ミッキーの大演奏会のネタバレレビュー・内容・結末

『ミッキーの大演奏会』に投稿されたネタバレ・内容・結末

メモ
ミッキーマウス初カラー作品

屋外会場でオーケストラの指揮者を担当していたミッキー。そこに笛持ったドナルドや嵐など様々なトラブルありながらも、、、

ミッキー初のカラー作品。色彩がかわいい!線がかわいい!動きもサイズ感も全部かわいい!!!!これを人間の手で生み出していたんだと思ったら、全てが尊くてたまらなくなっちゃった…。
カラフルな衣装のミッキ…

>>続きを読む
歌ってるうちに他の曲になっちゃうやつあるー笑
ウィリアムテルがオクラホマミクサーになるのすごいと思った。
ストームの場面で客と一緒に逃げ出すベンチがかわいすぎる。
編曲が本当に素晴らしい!

これはおもしろすぎる
笛沢山出してくるときのドナルドの顔良すぎやろ

グーフィーは最初トロンボーンかと思ったけど(だいぶ毛むくじゃらだったが)クラリネットか何かの方なのかな?ポスターとの相違気になる…

>>続きを読む

もう100年近く前と言っても過言ではない作品……。
フィルハーマジックのように立体的に味わいたくなる2Dアニメ。ミキVSドナ演奏バトル。ドナルドがよく喋る。そしてよく煽る。主要キャラが確立されてる。…

>>続きを読む
いかつい顔のミッキーも、かわいい。今のわたしには癒しが必要だったので、癒されました。初期のキャラデザ、良すぎやな。ミッキー怒って笛折っちゃうのにはわらった。
歯を剥き出したミッキーや姿勢の悪いドナルドが腹立たしい『蒸気船ウィリー』を彷彿とさせる良作
自分のミッキー補正が強過ぎるかもだけど面白い

2作目にしてカラーになった

世界各国のディズニーリゾートでは「ハハッ!」と笑ってるだけの彼も、元祖アニメーションの中ではこんな険しい顔するんだなって感じ

竜巻のシーンは現代まで何度も引用されてるよね
楽器の躍動感がかわいい。…

>>続きを読む
何度聴いてもウィリアム・テルとオクラホマミキサーの繋がり方がすごい。

あなたにおすすめの記事