父親の依頼で中国に渡ったマルコ・ポーロは、元の都・大都に到着し、フビライ・ハーンの宮廷に迎えられる。異文化のなかで交易任務を果たす一方、彼は西洋出身の高官による税金の私的流用という腐敗に直面する。こ…
>>続きを読む原題も邦題も「マルコ・ポーロの冒険」だったけど、冒険を描いたものではなく、ゲイリー・クーパーのラブロマンスアクションだった。
ベニスから中国(元)までは嵐の航海、ペルシャの砂漠、チベットの氷の山な…
ヒロインの中国フビライ=ハンの娘が、予想通り全然モンゴル人でもなく中国人ですらない、白人女がコスプレしてるだけだったし、他の大奥的な女たちもほぼ白人。
まあそこを気にしてたら、この時代のこの手のハリ…
戦前の白黒映画。ゲイリー・クーパーがマルコ・ポーロを演じている。なんとなく「東方見聞録」に興味を持っていたので鑑賞。
13世紀ヴェネツィアの貿易商人だったマルコポーロが、当時世界の最先端だった中国…
お久しぶりのクープ作品
今作の存在はずっと前から知っていたものの、ゲイリー・クーパーがマルコポーロ役ってどうよ…とどうも納得いかない点があったのでスルーしていましたが、今回満を期して鑑賞してみました…
マルコ・ポーロをゲイリー・クーパーが演じた映画です。ベニス商人だった父親の依頼を受けて今の中国に行ったマルコ・ポーロはそこでフビライハンと対峙します。フビライハンの娘と惹かれ合うマルコ・ポーロ。ゲイ…
>>続きを読む1938年のゲイリー・クーパー主演映画。なかなかぶっ飛んだ話だった。中国への旅路は2分で終わり、ほとんどがフビライ・ハンの娘(白人)とのメロドラマ。日本は元寇で出てくるけど紹介程度。中国人が英語を喋…
>>続きを読むマルコ・ポーロの伝記に基づく物語。
あんなに女性に好かれたのかは謎。
いわゆる"神風"と呼ばれる台風によって失敗した、皇帝フビライ・ハンによる元寇。
歴史の授業で習ったのが懐かしい。