正直モヤモヤする作品。未知なるものの恐怖はわかるが、まず最初殺す意味ないだろう。あんたらが殺したからこうなったのであって、それを危機としてたらもっと別のやり方で訴えればいいのに、暴力に走るのはあまり…
>>続きを読むジョニデコミコン予習3。
有り得へんとこもあったが、とても面白かったです。
AIとナノテクの進化にジョニデという存在が加わった時にはもうたまらん。
脳をコンピューターに複製したら、それは本人のものと…
コンピュータに人の意識を持っていくお話
途中まで設定を楽しんでいたんだけど、
後半の話の持っていき方がやりたい結末に強引に持っていっているようだった
サブキャラの立ち位置も曖昧だったかも
こうい…
映画というより並行して進んでいる情報が多くて、小説を読んでいる感覚に近かった。
それぞれ深掘りしてない割に色々なテーマが錯綜しすぎているように感じた。
そこも含めて見ていてかなり楽しい映画だった…
万博が終わり…万博ロスになってるのかな💦
なんか、AI系が見たくて鑑賞😊
2人の未来の夢は、こんな感じで、こうでない副残な環境
ウィルのようで、ウィルではないのが、やっぱり悲しい。
万博でのAI…
これまた評価が低い、そこまで悪くはないと思うけど、、ドイツのドラマ「カサンドラ」を彷彿とさせる内容だけど、嫌いじゃない。
ただAIに危険を感じる側が弱いし中途半端でした。の割にすぐ対空砲の様なミサイ…
キャスター夫妻はマックスの推しカプってことかな?推しカプのために血まみれで走る彼に拍手👏
PINNに組み込まれたウィルは本当に彼なのか?感情も記憶もある。最初の演説でウィル本人が言っていたように、…
まずこの映画、ジョニーデップ主演なのか?という疑問。
そしてキャストが豪華だけど人物描写が丁寧じゃないからか、登場人物に無駄が多い気がする。
ポールベタニーとモーガンフリーマンはどちらか1人で良か…
Alcon Entertainment, LLC