主人公の旦那がダイナマイトの導火線の火を腹で消すトンデモなシーンなど、ユーモアと独特なテンポや語り口が面白くて、でもシリアスなシーンがその対比で恐怖を煽る。
掌返しをし始めた町の人々への違和感を吹き…
懐かしい映画です.公開時に留学中のアメリカの大学街の映画館で,新婚だった家内と鑑賞ました(結構の観客の入りだったのが驚きだった).吹き替えだったか英語字幕だったか今となっては記憶はないのですが,コミ…
>>続きを読む■ 概要
原作者であるアーニャ・ロスムスの体験にもとづき、ナチス時代の故郷の歴史を調べようとするドイツ娘の半生を描いた社会派ドラマ。
■ あらすじ
『カトリック協会が強大な力を持つドイツの小…
[] 80点
"真実は常にひとつだが、実に多様な顔を持つ"というのは常々私が感じていることである。決してちびっ子名探偵にケチを付けているわけではない。世界史なんかを学んでいると、人間という動物はそ…