ハロウィンを配信している動画配信サービス

『ハロウィン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハロウィン
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ハロウィンの作品紹介

ハロウィンのあらすじ

1963年のハロウィーンの夜、イリノイ州ハドンフィールドでマイヤーズ家の長男で6歳のマイケルが姉のジュディを殺害した。その後、マイケルは精神病院に送られる。そして、1978年のハロウィーンの前夜、マイケルは精神病院を脱走し、とある少女の命を狙う。

ハロウィンの監督

ジョン・カーペンター

原題
HALLOWEEN
製作年
1978年
製作国
アメリカ
上映時間
90分
ジャンル
ホラー

『ハロウィン』に投稿された感想・評価

Funazo
4.2
"本当に6才から15年も精神病院にいたの?"と疑いたくなる程、殺人鬼のブギーマンがデカすぎるし、車の運転ができたりとツッコミ所はあるが、一定の距離を保ちながら近づき、襲う時は一言も発しないで荒い息づかいのみのブギーマンの不気味さと流れ続ける恐怖の旋律が見事なくらいにマッチしていた。
Yuuki
3.0
幼少時に姉を包丁で刺し殺して精神病院に入れられたマイケルは善悪という概念を持たず、心に計り知れない邪悪を抱えていた。15年後に移送中に脱走して向かった先は、ストロード家に引き取られた唯一の家族、妹のローリーの元だった。時はハロウィン。恐ろしいマスクをかぶったマイケル=ブギーマンがやってくる!な話

1978年のホラー自主制作映画。ウルトラスーパー大ヒットして続編やリメイクが数々作られたりオンライン対戦鬼ごっこゲーム「Dead by Daylight」でもマイケル&ローリーが課金キャラとして使えたり現在でも目覚ましい活躍っぷり。で、2019年4月に公開されるやつがそのシリーズを全部無視した「今作の正統続編」という強気の位置付けなんだって。リメイク版見たけど、そらこっちを予習しとかないかんでしょう。低予算の自主制作映画で1978年製ってことで残酷な演出はほぼゼロでありながら、後世に残る名作だけあって目が離せなくなるカメラワークやアイデア溢れる雰囲気作りで充分に怖さが追求された仕上がりになっててさすがだな〜と思いました

一人称視点+長回しで姉を殺すシーンのオープニングがまず良いし、マイケルのローリーへのストーキング行為の距離感が実に絶妙!遠くからひたすらじ〜っと見つめては煙のように消え、盗んだ車ですれ違う時はギリギリその顔が見えなかったり、暗闇からぬっと出てきてはまた消えたり…この鮮やかな身のこなしが今でも通用するほど恐怖!監督自身が作った不穏なBGMも緊張感を煽って素晴らしいのに加えて「家」の使い方もよかったです。本来なら安全圏なはずなのに気がついたらそこにいるヤバさと、鍵をかけられてなかなか外に逃げられない+入れない…という、内から外から家というギミックを効果的に使ってる印象がありました。ただローリーがマイケルの妹っていう設定が全く出てこなくて何でここまで執着してるのかは初見では謎だったな。2019年版はこの設定生きてるのだろうか…?

あと、こういうクラシカルな映画を見るコツとして、「公開当時に見た人の気持ちになる」と良いですよ。今見るとどうしても技術面で見劣りするところは否めないので、どれだけ当時鮮烈だったかを探しながら見るとかなり面白く映ります。そんな感じで2019年版は今月中に試写会で見れそうだし、楽しみや〜
志村後ろ、うしろー!w

うーしーろー!wwwww



ハロウィンの夜、マイヤーズ家で6歳の長男のマイケルが長女のジュディスを包丁で刺し殺す殺人事件が発生。

マイケルは精神病院に入れられたが、事件から15年後のハロウィンの前夜、それまで病院で大人しくしてたハズのマイケルが車を奪い突如脱走!

奪い取ったマスクと包丁を身に着け「ブギーマン」となったマイケル・マイヤーズは何故か高校生のローリーを収容に突け狙うのだった…。



ハロウィンの夜に現れた殺人鬼の恐怖を描いた、スラッシャー・ホラー。
「ハロウィン」シリーズの一作目にして、「殺人鬼が現れ若者達をを次々殺してゆく」というスラッシャー映画の元祖。
本日はハロウィンという事で、この機会にスラッシャー・ホラーの開祖でもある本作を観てみました。

そんなホラー映画の歴史的に貴重な作品だが、実は直接的な殺害シーンは殆どなく、ゴア描写も皆無で、流血も冒頭にちょろっとあるぐらい。
殺した人数も少ないし、血が出ず死んだ連中も殆ど。
展開自体も静かで、ラスト30分を過ぎないと殺人鬼と主人公が絡まないと、テンポ自体もゆったり目。

