カビリアを配信している動画配信サービス

『カビリア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

カビリア
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『カビリア』に投稿された感想・評価

3.9
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-064 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋スペクタクル映画の歴史的傑作!約110年も前に作られたサイレント作品ですが、今観てもほんと素晴らしいスケールです。もともとの上演は4時間近くもあった作品ですが、当時はこういった長編も少なく革新的な作品だったと思われます(1990年に修復版として123分バージョンが登場し、今見れるのはこれです)。

🖋イタリア映画はこの映画初期の時代は多くの投資をかけてスケールの大きな作品を作っていたようです。ハリウッドが誕生して間もないこの時代、歴史的背景をしっかり持つイタリアでなければこういった作品は作れなかったのでしょうね。結果、本作に刺激されグリフィスが『國民の創生』や『イントレランス』を作ったのも有名な話です。

🖋 ポエニ戦争時代のカルタゴを舞台に、少女カビリアの数奇な半生を描いた作品ですが、その数奇な人生の演出も素晴らしいのですが、何と言ってもそのセットのスケールと照明・撮影機の革新的な使い方が圧巻です。エトナ火山の爆発、モロク神殿での混乱、ハンニバルのアルプス越えなどホント圧巻のシーンの連続。本物の建造物・彫像・床などを使用したり、精巧なミニチュア撮影も行われました。かなりの見応えのある作品です!!

😆Story:(参考: google)
火山噴火の混乱の中で誘拐され、カルタゴという地で宗教的な生贄として捧げられそうになっていた女児カビリア。ローマからのスパイである軍人フルヴィアスとその従者の奴隷マチステが彼女を一度救い出すも、結局三人はローマと敵国の争いに巻き込まれて離れ離れになる。マチステは敵国の奴隷に、マチステは王女の召使いに、そしてローマに帰還したフルヴィアスは敵国との争いの末、10年後ようやく二人を助け出すことに成功する

🔸Database🔸
・邦題 :『カビリア』
・原題 :『Cabiria』
・製作国 : イタリア
・初公開 : 1914
・日本公開 : 劇場未公開
・上映時間 : 123分(1990年修復版)
・受賞 : ※※※
・監督 : ジョヴァンニ・パストローネ
・脚本 : ガブリエーレ・ダンヌンツィオ、ジョヴァンニ・パストローネ
・原作 : ※※※
・撮影 :
・音楽 :
・出演 : バルトロメオ・パガーノ

🔸Overview (参考:Wikipedia)🔸
『カビリア』(原題・ Cabiria)は1914年にイタリアのジョヴァンニ・パストローネが脚本・監督した、モノクロ・サイレント映画。 舞台は第二次ポエニ戦争の時代のローマとカルタゴ、ティトゥス・リウィウス『ローマ建国史』をベースに、ギュスターヴ・フローベールの『サランボー』(1862)やエミリオ・サルガーリの『カルタゴは燃えている』(1908)を部分的に取り入れて、ガブリエーレ・ダンヌンツィオが脚色した。
4.0
123分。イタリア映画の早すぎた最盛期は未だ鑑賞に耐えうる強度を誇っていると思う。生贄が捧げられる悪魔"モロク神"は『メトロポリス』でも出てきた。ただグリフィスが触発されて『イントレランス』を撮ったという逸話から観たんだけど共通項はあまりなかった。あとカメラワークの観点から見ても同時代の他国映画(フィルムダール、キーストン喜劇など)は題材ありきでほぼフィックスなのに、本作では構図の微調整程度でも何度かパンフォーカスがある。
gena
3.8
イタリア映画を古い順に観始めたら、こんなにダイナミックな史劇に出会った。1914年の作品。カルタゴとローマの戦いの間で、人生を翻弄されたローマの娘カビリアの物語。

シチリアのエトナ山の噴火から始まる。侍女がカビリアを救ったが、敵国カルタゴに奪われ生贄となることに。フェニキア人のモレク神の大がかりな巨像が恐ろしい。生贄の火祭りから助けられるカビリアだったが、その後、カルタゴで奴隷になることに…

世界史が不得意なので、調べながら鑑賞。カルタゴとローマの大国同士の戦いに巻き込まれる近隣諸国の話も加わり、ややこしくなるが、ダイナミックなセットと瀟洒な衣装がゴージャスで、とても楽しめた。

画像が鮮明だったのもよかった。

カビリアを一生かけて助けようとするローマの兵士とその家来はカビリアとどういう関係だったのかが、わからないままだったが、二人ともお姫さまを助けるヒーローみたいだった。家来の方はまるでターザン。

砂漠や海等、戸外でのロケの大人数の戦いや巨大な建物、危険なアクション等など、娯楽性が高く、モノクロ、サイレントだったことを忘れ、楽しめた。

そうそう、アルキメデスが太陽光の集光器を作って、船を焼いたり、遊び心もあった。ギリシャ人だと思っていたら、シチリアにあるギリシャの植民地出身でシチリア島はローマとカルタゴの勢力がぶつかる島で、アルキメデスはカルタゴの味方だった。調べないとわからない…

グリフィスの『イントレランス』と関係あるらしい。いつか観たいと思っているんだけど長くて、いつか。

こちらの作品はfilmaの表示より長く120分はあった。

94

『カビリア』に似ている作品

ベン・ハー

製作国・地域:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.7

あらすじ

紀元前、イスラエルのユダヤの里に青年、ベン・ハーが暮らしていた。彼の幼友達・メッサラは権勢を誇るローマ軍に加わり、それを誇りとしていた。ローマの執政がこの地に赴任して来た日、ベン・ハーは誤…

>>続きを読む

十戒

上映日:

1958年03月15日

製作国・地域:

上映時間:

220分

ジャンル:

3.6

あらすじ

エジプト王・ファラオによってヘブライ人の男児を殺す命令が出され、死を逃れるため、ナイル川に流された幼いモーゼはファラオの娘に見つけられる。ファラオの養子となったモーゼは、ピラミッドの設計や…

>>続きを読む

クォ・ヴァディス

製作国・地域:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

西暦1世紀の前葉、皇帝・ネロの治世下のローマ。英国遠征から凱旋したローマ軍のマーカスは、美しい娘・リジアと知り合い心惹かれる。マーカスは帝国の人質であるリジアをネロの許可を得て譲り受けよう…

>>続きを読む