YARN 人生を彩る糸の作品情報・感想・評価

YARN 人生を彩る糸2016年製作の映画)

Yarn

上映日:2017年12月02日

製作国:

上映時間:76分

3.5

あらすじ

『YARN 人生を彩る糸』に投稿された感想・評価

地元のミニシアターで上映されていた時、見に行けず、DVDをレンタルして視聴。
なにげに面白い、斬新な、そして心温まる映画でした。
生活に密着した、もしくはアートとして築かれた、世界の編み物の話。
さ…

>>続きを読む

前半は《編み物というアートを通して生きる意味を問う》みたいな内容で想像してたのと違った。もちろんアートは突き詰めると全部そうなんだけど、編み物の歴史や技法や工程や作品がまず見たいのに、それをすっ飛ば…

>>続きを読む
安部
3.5
アートとは、編み物とは、偏見や差別、色々なものたちと戦っているアーティストたち
きっとたくさんの人たちが堂々と胸を張れるようになる映画で素敵でした
cecile
3.7
ニッターにはたまらない♡
手芸とヨガは心が落ち着く点で通じるものがある、とか分かるわ〜という言葉がたくさんあった。
編み物はアートなり🧶
すず
-

色んな国の編み物アーティストの作品とそれに掛ける思いについてのお話

日本出身のアーティストが日本について核家族や各家庭に6〜7人いた子どもが1〜2人になっていること、高架下の公園のような汚い環境で…

>>続きを読む
Yuquee
3.5

「女性が認められないのは才能がないからじゃない。性差別に凝り固まったクソな世界だから。」

「男の人が編み物をするだけで拍手喝采よ。
女性がもっと上手に編んでも褒められやしないのにね。」

こんなに…

>>続きを読む
4.3
なんて美しいの!!

堀内紀子さんをはじめて知りました。

女性は明るくて温かくてカラフル虹を
Anne
2.6

毛糸年中着てたいから夏いらない
堀内紀子さんが30歳になったときある出来事をきっかけに「人のために作品をつくろうと思うようになった」と言ってたの、宝飾時計のゆりかじゃん…やっぱ30歳ってそう思うよう…

>>続きを読む
3.3
糸はいろんなものの象徴であり人生のメタファーだ
女の子には動作を繰り返す傾向が見られるの
miyuki
-

糸…国や年齢関係なくできるのも魅力。マフラー🧣くらいならできるw
yarnとは(名詞)織物や編み物🧶に用いる糸🧵で天然繊維や合成繊維を紡いだもの。(動詞)よくできた冒険譚をたっぷりと話すこと。面白い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品