バーデンを配信している動画配信サービス

『バーデン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バーデン
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

バーデンの作品紹介

バーデンのあらすじ

サウスカロライナの町にKKKの博物館がオープンし、長年くすぶっていた人種間の緊張が高まる。ケネディ牧師は地域社会を癒すため平和への道に尽力し、そんな中KKKの団員であるバーデンも自身の信念を見直すことになる。

原題
Burden
製作年
2018年
製作国
アメリカ
上映時間
117分
ジャンル
ドラマ

『バーデン』に投稿された感想・評価

GreenT
1.5
白人至上主義のグループを抜けようとして嫌がらせを受ける青年の実話に基づいたお話です。

『SKIN / スキン』にかなり似た話ですが、こちらはネオナチではなくKKK(Ku Klux Klan)で、舞台になるのはサウス・カロライナ。『SKIN/ スキン』はオハイオだったので、同じ白人至上主義でも北部はネオナチ、南部はKKKなんでしょうか?

廃業した小さな映画館を改造し、KKKが『レッドネック・ショップ&KKKミュージアム』というのを街に作ったからさあ大変。黒人の牧師、デヴィッド・ケネディと黒人の住民は、毎日店の前でプロテストをする。

KKKはお父さんキャラのトム・グリフィンが家庭に恵まれない若者たちを「家族」と称してまとめている。グリフィンの一番のお気に入り、マイク・バーデンは、ホワイトトラッシュ(貧しい白人)のシングルマザー、ジュディと恋に落ち、彼女に説得されてKKKを抜けようとする。

怖いのは、街の警察はKKKと癒着していて、KKKの若者たちは酔っ払ってピックアップ・トラックで走り回り、夜道を一人で歩いている仕事帰りの若い黒人の女の子にトラックの荷台からおしっこをかけたり、黒人の男の子たちを挑発したりしても、表面だけ警察に連れて行かれるだけで、起訴されない。

それとか、トム・グリフィンはKKKの若者たちを連れてインディアン料理の店に行って、普通の人と変わらず店のオーナーと話しているんだけど、「本当に犬の肉使ってないのか(笑)」みたいな失礼なジョークを本当に可笑しいと思っているらしい。インディアンのオーナーは「それはチャイニーズだろ」と合わせて返すしかない。客だから。

ジュディは黒人とも普通に仲良くしているので、こういう態度に耐えられず、マイクに「私を取るかKKKを取るか」と迫り、マイクはKKKを抜けるのですが、そうするとジュディは仕事をクビになり、マイクはどこにも雇ってもらえなくなり、家賃滞納で家を追い出される。

そこを助けてくれるのが黒人牧師のケネディで、マイクはKKKの中でもグリフィンの側近として有名だったので、黒人の人たちは彼を助けたくないんだけど、「愛」を説くケネディは、彼らを助けずにはいられない。

『トロイ』『フォー・ブラザーズ』ですっごい期待していたのに「どこに行っちゃったんだ?」だったギャレット・ヘドランドが主演だったので興味があったのですが、彼の演技はイマイチでした。マイク・バーデンは実在の人物なので、本人のマネをしたのでしょうが、喋り方は『ブロークバック・マウンテン』のイニスみたいだし、歩き方は『ビル&テッド』のキアヌ・リーブスみたいだし、「ホワイトトラッシュ」を演じる悪い例、みたいになっていてガッカリ。

ケネディ牧師を演じるフォレスト・ウィテカーも、名優っぽく見えるけど、そうでもない人。

他のキャラも、特に際立った人がいない。

お話の方は意外なツイストがあるんですけどバラしちゃいますが、マイクを気に入っていたグリフィンは、KKKのショップ&ミュージアムの権利書?みたいのをマイクに上げたんですね。で、ケネディ牧師と仲良くなったマイクは、それをケネディに$1000ドルで売る。

権利を手に入れたケネディ牧師は、KKKのショップ&ミュージアムを改装して、人種差別のない、多様性を奨励するようなミュージアムに作り直したって話なんですけど、「それに寄付をお願いします」と最後にウェッブ・サイトのリンクが出てくる。

ん〜、なんかプロパガンダ映画みたいだな!とちょっとイヤになった。KKKリーダーのトム・グリフィンが「ユダヤ人も黒人も自分たちの歴史のミュージアムを持っているのになぜ選ばれた白人たちは作っちゃいけないんだ」というが、確かにそれは一理ある。KKKは人を殺したりしている歴史があるからとも言えるが、それなら戦闘機とか鎧とかのミュージアムはいいのか?って事になってしまう。

