アメリカの黒人差別の歴史がこの映画から伝わってくる
なぜそんなにも差別をしたのか
家政婦や執事は黒人の仕事だとされていた
もちろんホワイトハウスも
そして同じ仕事をしても給料は白人の4割程度
同…
私ウイデカー?発音あってます?が好きで
いつもいい味だしてるよなーと思って観てます。
私あんまり、イデオロギー的なものが入ってる作品は好みではないんですが、この映画は
無理なく観られました。
い…
黒人差別関連の映画は
どの映像を見ても心に来るものがある
セシルは大統領の執事という立場から
黒人に対するイメージの改善
ルイスは活動家として黒人差別の撤廃を訴える
親子で方向性が異なり一時は…
邦題の、大統領の執事の涙 と言う題名が、この作品を見終わった後にもう少ししっくり来なかった。なので調べたら the Butler 執事。であった。シンプルであるが、重みのあるそんな原題であった。
こ…
ケネディ大統領暗殺は、生まれてはいたが小さかったので、リアルタイムでは知らない。でも、ニュース映像やら映画『ダラスの熱い日』の影響でナマで体験した出来事のような気がする。なので、アイゼンハワーはさ…
>>続きを読む先日アマゾンプライム
「大統領の執事の涙」 を観た。
2013年作 アメリカ 視聴時間132分。
「プレシャス」「ペーパーボーイ 真夏の引力」のリー・ダニエルズ監督が、7人の米国大統領に仕えた黒人…
久しぶりにアマプラでアタリの映画を観た。
昔、祖父が米軍キャンプに勤めていた時の話やアメリカ人と結婚した大叔母の話で、黒人の立場の理不尽さを聞いてはいたけど、日本にしかいなかった自分は「差別ひどい…
©2013,Butler Films,LLC.All Rights Reserved.