「ちいさな英雄」短編集の3作品目。
以前から気になっていた作品。
落ち着いた優しい雰囲気の作画も良いが、風に煽られたり水バケツで急降下したり重さを自由に操るアニメーションが素晴らしい。
肩身離…
やっぱ泯さんの声最高。
消火栓待ち歩いてるのとか、バイクに乗る時以上に傾いてるのとか気になってたけど、重力すらない設定なのね。
この話の中での透明って影が薄いって表現に近いのかな。生命力が薄いって…
まるで存在してないかのように誰からも認識されない日々。
コンビニの店員さんが「お客さん〜」と追いかけてきた時の、認識してもらえたのか!?!?という緊張感のドキドキからの眼鏡越しに見える他のお客さんへ…
軽すぎて消火器がないと飛ばされる透明人間
誰にも気づいてもらえなくて自動ドアやATMにすら気づいてもらえない。けど視覚障害者の老人や赤ちゃんに気づいてもらえて最後は透明人間じゃなくなる。短いお話だ…
スタジオポノックの作品を観るのは初めて。
絵のタッチがスタジオジブリとだいぶ異なるので、独自の道を行く強い意志みたいなものを感じた。
たびたび透明人間の目線で描かれるので、自然と彼に感情移入してしま…
(C) 2018 STUDIO PONOC