己の読解力が無さすぎてピンと来なかった
多分良いことを言ってるような雰囲気は感じ取れた
めちゃくちゃ大人向けの内容
生活の一部と思っていた当たり前のことが、実はかけがえのないことだったんだと気付か…
よかったなあ。この読後感。何をするか、何のためにではなく、心地よさを感じられること。好きなことがあること。空があってご飯が美味しいこと。それくらい。それくらい。死生観のお話だった。わかっちゃいるが、…
>>続きを読む姉に勧められて鑑賞。
飛行機で大泣き。
これからも生きてみようって思えた。
未知との遭遇って感じで、想像したこともない死後の世界だったけどすぐ浸透した
そんな結末ないよって思ってたからジョーがまた…
①自分の幸せを見つめ直そうと思える作品
②死生観や哲学的な要素が多いので、そこらへんの書籍読んでると解釈の幅が広がるかも
③ヴィランらしいキャラもシリアスすぎる場面も全く無い、平和な物語
【所感】…
きらめき=生きるための準備という答え合わせが腑に落ちない
魔法の国が舞台でもないのに死んだ人間が最後生き返るのも腑に落ちない(無理矢理ハッピーエンド)
『ピクサー映画』の中では大人向けかつセンシ…
おっちゃんが入ってても、猫はやっぱり可愛い。
気持ちのいい話だった。
朝起きて外に出て、深呼吸して、1日をちゃんと味わって過ごしたくなる。
めっちゃ大人向けな内容だったな。
魚の話のとこ、主人公…
何のために生きてるんだろう、生きる意味ってなんだろう、考える度そんなものないという結論になるのに何度も考えてしまう。だから22番の気持ちにめちゃ共感。意味や目的なく生きることが怖いと感じるから。だら…
>>続きを読む子供と一緒に観たけど、まだ小さめだから難しくて、大人の私の方が心に響いて楽しめた!
目の前に素晴らしいことがたくさんあることをついつい忘れてしまいがちな世の中。
もっと色んなことに感動していきたいな…
機会に恵まれたのでディズニー映画を10年以上ぶりにみた。
「煌めきは目的じゃない。生きる準備ができたとき、枠が埋まる。」これって覚悟なのかと思ったけど、調べてみたら全然違うかも。ただ"ある"、今の自…
(C)2020 Disney/Pixar.