愛と闘病: 自閉症を配信している動画配信サービス

『愛と闘病: 自閉症』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

愛と闘病: 自閉症
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『愛と闘病: 自閉症』に投稿された感想・評価

kakuko
3.8
自閉症の幅はとんでもなく広い。
親は歳を重ね、子供はどんどん大きくなっていき、かんしゃくを起こす子供を抑えることができなくなっていく不安。
出来るだけ自分の手で育てたいという親の心。
「健常者の子供を見ると、、、」って席を外す父親の気持ち。
「なぜ」という気持ちはずっと持ってるんだろうか。
世界の国の首都を言えたり、言語に興味持って小説書いてたりすごいことできる人もいる。
かんしゃく起こした子供をマット敷いて足引っ掛けて倒す職員さん慣れてる、細身のおばさんっぽかったのにすごい。
両親二人がかりで抑えないといけないの大変だ、妹がソファーで小さくなってて辛そうだった、妙に印象に残ってる。
なかなか散髪ができなくて、ルイがため息ついてる、こんな状態が毎日続いてるってとんでもないストレスだな。
「静けさが欲しい」って言っててそうだろうなと思いました。
パーティーにも旅行にも行けないって言っててつらくなる。
ラザニアだけは言えるのウケるな、お母さんが明るくて楽しそう、でも過去には髪の毛抜かれたり首絞められたりとんでもなかった。
PCでルイのこと調べられて恥ずかしそうなルイウケる。
急な行動をとる子に対してビクッとなる親や職員の人、かなりのストレスの元で生活してるんだなと感じる。
子供たちからしたら変なやつ来て緊張しただろうし、いつもと違うってだけでとんでもなくストレス感じてただろうな。
3.2
短くて、見やすい!
ルイセローが、日本人ならこんなインタビューするの失礼じゃない?と思う質問もバンバン正面から聞いていくドキュメンタリー映画。

自閉症でも一言には言えない症状が様々あったなー。

マンツーマンで先生がついて、手厚くてすごいとおもった。日本の教育とは違うね。
私自身が自閉症スペクトラムであるが安心して見ることができた。Amazonでのタイトル「誰も知らない究極の愛」は盛りすぎだ。もっと軽くて良いし、そうでなくてはいけない。

本作に登場する何組かの親子は皆が普通で、ある人は自閉症の子供を授かったのを神の試練と、しかし「自閉症の子供を授かって慈愛に目覚めた話は知ってるが私は昔から慈愛に満ちてたのに何で?」と疑問を抱き、ある人は「生まれた時は医者になって欲しかったけど今は皿洗いか庭師の仕事に就ければいい。子供のことは愛してる」とドライに捉え、ある人は自力では世話できなくてグループホームに預けている。これがドラマや劇映画じゃそれこそ究極の愛を描かないと受けは難しいし、子供の方も超レアケースのスペシャルな才能を持った例を取り上げたと思う。でもそういうのって当事者にはあまり有難くないんですよ。

家族と並行して映し出されるのはDLCという自閉症専門の学校。一口に自閉症と言っても程度の差が大きい訳で、それに対応するべく軽度なら健常者と同じ学校に通う手助けを、重くても適性を見出して合った仕事を見つけられるよう多様なプログラムが用意されている。こうした学校はアメリカでも珍しいのだろうが、日本でも発達障害に特化した学校を全都道府県に1校置けたりすればかなり生きづらさを救われる人が多いんじゃないかな。

取材するルイ・セローはかなり率直な物言いをするが、取材を受ける自閉症の子供とは親しくて大変気の良い人なのだろうと感じた。だからと言って近くもなりすぎない。感動物語にはしない距離の取り方に好感が持てる。

『愛と闘病: 自閉症』に似ている作品

ルイ・セローが見たLAの小児性犯罪者たち

製作国:

上映時間:

58分
3.4

あらすじ

仮釈放中の性犯罪者と数ヶ月ともに時間を過ごした、ジャーナリストのルイ・セロー。厳しい規則で監視され続ける出所後の生活と精神状態を取材し、彼らが犯した罪の重さを考える。

ぼくと魔法の言葉たち

上映日:

2017年04月08日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

愛する息子オーウェンは2歳の時に突然、言葉を失ってしまった――。 それでも“信じる”ことを諦めなかった家族は、やがて大きな奇跡を起こす。 サンダンス映画祭で鳴り止まない大喝采を浴び、ア…

>>続きを読む

スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.8

あらすじ

ブリュノは今日も朝から大忙し。自閉症児をケアする施設〈正義の声〉を経営しているのだが、どんな問題を抱えていても断らないために、各所で見放された子供たちでいっぱいなのだ。〈正義の声〉で働くの…

>>続きを読む

僕と頭の中の落書きたち

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
4.0

あらすじ

実験の授業中、幻覚が現れたことで事故を起こし、統合失調症と診断されたアダム。治療法が見つからず病を隠して高校生活を送るなか、「普通の人生を送ること」を諦めかけていた。そんなある日、彼は同じ…

>>続きを読む

いろとりどりの親子

上映日:

2018年11月17日

製作国:

上映時間:

93分
4.1

あらすじ

10年の歳月をかけて、300におよぶ親子を取材した、作家アンドリュー・ソロモン。親や周りとは“違う”性質を持った子どもを持つ親子たちのインタビューをまとめた「Far From the Tr…

>>続きを読む

眠りに生きる子供たち

製作国:

上映時間:

40分
3.6

あらすじ

トラウマを抱えたままスウェーデンに避難した難民の子供たちは、先の見えない不安から逃れるために、こん睡に近い状態に陥る"あきらめ症候群"にかかるという。