暖流を配信している動画配信サービス

『暖流』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

暖流
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『暖流』に投稿された感想・評価

3.5
三度目の映画化。よくまとまっている分、前二作より小ぶりに思える。

物理的に上から物を言う平幹二朗がいい。煙草、ライター、傘など小道具の使い方が細やか。ミシンのショールームごしに二人を見せるのは、背後の令嬢の存在を匂わせる好ショット。
建築物を生かした絵が多い。銀座の電通、西洋美術館、駒沢オリンピック公園、自動車工場前庭。

今後映像化があるのなら、啓子とぎんのシスターフッドを意識したものになりそう。
1.0
啓子は高峰三枝子にしか演じられない。岩下志摩も倍賞千恵子も平凡な印象を受けた。なかなかよく演じているが1939年の暖流のヒロイン達に比べたら、足元にも及ばない。
日疋と啓子の母親が庭を背景に話しているが、後方の景色は絵画だな。なんとわかりやすい安易な造り。ただ娯楽メロドラマとしてはウケるだろう。
印象に残るのは、啓子を演じる岩下志麻は水色が基調だということ。
あの忘れ得ぬ戦前版の名ラストシーンは海、戦後版は山か…。
山で霧がかってる演出は啓子の心理描写と淡い失恋かな、白黒映画なら霧が映えたかもしれないが…。啓子が走り去るのは『第三の男』張りの並木道 笑
岸田国士原作の3度目の映画化。吉村、増村の粘着性のある作風に比べて、野村はどうしても淡白な感じは免れない。

『暖流』に似ている作品

八つ墓村

上映日:

1996年10月26日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.1

あらすじ

昭和24年、母を失いひとり身となった寺田辰弥は、突如資産家・田治見要蔵の遺児であることを知らされる。当の村を訪れた辰弥は、田治見家の後継ぎになるように言われる。そんな彼に地元の老婆が、辰弥…

>>続きを読む

女番長(スケバン)

製作国:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

梅田の黒菊団の女番長・ゴロメン燎子、同じ梅田の学ラン会の女番長・学ラン摩耶、そして関東で番長を張る関東小政らが少年特別院送りの護送車に揺られていた。突然、1台のダンプが護送車の後方にぶつか…

>>続きを読む