正直サイレント映画で3時間は長いけどそれほどキツくはなかった。
特に後半の市長を追いかける所と山の女が馬車でかけるところのサスペンス的な展開はハラハラした。
「不寛容」という、一貫したテーマがある様…
言わずと知れた映画史の傑作だが、ちゃんと見たのは初めて。
グリフィスお得意の「最後の救出劇」の息詰まるサスペンスは見事。走る汽車と車が、疾走する古代の馬車へと並行モンタージュされるところとかたまらん…
実に100年以上前の作品。グリフィスとリリアン・ギッシュのタッグ作品の中では本作か『國民の創生』が歴史的にも有名な作品だと言えそうです🤔おそらく。
サイレント映画でなんと180分!アマプラで配信さ…
1910年代の作品
1900年代がリュミエール兄弟や月世界旅行だとすると
たった10年でこれだけの作品が作られていることがまずすごい
尺が長い。ということに関しては
そもそもの劇場演劇やオペラな…
映画史チョイス。
死ぬまでに観たい映画1001本
今回、初見。
國民の創生の次は、同じくグリフィスのイントレランス。これも3時間か。(アマプラにあったのは162分)
2日に分けて見終わった。
4…
死ぬまでに観たい映画1001本より735本目
長い‥長すぎる‥
サイレントで3時間は辛い‥
しかも作り方が「ゴッド・ファーザー2」みたいな‥いやそれ以上か‥
3つの時代の違うストーリーが交差しな…
2000
【死ぬまでに観たい映画1001本】3️⃣4️⃣1️⃣
"絶え間なく揺れる揺りかごから"
不寛容(イントレランス)
『映画の父』D・W・グリフィス監督
当初8時間の予定だったらしく震える…
やっっっと観た詰みDVD『イントレランス』✧
チャップリンの映画でお馴染みのトム・ウィルソンや
タルマッジ姉妹、リリアン・ギッシュなどなど
当時のサイレントスターたちが共演🫶
『グッドモーニング・…