ケネディ牧師の叔父さんはKKKにリンチされて殺されたって背景もあるし、黒人にしてみたらそりゃあイヤだろうなとは思う。グリフィンも、ミュージアムを作ったのは純粋に自分たちの歴史を残したいというよりは、嫌がらせの要素の方が強いから、プロテストに合うのはしょうがない。本当に純粋に自分たちの歴史を残したいなら、地域の人たちの理解を求めるはずだから。

と、KKKの方が態度を改めるべきだな、とは思うのだけど、だからと言って黒人の団体の方に肩入れするとか寄付をするっていうのもなんか違うような気がする。この映画を観た人が、「ああ、この改装されたミュージアムってどんな感じなんだろう?行ってみたいな」って行って、製作者の思いをわかって寄付するならいいけど、映画で寄付を促すのはなんか違う気がした。
3.5
久々キノフェス作品鑑賞🎬
KKKとして過激な活動をしていた主人公が、団体を抜けようと努める実話ベースのストーリー。
身寄りのない幼い少年たちを白人至上主義にジワジワと洗脳していくボスの恐ろしさ。少年たちが大人になって自我も芽生えて抜けたいと思っても必要以上に追い詰めて痛めつける執念と暇さ(笑)がすごくホラーだった。
主人公の成長が主軸として描かれてはいるが、牧師さんとの友情物語でもあると感じた👏ウィテカーハマり役👏
めちゃくちゃささるメッセージ多くて感動した…。

一種の洗脳で黒人を憎むように育てられ、何も疑うことなくKKKの一員として生きるも、愛を知り、世界を知り、自分を知る。

悪人だから差別をするのでなく、差別が悪人を生んでいるという当たり前の構図に気付かされてはっとした。

ラストも良い…!


全く適切な表現ではないんだけど、こういう白人史上主義の人間にとっての黒人を嫌うという感覚は、私なんかがゴキブリを見て嫌がる感覚なんじゃないかなってふと思ったんだ。
実際に受けた被害から恨んでいる人ももちろんいるだろうけど、その子供世代や無知な人は、特に理由もなく、存在自体に害はないのに、ただただ『気持ち悪いもの』と植え込まれているみたいな。

『バーデン』に似ている作品

SKIN/スキン

上映日:

2020年06月26日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.7

あらすじ

スキンヘッドに差別主義者を象徴する無数のタトゥー。白人至上主義者に育てられ、憎悪と暴力に満ちた生活を送っていたブライオンは、シングルマザーのジュリーと出会い、これまでの自分の悪行を悔い、新…

>>続きを読む

ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男

上映日:

2017年02月04日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.5

あらすじ

それは、14歳の少年の夢を砕いた1発の銃弾から始まった。時は1863年、南北戦争で二つに引き裂かれたアメリカで、ニュートン・ナイトは甥の遺体を家族に届けようと南部軍を脱走する。故郷で仲間の…

>>続きを読む

バース・オブ・ネイション

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1800年代初頭、多くの黒人が奴隷として扱われていた時代。バージニア州のターナー家の農場で奴隷として生活するナットは他の奴隷とは異なり、若い頃に文字の読み書きを習得。大人へと成長した彼は聖…

>>続きを読む

ベスト・オブ・エネミーズ ~価値ある闘い~

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.9

あらすじ

白人学校と黒人学校の学校統合をめぐる討論会で、公民権運動家、アン・アトウォーカーと白人至上主義団体の幹部、C・P・エリスが共同議長を務めることに。互いの家庭環境に共通点がある2人は、正反対…

>>続きを読む

ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

ニュージャージー州オーシャン郡。20年以上警察官という仕事に打ち込んできた正義感の強い女性・ローレルは、ある日ステイシーという若い女性と出会い、恋に落ちる。年齢も取り巻く環境も異なる二人だ…

>>続きを読む

グランド・ジョー

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.3

あらすじ

米南部の小さな町。かつては刑務所を出入りしていたものの、いまは森林採伐業者として懸命に働くジョー。酒に溺れる父親からの暴力を受けている少年ゲリーを雇い、次第に彼と親子にも似た絆を育む。しか…

>>続きを読む