CODE46を配信している動画配信サービス

『CODE46』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

CODE46
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『CODE46』に投稿された感想・評価

SFを持ち出して上海を未来的世界観にしたのは分かるが、普通のラブストーリーになっているのが理解できない。

CODE46の法案ををもっと有効に活用しないなら、意味が無いものに見えてしまう。

マイケル・ウィンターボトム監督が描くものと見てるこっちのズレが大きく共感は難しかった。

話も妙に哲学的であり、置いてけぼり感が強かった。
サマンサ・モートンの坊主頭は違和感がないのが逆に気になる(笑)
犬
3.2
検問

管理社会となった近未来で、違法となる男女の恋愛を描いたSFラブストーリー



記憶がテーマ
最後は少し切ないかな

変わった雰囲気
未来感はまあまあ

サマンサ・モートンの感じが良かったです
4.3
そのメカニズムが解明されていないものを便宜上「愛」とします

劇中描かれるSF的要素(遺伝子による管理、クローン、共鳴ウイルス、記憶消去、壁をはさんだ格差etc)が二人の間の愛の「障害」として立ちはだかる
特に遺伝子、ウイルス、記憶なんかは個人の意思の方向性を形作るものとして描かれているわけで、それらが全力で「惹かれ合うな」と命令しているにも関わらず、「惹かれ合ってしまう」二人の姿を通して、一番古典的で純粋な愛を語っているわけか
この世界を形作る全ての要素がこの愛を歓迎していない(そもそもが不倫だしね。)
…切ねえわ、2回目のSEXシーンなんて切なさ(「刹那さ」でもある)の集合体だわ

SFらしい分かりやすいビジュアルやガジェットは無く(おそらくはこれはコンセプトでもあるでしょうが。影響を受けたであろう「アルファヴィル」は未見。)、概念のみがこの世界を未来に設定しているのだが、そこを受け入れられるかが評価の分かれ目でしょうか
SNSの無かった時代と普及した今では景色こそ大した違いは無いが、そこに生きる人々の意思は良くも悪くもその影響下にあるわけで…っていう風に考えるとこんな未来風景も有り得る範囲なんじゃないか?
概念に踊らされる二人は僕たちと大して変わらない

いつか愛の仕組みが科学的に解明されてしまえば、こんな映画は前時代的で陳腐なものとして淘汰されてしまうのだろうか
いつか必ず来るだろうその時までは、大切にしていたいものです

古典中の古典「オイディプス王」の裏返しな物語としても観れた

『CODE46』に似ている作品

ホンモノの気持ち

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.6

あらすじ

人間関係の向上に取り組む革新的研究所で働くヒロイン。シンセ(人造人間)のパートナーを開発している同僚に恋をしたことから、彼女の世界は一変することに...。

ブレードランナー

上映日:

1982年07月03日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

放射能で汚染され、酸性雨が降りそそぐ2019年のロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を持ち、外見は人間同様のアンドロイド“レプリカント”が人間を殺して逃亡する。レプリカント専門の賞金稼ぎ“ブ…

>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット

上映日:

2007年11月17日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

2019年、酸性雨が降りしきるロサンゼルス。強靭な肉体と高い知能を併せ持ち、外見からは人間と見分けが付かないアンドロイド=「レプリカント」が5体、人間を殺して逃亡。「解体」処分が決定したこ…

>>続きを読む

ANON アノン

上映日:

2019年01月04日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.1

あらすじ

地球上の全ての人間の記憶は記録・検閲され、個人のプライバシーも匿名性も失われた近未来。「秘密」はもはや過去の遺物となり、犯罪さえも消滅していた。しかし、起こるはずのない殺人事件が発生。捜査…

>>続きを読む

オートマタ

上映日:

2016年03月05日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.1

あらすじ

2044年、太陽風の増加により砂漠化が進んだ地球。人類存亡の危機の中、「1.生命体に危害を加えてはいけない」「2.ロボット自身で、修理・修繕をしてはけない」というルールが組み込まれた人工知…

>>続きを読む