フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るようにを配信している動画配信サービス

『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように

フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るようにが配信されているサービス一覧

フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るようにが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』に投稿された感想・評価


劇場 No 84

60点

地元の名画座・昭和館での4本目👀
http://www.instagram.com/cinemawalker

近代メキシコを代表するシュルレアリスム女性画家フリーダ・カーロの遺品の数々を、日本人として3人目となるハッセルブラッド国際写真賞を受賞するなど世界的に活躍する写真家・石内都が撮影をする過程を収めたドキュメンタリー作品(昭和館 HPより)

本作は、フリーダ・カーロの遺品や作品に焦点を合わせたというよりは、遺品撮影をする写真家・石内氏の仕事ぶりが中心になった作品📷
フリーダ・カーロが前面に出てこないので、ファンの方はご注意を😓

私のようなフリーダ初心者にとっては、もっとフリーダの作品を紹介して欲しかったところです😓
フリーダのどこか‘ピカソ’のような印象を思わせる作風が気になりました🎨帰ってからネットの画像を検索してみましたが、かなり好みの作風です🖼

だからこそ、途中で織り込まれる石内氏の友人に起こったエピソードの部分は残念でした😓あれは不要でしたね🤷‍♂️
また、遺品の写真というのは、殺人事件の遺留品のようで妙に不気味な感じがしてしまったのも正直なところでした😓

それでも「リメンバー ・ミー」でお馴染みになった ‘死者の日’のパレードの様子や、華やかな伝統衣装や刺繍など、メキシコ現地の文化を捉えた映像は美しく、「ランボー ラスト・ブラッド」を観て ‘乱暴’ なイメージが残っているメキシコのイメージを吹き飛ばしてくれる作品ではありました🇲🇽

久々に1日を地元の名画座・昭和館で過ごし、近くに名画座がある幸せを堪能いたしました🤗宜しければインスタの方もどうぞご覧ください🙇‍♂️
メキシコで有名な女流画家、フリーダ・カーロの封印されていた衣服や小物類を50年の年月を経て解き、
その遺品を日本人写真家の石内都さんがフィルムに収めていくドキュメンタリー。

フリーダ・カーロという人物は『フリーダ』に描かれているとおり。
幼い頃小児麻痺を患い、18歳で乗っていたバスで事故で重体。
入院中に独学で絵を学ぶ。
健常者からみると大変な障害だけど、
フリーダは痛みに耐えながらも人生を楽しんだのではないかな。

そんな彼女の着ていた衣類は50年たった今でも息づいていて、
その遺品たちをとおして国籍や時代の違うフリーダと石内さんを結んでいく姿を観ることができた。

また、フリーダのお茶目な(?)アイデアで身体を支えるコルセットに穴を開けたり、装飾したり
小児麻痺で左右の脚の長さが異なるとろこを靴のヒールの高さで調節させたり、その事実が今でも着用しているように感じてしまう。

そして石内さんの被写体に対する愛や情熱も感じる。
フィルムカメラのフィルムを巻く音が心地よい。

本作はフリーダの遺品を撮る石内都さんのドキュメンタリーがメイン。
被写体がたまたまフリーダの遺品だっただけだと思う。

メキシコの民族衣装や刺繍は素晴らしかったけど、繋がりは少ないのかな。

監督の小池忠典さんは次回、画家の諏訪敦さんの作品を撮るようなのでそちらも大変楽しみ!
古池
-
ドキュメンタリーをあまり観たことがないので、ちょっと点数をつけるのは難しいのですが。
フリーダ・カーロについて、もしくは石内さんについて、もう少し踏み込んでとりあげてくれても、良かったかな…とは思います。
メキシコの刺繍家兼ダンサーの女性の衣装のエピソードとか、死者の日の映像とかも、とても良かったのですが。
メキシコ紹介に時間を割きすぎていたようにも。 エネルギッシュな色使いの衣装や街並み、きれいだし、背景をとりあげるのはわかるんですが、バランスが、ちょっと個人的には、しっくりしなかったような…
石内さんの撮った写真には、はっとさせられました。

『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』に似ている作品

太陽の塔

上映日:

2018年09月29日

製作国:

上映時間:

112分
3.8

あらすじ

1970年、高度経済成長に沸く日本で、「人類の進歩と調和」というテーマで開かれた大阪万博(日本万国博覧会)。そこでひときわ異彩を放っていたのが、テーマに反して周りと調和しようとしない太古の…

>>続きを読む

フリーダ 愛と痛みを生きた肖像

製作国:

上映時間:

87分
3.8

あらすじ

象徴的なアーティスト、フリーダ・カーロの人生や考え、精神を通して彼女の生の姿に迫る魔法の旅へ。日記や赤裸々につづった手紙、エッセー、そして出版されたインタビュー記事から抜粋された彼女自身の…

>>続きを読む

フリーダ

上映日:

2002年08月02日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ブロードウェイ・ミュージカル「ライオン・キング」(1997)でトニー賞を受賞した舞台演出家で、『アクロス・ザ・ユニバース』(2007)も高い評価を受けたジュリー・テイモア監督が、メキシコの…

>>続きを読む

過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道

上映日:

2021年04月30日

製作国:

上映時間:

112分
3.6

あらすじ

スナップショットの帝王として知られる森山大道は、国内外の若手クリエイターから絶大な支持を集めてきた。菅田将暉や宇多田ヒカル、木村拓哉、ONE OK ROCKなど、時代を彩るトップスターを積…

>>続きを読む

YARN 人生を彩る糸

上映日:

2017年12月02日

製作国:

上映時間:

76分
3.5

あらすじ

「すべての始まりは もちろん羊と草」 祖母と曽祖母から編み物を習ったというティナは、かぎ針編みのニットでゲリラ的に街を彩るヤーン・グラフィティ・アーティスト。家の中におさまっている女性の…

>>続きを読む