尾崎翠を探して 第七官界彷徨を配信している動画配信サービス

『尾崎翠を探して 第七官界彷徨』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

尾崎翠を探して 第七官界彷徨
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

尾崎翠を探して 第七官界彷徨が配信されているサービス一覧

『尾崎翠を探して 第七官界彷徨』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として6件の配信作品が見つかりました。

尾崎翠を探して 第七官界彷徨が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『尾崎翠を探して 第七官界彷徨』に投稿された感想・評価

大正から昭和初期の短い期間に活躍し“幻の小説家”と言わた尾崎翠の代表作「第七官界彷徨」(1933)の映画化。作者伝記パートとの二層構成。ピンク映画を300本以上撮っている浜野佐知監督の初めての一般映画。

1971年、鳥取市で入院する尾崎翠(白石加代子)を、若い頃からの親友、松下文子(吉行和子)が見舞いに訪ねる。思い出は若い頃、文学仲間の林芙美子(宮下順子)らと夢を語り合った日々へと遡っていく。。。
【第七官界彷徨】
赤い縮れ毛の“女の子”小野町子(柳愛里)は、人間の第六感を超えた“第七官”に響くような詩の創作を目指し上京、兄二人と従兄弟が住む東京の貸家で暮らし始めた。長兄の一助は「分裂心理」専門医、次兄の二助は肥料と苔を研究する大学生、従兄弟の三五郎は音楽大学を目指す浪人生。町子は “第七官”界を探し求めて日々を彷徨う。。。

原作既読。尾崎翠のことは、「サロメ」(1923:大正12:主演アラ・ナジモヴァ)について調べていた折に、彼女が同時代に書いた映画評で知り興味を持った。映画好きで知られ文章も映像的と評されていて、確かに「第七官界彷徨」を読んだ時にも映像が頭に浮びやすかった。

「第七官というのは、いま私の感じているこの心理ではないであろうか。私は仰向いて空をながめているのに、私の心理は俯向いて井戸をのぞいている感じなのだ。」

そして本作。上記シーンを含めた原作全編を低予算ながら違和感なく映像化していて楽しめた。主人公の赤毛は少々どぎついが、原作の持つ少女漫画的なムードを表わすアイコンとして良いアクセントになっていた。

映画は「第七官界彷徨」と尾崎翠の伝記がかなりの頻度で切り返されながら進行する。そのタイミングに関連性は見当たらず、最初のうちは双方どちらにも集中しづらくて気になった。ただ、「第七官界彷徨」には明確な物語性があるわけではなく感覚的な彷徨いを描いているので、結果的には良かったのかもしれない。映画的クライマックスとなる鳥取砂丘ロケシーンが素晴らしく、伝記を遡って描いたのもこのラストシーンに帰結させるためだったのだと最後に腑に落ちた。“第七官界”とは何か?その答えが示されていたように思えた。

個人的には尾崎翠に興味があるので楽しめたが、知らない場合は説明の類が省かれているためハードルが高いかもしれない。

なお、本作の尺は108分だがDVDは再編集されて100分。カットされたのは本作の第三層目として前後に組み込まれていた“ゲイ・パーティの客たちがモニターに映った本作を観る”というパート。


浜野監督が手掛けた300本超のピンク映画を一本も知らないので、そのうち観てみようと思う。

※浜野佐知監督
東京写真専門学院在学中に若松プロに入社したが、初仕事「性遊戯」(1969)の制作進行を担当した直後に退社。その後フリーの助監として経験を積み「十七才好き好き族」(1972)で監督デビュー。
【会場に響く第八官界からの音】58

とても戦前の作品とは思えないほど垢抜けたところのある、ちょっと少女漫画みたいな世界観で人気の小説の映画化に、その作者の自伝的な映像、そしてときどきそれを見ている現在パートがはさみ込まれている、という不思議な構成。女性をエンカレッジしようという監督の気負いはわからんでもないが、こりゃなかなか伝わらんのでは。
小説パートの主人公の町子役、柳美里の妹なのかー。かわいいじゃん柳愛里。原作読んでて苔とかこやしとか、え?これどんなシチュエーション?とまるでわからなかったところが映像化されてて、なるほどこんな感じでいいのかそりゃそうかもねと脳内映像化のよいヒントをいただきました。
一方、尾崎翠パートでは、白石加代子がロングレンジで翠を演じていてそれがまた鬼気迫る演技なので、なかなか記憶に残る映像だと思います。あと鳥取の景色めっちゃ美しいです。行きたいわー岩井温泉。
とはいえ、原作読んでいてもわかりにくい映画です。隣の隣の人はけっこう早い段階から、軽やかな音を周りに響かせながら目を閉じて座ってらっしゃいました。
odyss
1.5
【ただただ、つまらない】

(以下は1999年に私の住む都市で遅れて上映されたときのレビューです。)

尾崎翠の原作は読んでいないんだけれど、この映画はつまらない。

ほめるところがどこにもない。

『尾崎翠を探して 第七官界彷徨』に似ている作品

火だるま槐多よ

上映日:

2023年12月23日

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

  • 渋谷プロダクション
3.1

あらすじ

世界をガランスに塗りつぶせ! 大正時代の画家・村山槐多の「尿する裸僧」という絵画に魅入られた法月薊(のりづき・あざみ)が、街頭で道行く人々に「村山槐多を知っていますか?」とインタビューして…

>>続きを読む