骨を思い出した人多数であらう。
儲けた金でみんな仲良く汚いホルモン屋で焼肉の贅沢。老いぼれ婆さんが弾みでストリップをおっぱじめる。何に驚いたって婆さん、ブラジャーがパステルブルーでパンツが花柄という下着だけで言うとそこら辺の女子大生とかと何ら遜色ない感じだったのである。やはり日曜の夜に観る映画ではない。
あと、コンドームを子ども達が用途も知らずに奪い合うシーンがあるのだが、チラっと映ったコンドームに「サガミ」と書かれており、多くの男性が「流石、サガミだ」と意味不明に深く頷いたのではないでしょうか。え?オカモト派?帰った帰った!
勝新がビフテキを食うシーンがあるのであるが、クチャクチャ言わせて非っ常に汚らしい食いかたなのに、すっごく美味しそうに見えた。勝新の演技の巧さなのだろうか。
勝新は映画の中でニックネームが「ゴキブリ」なのであるが(なんちゅうニックネーム!)、本当のゴキブリ界隈からクレーム来るんじゃないかというレベルで凶暴な男。気に入らないことがあると速攻で殴る・蹴る・拳銃の三拍子。
そんな暴力ゴキブリにも惚れたスケがいる。小学校?の先生に恋をしていたのである。が、この先生が幼なじみの秀才くんとデキテいたと知ったゴキブリは、セフレの家でぶちギレて、セフレにヤツ当たりする。いけないゴキブリである。
終盤、幼なじみの秀才くんが市長選に立候補することを知ったゴキブリは幼なじみの出世を素直に喜ぶ。そして、幼なじみの秀才くんがヤクザのイソザキ組から嫌がらせを受けていると知ると、即座にイソザキ組の組長を刺し殺す。当然、警察に追われることになるゴキブリ。逃走中につぶやくゴキブリの台詞がちょっとジーンとした。
「畜生!俺のダチっ子が市長になるんだい!捕まってたまるかい!」
案外友人思いのゴキブリ。
しかし、最終的に警察に完全包囲されてしまう。台所にて追い詰められたゴキブリを思い出した方多数でしょう。
そして、幼なじみの秀才くんにも裏切られて、警察からの一斉発砲にてゴキブリは駆除されてしまう。
この勝新の死に方がイカシテいた。
複数発銃弾を喰らってくたばる間際に太く短く「…おいっ!」と言って、目の焦点が合わなくなって死ぬ。ぞくっとした。「うっ」とかではなく、誰かに呼び掛けるような「…おいっ!」。命の連続がピタッと止まった感じがよく出ていた。
劇場を出ると、普通に肌寒い。もうすっかり夏が終わってしまったなぁと思いながら、とぼとぼ帰った。今年は寒暖の差が本当に激しかった。
コメントする
2
スギノイチの感想・評価
2017/02/17 00:03
3.0
成金のようでもありヤクザのようでもあり浮浪者のようでもある男・ゴキブリ(勝新太郎)は、スラムの守り神のような存在だ。
乱暴者で下品なゴキブリだが、実は近所の孤児院の清純な先生(藤田弓子)に片思いしている。
お金ができると孤児院の子供達にプレゼントを持っていくという伊達直人ぶりの直情さ。
が、一方では娼婦の三枝(牧れい)とやりまくっているという、純愛と性欲が別離したキャラクターだ。
ゴキブリはある日かつての旧友・関口と出会うが、実は彼こそがスラム潰しの張本人なのだ。
この作品では、全編通してインテリ関口と野獣ゴキブリの戦いが描かれる。
だが、帝王のはずのゴキブリは、苛められっ子だったはずの関口に最初から最後まで負け通しになる。
こんなに負けまくる勝新も中々珍しい。
面白くはないが、70年代に入り、60年代に演じてきた無敵の超人から脱却しようとする勝新の苦しい戦いを観ることができる。
#ダイニチ映配
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/03/04 19:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.5
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.26
上映
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.5
上映
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}