渇きを配信している動画配信サービス

『渇き』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

渇き
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『渇き』に投稿された感想・評価

グル・ダットの代表作といえばこの作品と遺作である紙の花だけど、最初に見た衝撃のせいもあるとはいえ自分としては断然こっちの方が好き。

誰かの評で「この作品の人物は歌うしか無いから感情の昂りに任せて歌っている」というのを見たことがあるが、確かに感情の発露として歌われた歌にはどれもミュージカルにありがちな不自然さとは無縁で、ここまでナチュラルに歌の場面に繋げる手腕は流石インド製ミュージカルの元祖と感嘆するばかりだった。

主人公がグル・ダット自身の演じる詩人を目指す男ということでサタジット・レイのオプー三部作のような悲痛感があって、オプー三部作より映像の質感はほんのちょっと劣っていた(というよりサタジット・レイ作品の方が好みに近い)ものの、感情移入して全編見ることができた。

情感溢れるシーンが多いのも素晴らしく、結構前に見たとはいえ思い出しただけで未だにグッと来るものばかりで、もう一度見ても同じ感動を味わえる自信がある。

思い出補正を抜きにしても、自分の中ではグル・ダットを代表する作品として、紙の花よりもこの作品がやはり筆頭だ。
4.0
‪「渇き」‬

‪冒頭、モノクロームに映る池。

草叢に寝転ぶ男性、歌が聞こえる、売れない詩人ヴィジャイ。家族との問題、娼婦グラーブ、大学時代の恋人、ベストセラー、出版社、置手紙、夢の世界。今、事故死と勘違いされた男の運命が描かれる…

本作はグル・ダットが前作「洪水」に続いて監督したメロドラマで、この度初見したが重苦しい雰囲気が満ちている。

ダグラスサークの作品も個人的にはあまり好きではないと言うよりかはこの手のドラマ自体があまり好きではないのだ。

理由はいくつかあるが、まずお涙頂戴に加え翻弄される主人公がいて、そこにはリアリズムが特になく、実際に起きにくい嘘が散りばめられている…言わばご都合主義のジャンルだからである。

だが、先日サークの作品を数本見て(とりわけ天はすべて許し給うは大傑作)とても心に残った作品がいくつかあった。

それもやはり今言ったような内容だったが映像があまりに美しすぎてそっちの芸術性に感動してかなり高評価を自分の中では与えた。

この作品もその一つで、現実世界からファンタジーのような映像に切り替わり、登場人物が夢の世界に移り変わった様な演出がこの作品ではとても美しく儚く映される…。

いや〜インドの女優さんは皆美しいね。

さて、物語は売れない詩人ヴィジャイの詩を好んでくれるのは娼婦のグラーブのみ。

自暴自棄になったヴィジャイはとある日、鉄道事故で死亡したと誤解されてしまう。彼の死後に発売された遺稿詩集はベストセラーになって…と簡単に言うとこうで、踊って歌うスモックの効果が非常に発揮されているシーンはとても素敵。

階段を登って満月にシルエットが映る女性の姿や歌ってる歌詞の意味合いが素晴らしい。

映画の終盤の大暴動は凄まじい迫力がある。

この監督、風の使い方が上手すぎる。
まるで侯孝賢の作品見ているかのようだ。

あのラストは感動する。‬

‪余談だが、2005年のタイム誌による映画史上の名作100選の 1本に渇きが選出されている。また近々、日本でも大インド映画祭が開催しないかな…是非、劇場で観たい。‬
前半は成瀬巳喜男の映画みたいにうじうじしててイマイチだが,後半からアメリカ映画の展開になってべらぼうに面白くなる。プレストン・スタージェスの『サリヴァンの旅』に影響を受けたらしい。ってか、同じ話やん。

ラストの舞い散る紙が忘れがたい。

『渇き』に似ている作品

モンパルナスの灯

上映日:

1958年09月30日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1910年代のモンパルナス。画家・モジリアニは、貧窮する生活を酒で紛らわす日々だった。画商・スボロウスキーは、そんな彼の才能を唯一認めていた。ある時、モジリアニは画塾の生徒・ジャンヌと激し…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード8. 世界を席巻する新しい波

製作国:

上映時間:

65分
3.6

あらすじ

1965~1969年。映画製作が世界中で活気づき、ポーランドのアンジェイ・ワイダやロマン・ポランスキー、日本の大島渚や今村昌平、ソ連のアンドレイ・タルコフスキー、さらにインドやブラジル、イ…

>>続きを読む

瀧の白糸

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

明治二十三年頃、北陸一帯を巡業する見世物の中に、今評判の水芸の太夫“瀧の白糸”がいた。美人で勝気な男勝りで通っている白糸が、一日の興行を終え、浅野川の辺りでホッとした時間を過ごしていると、…

>>続きを読む

立ち去った女

上映日:

2017年10月14日

製作国:

上映時間:

228分
3.7

あらすじ

殺人の罪で、30年もの間投獄された無実の女ホラシア(チャロ・サントス・コンシオ)。真の黒幕は、彼女のかつての恋人ロドリゴ(マイケル・デ・メサ)だった。出所したホラシアは、自分を陥れた男を追…

>>続きを読む

関連記事

知れば知るほど解らなくなる映画の話(7)〜知ってるつもりで知らないインド映画〜