まぁ、今じゃ亜流やオマージュ作品が山のように出てるのでしょうがないっちゃしょうがないんだけど、近年の残酷描写や勢い重視な作品と比べると物足りなさを感じてしまうかも。
(正直な話、中盤辺りまでは余りにもスローテンポすぎて眠くなりました。wまぁ後半は怒涛の展開の連続で目は覚めましたが。)


ですが、本作の物静かな雰囲気やゾッとさせる雰囲気がやたら怖い。
ふと気づくと遠くで眺めて立ち尽くしてたり、暗がりの所から白いマスクの顔をのぞかせている姿がゾクッと来る。
オマケに何でもない場面の後ろにサラっといたり、一般人とすれ違ったりと、正に神出鬼没。
ここまで来ると心霊ホラーと言ってもいいかもしれない。
(まぁ、傍から見れば不審者以外の何物でもないが。w)

本作の殺人鬼であるブギーマンは何故か不死身の肉体を持ってて刺されたり撃たれたりしても起き上がったりして、不気味さを助長していた。

後、ブギーマンの行動もかなり意味が分からないものが多い。
そもそも最初の殺人の動機自体が分からないし、ヒロインを突け狙う理由も分からない。
本編の挙動も変で、何故かシーツを被りメガネをかける変なオシャレを披露したり、殺した相手の前で何故か首を傾げたり、マスクを取られると慌ててかぶり直したりと、マジで何を考えているのか全然分からん。
しかしその変な挙動が本作の不気味さを引き立てていたと思う。

3、4曲しかないながらも、不気味さを煽っていて印象的だった。


残虐なバイオレンスを期待すると大失敗するだろうが、静かな恐怖を丁寧に描いており、徹底して恐怖感や不気味さを描いていた。
この不気味さが他の亜流作にはない「本作ならではの味」なんだと思う。

古いクラシックホラーではありますが、スラッシャー・ホラーの元祖としての風格をしっかり漂わせた、実に不気味な一作だった。
この手のスラッシャーにしては物足りないかもしれんが、こういった映画で歴代のホラー映画が歩んだ道を感じるのも一興。

しかしあのラスト、続編が気になってくるやないけ。
2作目があったり、2018年に直接の続編が生まれたりしてますがそれらはどうなんでしょうかねぇ。(知るか!w)
後、リメイク版も気になります。

『ハロウィン』に似ている作品

ハロウィンII/ブギーマン

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.4

あらすじ

銃弾を浴びて夜の闇に消えたマイケル。襲われて重傷を負った女子高生・ローリーは、そのまま病院へ搬入された。だがマイケルは再び病院内に出現し、殺戮を繰り返して手を血に染めていく。主治医のルーミ…

>>続きを読む

ハロウィン

上映日:

2019年04月12日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • パルコ
3.5

あらすじ

ジャーナリストのデイナとアーロンは、40年前のハロウィンに起きた凄惨な殺害事件の真相を追っていた。 殺人鬼の名前はマイケル・マイヤーズ。彼は40年間、一言も話すことなく動機や感情は一切不明…

>>続きを読む

ハロウィン

上映日:

2008年10月25日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.4

あらすじ

ハロウィンの夜、白いマスクをかぶった少年・マイケルは姉をはじめ3人を惨殺した。精神病院に入院した彼は、ルーミス医師の治療を受ける。それから17年後のハロウィンの日、成長したマイケルは病院を…

>>続きを読む

スランバー・パーティー大虐殺

上映日:

2023年01月06日

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.2

あらすじ

両親が留守になる週末、高校3年生のトリッシュはバスケットボール部のチームメイトを自宅に招き、男以外は何でもありのパジャマ女子会を開催。時を同じくして、精神病院を脱走した殺人鬼のラス・ソーン…

>>続きを読む

ハロウィン II

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.1

あらすじ

精神病院から脱走し、殺戮を繰り返した兄マイケルを自らの手で殺した女子高生ローリーだったが、事件をきっかけに精神のバランスを崩してしまう。そしてローリーはまだ、殺人鬼マイケルの死体が行方不明…

>>続きを読む

スクリーム

上映日:

1997年08月23日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.6

あらすじ

田舎町のウッズボローで、高校生のカップルが惨殺される事件が起きた。クラスメイトだったシドニーは、1年前に母を殺された記憶を呼び起こされていら立つ。そんな時、彼女はハロウィンマスクの殺人犯に…

>>続きを読む

関連記事

ハロウィンにやりたいことリスト<あの映画のワンシーンを体験したい>

デカいぞ!!超重量級の巨大殺人鬼映画おすすめ5選