カビリアの作品情報・感想・評価

『カビリア』に投稿された感想・評価

噴火、モロク神への生贄、最後の船のシーンがすごかった!!!

途中まで分かったんだけど、10年経った辺りから登場人物がよく分からなくなってしまった。

『國民の創生』『イントレランス』も観ないとな!!
このレビューはネタバレを含みます

グリフィスの國民の創生やイントレランス(ともに未見)に影響を与えたらしい歴史劇。
第二次ポエニ戦争時代のローマとカルタゴが舞台。ローマ建国史をベースに幾つかの要素を取り入れつつ、メインはシチリア火山…

>>続きを読む
3.0

重い腰を上げてイタリア映画の古典「カビリア」を見た。アプリ「テンプルラン」のアイコンのような巨大な神殿のイメージだけあり、内容はよくわかっていなかったのだが、第二次ポエニ戦争時のローマとカルタゴが舞…

>>続きを読む
4.1
ラストの、船の舳先を取り囲むように大勢の天使が回りつづける合成ショットがすげえ。たんなるオーバーラップでなく、ちゃんと船首像の下側をくぐっている。
2時間ある。
エンリコ・グァッツォーニ(画家・舞台装置家)
カミロ・イノセンティ(建築家)がセットを構想、制作を指揮。
3.6
クローズアップのない以外は『イントレランス』を越えたかもしれない
三ヶ日から良いものを見させて貰いました
感謝

↑この良いものを見させてもらったという感覚を今年は大事にしてゆきたい
実は國民の創生よりこっちの方が公開が早かったんすよね
ちなみに世界初の長編映画は1906年の「The Story of the Kelly Gang」です
3.5
邪神モロク神殿からの脱出やメガソーラービームでのローマ軍撃退、組体操にカルタゴ女王の怪演とみどころ盛りだくさん。
2.0
D.W.グリフィス監督が「イントレランス」を作るきっかけとなった映画だけあってセットが壮大で豪華✨

なんとなく話の筋はわかったかなくらいの感想しかでてこない🥲
kazun
3.4

バトーの娘カビリアはエトナ山の噴火の混乱の中、フェニキア人に誘拐され、神モロクへの生け贄となる。偵察に来ていたローマ軍のフルビオと従者マチステはカビリアの乳母の懇願によりすんでの所で救い出すが…。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事