なんかどうしてもゴダールが好きになれないのは、やっぱ女性の扱い方なのよ。
インテリメンがきゃわいい小悪魔女に対して説教ぶちかましたり、詩とな何かをおしえて差しあげてるの、かかと落とししたくなる。
ス…
何だこれ?って思ったのが第1印象
これまで体験したことない映画体験だった。
字幕を追うのが大変で、集中力ない時に難しい映画を見てしまったって少し後悔しながら何度か巻き戻して最後まで見た。
見終わっ…
60年代とは思えない斬新なカットや演出で非常にスタイリッシュなSF作品。
2001年宇宙の旅以前にAI的な存在が描かれ、人間は感情を制限され、辞書からは言葉が消えていくというディストピアな世界観をこ…
洗脳によって詩を読んでもまったくなんのことかわからなかったアンナ・カリーナが詩の概念を思い出すところで感動したが、それにしても詩の概念とは…?「闇を光に変えるものは?」という問いに対してのエディ・コ…
>>続きを読むパッと、シニフィアンという言葉が何故か浮かんできたが、まあどうでもええやろ。ボーンボーンパラパラパラパラ〜みたいな感じで好きやった。やくしまるえつこと一緒に観ながら、ウケるーとか言っときたいかもしれ…
>>続きを読むゴダールのSF
確かにロケでSF的な雰囲気を出す撮影はすごい
でも会話ほとんど分かりませんでした
世界観は面白かったし映像は良いけどなんか置いてけぼりにされた感
言いたい事はわかるけど脳が追いつ…