和ちゃんとオレを配信している動画配信サービス

『和ちゃんとオレ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

和ちゃんとオレ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

和ちゃんとオレの作品紹介

和ちゃんとオレのあらすじ

「和ちゃんの中で、俺はもう息子じゃなくなったからなぁ」10年間、自宅で母親を介護してきたフリーライターの野田明宏さん(57)。認知症の母を友達のように“和ちゃん”と呼ぶ。生活は介護一色で仕事はできず、和ちゃんの年金に頼る毎日だ。2012年3月、「息子介護」本の出版を目指して仕事を再開させた野田さんは、父親を介護する43歳の男性の取材を始めた。2年前に介護離職した男性は、妥協を許さない“最高の介護”を目指す。男性は「父を預かってくれる施設もない。仕事なんてしていられない。1日でいいから休みたい」と野田さんに訴えた。その取材中、一本の電話が…。それは、野田さんの介護生活の終わりを告げる電話だった…。「俺みたいな人はこれから増える。俺たちは、介護“後”の人生をどう生きればいいのか。このままでは生活保護になってしまう」-野田さんは危機感をあらわにした。

和ちゃんとオレの監督

曺絹袖

原題
製作年
2014年
製作国・地域
日本
上映時間
75分
ジャンル
ドキュメンタリー

『和ちゃんとオレ』に投稿された感想・評価

5.0
自分にも年老いた母がいるのでひと事とは思えませんでした。
果たして介護の為に仕事を辞めて24時間付きっきりでお世話ができるだろうか?
この主人公の人は感情をストレートに表現するので見てるこちらももらい泣きしてしまいました。
自宅で観ましたぁ〜。

介護って言う事を社会で支える。
そのために介護保険をつくったんだよね。

でも、
人の生。人の死。
ってなんだろ?

24時間そばで介護を続けるのは難しい。

でも高齢になると死は迫ってくる。



この社会は本当に、国民に優しい社会なんだろうか?


ドキュメンタリーはいろいろ考えさせられます。

やっぱり映画は面白い🤣
死を選ぶ権利というのも、自分がこれから老いていく中で変わっていくのか。
生きる意志や目的が途切れたら一度自ら選ぶってのは有りなのではないかと思ってしまう。
しかし、家族は生きて欲しいし、そうなれば生に執着するかもしれない。

『和ちゃんとオレ』に似ている作品

92歳のパリジェンヌ

上映日:

2016年10月29日

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

かつては助産婦として活躍し、今は子供や孫にも恵まれ、ひとり穏やかな老後を過ごしているマドレーヌ。まだまだ元気な彼女だが、気がかりなのは、数年前からノートに書き記している「一人でできなくなっ…

>>続きを読む

毎日がアルツハイマー

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

Youtubeで累計100万アクセスを集めている超人気動画が長編ドキュメンタリーとして堂々完成!映画監督の娘が具に記録した認知症の母と家族の暮らしは、笑って、怒って、泣いて、そしてまた笑う…

>>続きを読む

長いお別れ

上映日:

2019年05月31日

製作国・地域:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.8

あらすじ

父、昇平の70歳の誕生日会。久しぶりに集まった娘たちに告げられたのは、厳格な父が認知症になったという事実だった―。日に日に記憶を失っていく昇平の様子に戸惑いながらも向き合うことで、自分自身…

>>続きを読む

痛くない死に方

上映日:

2021年02月20日

製作国・地域:

上映時間:

111分
3.7

あらすじ

在宅医療に従事する河田仁(柄本佑)は、日々仕事に追われる毎日で、家庭崩壊の危機に陥っている。そんな時、末期の肺がん患者である井上敏夫(下元史朗)に出会う。敏夫の娘の智美(坂井真紀)の意向で…

>>続きを読む

ばあばは、だいじょうぶ

上映日:

2019年05月10日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.4

あらすじ

喜寿を迎えたばあばと暮らす智志夫妻と息子の翼。翼はばあばのことが大好きで学校でいじめられても、ばあばが助けてくれた。しかしある日、ばあばが急変する。突然怒り出したり、大切にしていた庭の植物…

>>続きを読む