イザイホウを配信している動画配信サービス

『イザイホウ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

イザイホウ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『イザイホウ』に投稿された感想・評価

2015/4/18 アップリンク
「神の島」と呼ばれる、沖縄の久高島を知ったのはつい最近。ネットサーフィン(死語?)してたら岡本太郎がこの島の男子禁制の聖地に入り、墓を開けて写真を撮ったあげく週刊誌だかに載せた…という話を知って、興味をひかれていたところにこの上映をやっていたのでびっくりした。
イザイホウは島の祭祀で、12年に一度午年に行われるが、1978年を最後に途絶えているという。このドキュメンタリーはその前の1966年の祭りを撮影したもので、まさに岡本太郎が訪れたときだったよう(勿論映画に登場してるわけではない)。

映画自体は普通のドキュメンタリーなので、映画的にどうこうというのは全く無いのだけど、ただこういう貴重な民俗文化が映像で残っているというのがすごくありがたく思えた。
約50年前の沖縄のおばあちゃんが喋ってること、所々さっぱりわかんなくて、英語字幕の方が分かりやすかったくらいだった。せっかくだからと両方追いかけたら更に分からなくなってしまい、ひとり苦笑してた。
そして、沖縄とはいえ一応戦後の日本国内の話なのに、白黒フィルムで島の独特の民俗文化を見せられると、ここは本当に同じ国かとちょっと途方に暮れてしまう感じだった。ただ映画の最後のほうで島の現実、イザイホウの今後についての話が出ていたおかげで、現在日本とちゃんと繋がっているんだなとへんな安心感を覚えた。島の中では漁業か農業しかないので若い人が出て行ってしまい祭りの後継者がいない等、今の地方にもどこにでもありそうな話だったが、文化の継承ということについて色々と考えさせられる。貴重なもの見せていただきました!
Masuo
5.0
超貴重映像!

沖縄の離島、神の島と呼ばれる、久高島の12年に一度の祭りの1966年の映像。

私も映像を撮る者として、写真を撮る者として、地元の伝統を残していこうとする者として、記録に残すことの大切さを改めて心から感じた。
イザイホウとは沖縄、久高島で島の女たちが神子になるため12年に一度行われる神事。
これは1966年のイザイホウを記録したドキュメンタリー。
純粋に学術的な作品なんで映画的にどうこうじゃないけど、原始共産制の小さな島で受け継がれてきた文化はとても面白い。
一度実際に見てみたいのだけど、島の過疎化で1978年を最後に途絶えてしまっている。
作中で島の古老が「人がいなくなれば、人も神もあきらめる」って言ってるのが印象的。
沖縄には島ごとに不思議な神事が多いし、中には完全な秘祭もあるから興味深い。
イザイホウ再開の目処も立たない様だし、今となっては貴重な記録だろう。
この作品を残してくれた事に感謝。

『イザイホウ』に似ている作品

スケッチ・オブ・ミャーク

上映日:

2012年09月15日

製作国:

上映時間:

104分
3.8

あらすじ

宮古島に伝わる「古謡」と「神歌」。これらの歌は厳しい暮らしや神への信仰などから生まれ、ひっそりと歌い継がれてきた。特に「神歌」は“御嶽”と呼ばれる神事で歌われ、古来から口伝されてきた。本作…

>>続きを読む

森のムラブリ

上映日:

2022年03月19日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

あらすじ

タイやラオスの森で暮してきたムラブリ族は、400人しかいない狩猟採集民。消滅が危惧される彼らの言語を研究する学者・伊藤雄馬と村に入ったカメラは、定住化は進むが、互いの集団が「人食いだ」と言…

>>続きを読む

監督

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む

島にて

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

99分
3.5

あらすじ

日本海の沖合にぽっかりと浮かぶ山形県唯一の有人離島——飛島(とびしま)。酒田港から定期船で75分、島の面積は2.75km2。本土を望めば雄大な鳥海山、豊かな自然をたたえた島は、その全域が国…

>>続きを読む

クナシリ

上映日:

2021年12月04日

製作国:

上映時間:

74分
3.5

あらすじ

ベラルーシに生まれ、フランスを拠点とするコズロフ監督は北方領土・国後島を訪れ、その現状を見つめる。日本人が残した生活用具を掘り起こす男をはじめ、国境政策に翻弄された住民たちの生活は決して安…

>>続きを読む

台湾萬歳

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

93分
3.5

あらすじ

時代が変わろうとも、台湾の海に、大地に向き合い、汗を流して生きてきた人々がいる。本作では「変 わりゆく台湾」を描いた前 2 作に呼応するかのように「変わらない台湾」の姿を尊敬の念を込めて描…

>>続きを読む

港町

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

122分
3.9

あらすじ

美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロー…

>>続きを読む