グレイトフル・デッド・ムーヴィーを配信している動画配信サービス

『グレイトフル・デッド・ムーヴィー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

グレイトフル・デッド・ムーヴィー

『グレイトフル・デッド・ムーヴィー』に投稿された感想・評価

3.0
1974年サンフランシスコのウィンターランドで行われたロックバンド〝グレイトフル・デッド(Grateful Dead)〟の約2時間の貴重なライヴ映像。

(このバンドに興味の無い方には、まったく面白くも何ともない映画です。笑)

サイケデリック・ロックを確立させた後もあらゆるジャンルの音楽を多彩に操り発展させ、ジャズにも通ずるインストルメンタルジャムで〝デッドヘッズ(グレイトフル・デッドの熱狂的ファンの呼び名)〟を虜にする。

ライヴを中心に活動するツアーバンド〝グレイトフル・デッド〟は、70年代から毎年全米のライヴ収益ランキングを常に上位に位置づけている伝説的バンドとも言える。

ライヴでの音響システムの拘りや録音を自由にさせたりと様々な逸話も有るが、〝デッドヘッズ〟達を音楽によって心酔させるライヴパフォーマンスは死者へ感謝するかのようにトランスする。

日本で〝グレイトフル・デッド〟があまり馴染み薄いのは来日公演していないのも1つ有り、そのライヴパフォーマンスを日本人に堪能させる機会を逃したからかも知れない。

来日できなかった理由の1つに中心メンバー〝ジェリー・ガルシア〟がヘロイン中毒だったり、他メンバーもアルコール依存など破天荒で常識を越えたバンドだったことに他ならない。

もし仮にドラッグによって〝グレイトフル・デッド〟が多くの人々を魅了し音楽やライヴパフォーマンスを完成させていたとしても、賛否両論あるかも知れないが当時はそれで良いと自分は思いたい。

今現在の価値観で過去の物事を判断するのは時間の概念が欠落した愚人で、時代性と社会情勢が作り出した〝グレイトフル・デッド〟の音楽は今聴いても心地よく仕事も捗りトリップできるのだからそれでいい..★,
3.2
"ザ・グレイトフル・デッド"
っていうバンド

皆さんご存知です?

アメリカではヒッピー文化を代表して
3,500万枚を超えるアルバムを売り上げた
伝説のバンドらしいんですが
日本ではあまり知られておらず。

ちょっとしたご縁で
彼らのライブビデオ兼
アニメーション映画である
今作を観たんですが
ロックに疎いあたしには
最後の "Johnny B. Goode" のカバー以外
知っている曲がゼロでした(笑)


率直な感想を述べますと、

わりと好きで
めちゃくちゃ苦手…(笑)

カントリーロックと
フォークロックは耳障りがよくて
ついノッちゃう好みなんですけど
初体験となる
”サイケデリック・ロック”が…

10分聴いたら眉間に皺が寄って
30分続いたら胃がむかむかして
1時間超えたら発狂するかも、な
聴いたことのないジャンル(泣)

サイケなものは
アートも映像ももともと苦手なので
音楽も体質に合わないんだなあと
目と耳で再認識した一本でした。
この時代の若者はみんなお洒落だと思いました

『グレイトフル・デッド・ムーヴィー』に似ている作品

ZAPPA

上映日:

2022年04月22日

製作国・地域:

上映時間:

129分
3.9

あらすじ

60年代以降、圧倒的な独創性とともに土星人サン・ラーやエルヴィス・プレスリー、ジョニー・キャッシュと並ぶ音楽史上最大規模のディスコグラフィを築き上げたアメリカの作曲家、編曲家、ギタリスト、…

>>続きを読む

ランバート・アンド・スタンプ

上映日:

2016年05月21日

製作国・地域:

上映時間:

120分
3.5

あらすじ

1960年代。映画監督を志す二人の英国人は、英国ロック・バンドの映画を製作し世に出ようと、自分たちで“売れそうなバンド”を見つけ出し、映画製作を条件にマネージメント権を得る。“THE WH…

>>続きを読む

アザー・ワン:ボブ・ウェアの数奇な物語

製作国・地域:

上映時間:

85分
3.8

あらすじ

「アザー・ワン: ボブ・ウェアの数奇な物語」は、カリフォルニア州パロ・アルトでの少年時代から、伝説のバンド”グレイトフル・デッド”のメンバーとして成功を収めるまでの足跡を追うドキュメンタリ…

>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー

上映日:

2015年12月12日

製作国・地域:

上映時間:

66分
3.7

あらすじ

アメリカ・ポートランドに拠点を置く「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」生豆バイヤーのダリン・ダニエルは、コーヒーの生産国、ルワンダの生産者たちと直接取引(ダイレクトトレード)を行って…

>>続きを読む