広河隆一 人間の戦場を配信している動画配信サービス

『広河隆一 人間の戦場』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

広河隆一 人間の戦場
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『広河隆一 人間の戦場』に投稿された感想・評価

Osamu
3.7
虐げられた人びとに寄り添う人間を映すドキュメンタリー。

フォトジャーナリスト、広河隆一さんの過去から今の活動が紹介される。

広河さんの仕事の入口だったパレスチナ問題は恥ずかしながら全く知らなかった。この部分の話が一番興味深かったというか見るのが辛かった。

レバノン、ベイルートの難民キャンプがイスラエル軍に包囲され、報道陣がシャットアウトされた際の葛藤の話は迫力があった。その話だけで映画を一本作れると思う。

広河さんは他者に自身の主義主張や考え方を決して押し付けない。ナイフを突き付ける先はいつも自分自身。熱くならない、淡々とした語り口調は映画としての盛り上がりへは導かない。邪道と分かっていても、ドキュメンタリーに物語を求めてしまう僕にとっては後半は物足りなかった。

ただ、一度だけ予期せぬところで感情が突然表れる。そこにグッと来た。これがドキュメンタリーの醍醐味なのかも。
【過去に観た映画】2016.4.9

フォトジャーナリスト広河氏の姿を現場に密着して、撮影。
生の様子が伝わるドキュメンタリー。

レバノンのパレスチナ難民キャンプで、「一流のジャーナリストがいて、カメラを向けるが
死体の数を数えることだけしかできない」ともどかしそうに語る広河氏の言葉が印象的。

しかし、広河氏はチェルノブイリ子ども基金やバレスチナの里親運動を立ち上げ、傷ついた子どもたちの救済活動にも翻弄する。

映画上映後、長谷川三郎監督の挨拶と会場との質疑応答。

長谷川監督が手にしているのは
パレスチナ難民キャンプの少女の写真。
劣悪な環境の中で、笑顔を見せる少女。

広河氏が被写体、取材対象者との関係性を上手く築いている証だろう。

監督の舞台挨拶の後は、一階のソレイユカフェにて、
監督を囲んでの懇親会。
観た方の感想が聴けたり、監督の撮影苦労談や秘話が
聴け、とても勉強になった。
報道カメラマン福島菊次郎さんのドキュメンタリーを作った長谷川三郎監督の新作は、その続編ともいえる作品。DAYS Japanの元編集長でもある報道カメラマン広河隆一さんについてのドキュメンタリーです。

前作は福島さんがご高齢という事もあり、過去の作品を使っての振り返りシーンが多いものだった。本作はうって変わり、広河さんへの密着素材オンリー。アグレッシブな性格の福島さんと、穏やかながらも内に熱を湛えた広河さんの対比が面白い。

DAYS Japanは定期購読してるけど、広河さんの事を全然知らなかった。尊敬に値する方だとは思ってたけど、こんなにも活動の幅が広いとは。ジャーナリストとしてはもちろん、チェルノブイリとフクシマの被害者援助活動にはほんとうに頭がさがる。

編集長を辞したのは健康上の理由で両立が困難になり、最後の仕事として選んだのは「人間の戦場」の現場での取材活動だったという。パレスチナ難民キャンプでの虐殺を報道し世界を動かした彼らしい選択だ。

戦場ジャーナリストに対するバッシングも記憶に新しいが、彼らが存在しない世界を想像してみて欲しい。そこは間違いなく地獄だから。

青柳拓次の音楽も素晴らしく、サントラ盤を作って欲しいと思った。

『広河隆一 人間の戦場』に似ている作品

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国・地域:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.8

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国・地域:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む

ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人へ

上映日:

2020年10月02日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

2012年、ブラジル・リオデジャネイロで開かれた国連会議にて、現代の消費社会を痛烈に批判し、人類にとっての幸せとは何かを問うたウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ。その感動的なスピーチ動画が瞬く…

>>続きを読む

米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯

上映日:

2019年08月24日

製作国・地域:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

カメジローは230冊を超える日記を詳細に書き残していた。そこには、妻や娘らと過ごす家族の日常 や政治家・夫・父親など様々な顔があった。その日記を丹念に読み解き、改めて生涯を描くことでカメ…

>>続きを読む

地雷を踏んだらサヨウナラ

上映日:

1999年12月04日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1972年、内戦の激化するカンボジア。銃撃の飛び交う中、ニコンを携えてシャッターを押しつづける男。男は25歳のフリー・ジャーナリスト・一ノ瀬泰造。キャパや沢田教一に憧れて戦場カメラマンを志…

>>続きを読む