セブン・イヤーズ・イン・チベットの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • チベットの美しい自然や文化、人々の平和を愛する姿勢が魅力的だった。
  • 映画を通してチベットの歴史や現状を知ることができ、中国の民族虐殺を告発している点が印象的だった。
  • ダライ・ラマと主人公の友情や成長する姿が感動的だった。
  • ブラッド・ピットの演技や髪色が素敵だった。
  • 映画を通して、分かり合えない文化のぶつかり合いや絆、そしてチベット人の優しさが伝わってきた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

壮大な映画。
実話ベースとは知らなかった。
歴史を勉強してから観直すと更にいいかも。

最初、ブラピが嫌な奴すぎて
こんなブラピ観たくないなーと思ったけど
気になるので鑑賞。

結果、心が穏やかにな…

>>続きを読む
Ya
4.4
このレビューはネタバレを含みます

半分を越えてからしか出てこないのに、ダライラマが持つ魅力が絶大で、すぐに彼の虜になってしまった。彼の持つ聡明さ、無邪気さと、重圧へのアンバランスさが愛おしい。
「あなたを父親と思ったことはない」とい…

>>続きを読む
3.9
ルーピン先生vsブラピの

女落としゲームおもろかった

やっぱり歩幅合わせられる男が勝ち

いい映画だなって思ってダライラマについて調べたら、チューの画像が出てきてとても萎えて就寝しました 
alice
3.2

昔見た気がするけど忘れてたので視聴。

オーストリアの登山家ハラーは、ヒマラヤにいる時に第二次世界大戦が勃発し、イギリス軍の捕虜になる。脱走してチベットに逃げ、14歳のダライ・ラマと知り合う。利発で…

>>続きを読む
3.1
ブラピ演じる登山家と幼き日のダライ・ラマの交流を描く。イマイチ登場人物の心情が掴みきれず、ボヤッとした鑑賞になってしまいました。それでもロケーションや衣装が贅沢で飽きないのは良いところかなと。

高知旅行帰りにて

以前パートナーが飛行機で観て号泣したという話を聞いて、パートナーと観た。
案の定号泣した

仲間に時計を売らせたくせに 自分は売らないという人間性に対して怒っている友達に、なんと…

>>続きを読む
Chi
3.6

山(のお話)にハマったついでに。
ドイツ隊がナンガ・パルバット登頂を目指すところから。前半は見ていて辛い…でも生きて辿り着いて良かった。
西洋から見たアジア、少しファンタジーな感じに見えるのは、なる…

>>続きを読む
過去鑑賞

私は何故かこの作品で癒されます

チベットの景色とブラピがマッチして、とても好きな作品
きっと内容的にはすごくいい映画なんだろうけど、とても長い内容を無理にまとめた感じがしてちょっと見にくい。

答えのある問題なら悩む必要はありません

答えのない悩みなら悩んでも無駄です



オーストリアの登山家がチベットで過ごした7年を描く実話を基にした作品。
実在したオーストリアの登山家ハインリヒ・ハ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事