スペクタクルの巨匠セシル・B・デミルの
作品を今まで温存してきたがやっと鑑賞
「じっかい」と読むとは知らなかった
あのシーンが必ず来るから集中して観るべし
⭕️良いところ:
70年前の映画とは思え…
上映時間が驚異の220分(3時間40分)なので、日付が変わる頃に見始めたのですが、見終わったら明け方になってました笑
カトリック系の幼稚園に通っていたので旧約聖書のお話はいくつか覚えていたのと、高…
宗教とか神とか全く無関心な身としては、昔の映画でこのスケールで描かれていたことに、ただただ脱帽ということ。
科学という概念がなかったであろう昔は、神とか偶像的なものの価値が、今より遥かに高かったのだ…
旧作『十誡』は未見。
西洋史劇が大好きですが無神論者なのでキリスト教関連の作品は退屈です。でも紀元以後の作品だとたいていキリスト教が絡んでくる。
牛丼が好きだけどタマネギは嫌い、チャーシューは好きだ…
♯29(2025年)出エジプト記
舞台は紀元前1200年頃のエジプト
ヘブライ人がエジプトの奴隷だった時代、男の子モーセが生まれる。エジプトの王ファラオラムセス一世はヘブライ人の男児を全て殺す命令…
古代エジプト展にあわせて鑑賞。
長かった💦
子どもの時、海が二つにわれた、という絵本をクリスチャンの叔母がプレゼントしてくれた。
そのお話。
モーセはおじいさんのイメージだったが、若い時はエジプ…