脱出を配信している動画配信サービス

『脱出』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

脱出
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『脱出』に投稿された感想・評価

4.0
▪️JPTitle :「脱出」
ORTitle:「To Have and Have Not」
▪️First Release Year : 1944
▪️JP Release Date : 1947/11/11
▪️Production Country : アメリカ
🏆Main Awards : ※※※
▪️Appreciation Record : 2022-401 再鑑賞
🕰Running Time : 111分
▪️Director : ハワード・ホークス
▪️Writer : ジュールス・ファースマン、ウィリアム・フォークナー、アーネスト・ヘミングウェイ、クリーヴ・F・アダムズ、ホイットマン・チャンバーズ
▪️MusicD : フランツ・ワックスマン
▪️Cast : ハンフリー・ボガート、ローレン・バコール
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 434/1001

▪️Review •••••••••••••••••••••••••••••••••
🖋ローレン・バコール、ほんとにこの時19歳なのか!!彼女のデビュー作ですが、その容姿、ハスキーなボイス、そして大人びたペーソスの効いた台詞回しどれをとっても19歳には見えません!!
そしてこの翌年ハンフリー・ボガードと結婚しました。ボガードこの時46歳!!

🖋2人のノーベル賞作家、アーネスト・ヘミングウェイとウィリアム・フォークナーが脚本に名を連ねる本作、ヘミングウェイの小説が原作とされていますが、大部分はハワード・ホークスと出演者が即興で作ったと言われています。何と言ってもボガート&バコールの共演が最大の魅力と言える娯楽大作です。

🖋『カサブランカ』で大スタートになった後のハンフリー・ボガードが主演で、とてもロマンティックな作品です。そして翌年にボガードと結婚するローレン・バコールのデビュー作で、2人の実生活にも反映されるキャラクターを創り上げたのもホークスだと言われています。 ボガードと彼の人生にふらりと入り込み、虜にしてしまう女を演じるバコールとの間には本物の感情が散り、最後までテンポよく映画を引っ張っていきます。タフガイと謎めいた美女のロマンスに、冒険活劇の要素を組み入れた素敵な作品です。

🖋またとても『カサブランカ』を意識して作られたことがわかります。舞台がホテルバーであったり、『スターダスト』の作曲者でもあるホーギー・カーマイケルがピアニストで出演しているあたり、かなりその路線を意識しています。しかしながら結果として異なる趣の仕上がりであることは、監督がホークスであったことに加えてボギーの相手役がバコールという、ヒロイン像の違いに最大の理由がありますね。そしてラストも『カサブランカ』の思いに沈んだ諦観ではなく、大きな希望を得られるところも良いですね!!

😊物語は。。。
第2次世界大戦中、1940年夏。ナチス・ドイツの傀儡であるヴィシー政権下にあるフランス領マルティニク島で、アメリカ人のハリー”スティーヴ”・モーガン(ハンフリー・ホガート)は、政治など無縁といった風で釣り船の船長として気ままに暮らしていました。ある日、ハリーが住居にしているホテルのオーナーで、ヴィシー政権に対抗するド・ゴール派のフレンチーからレジスタンス、ポール・ビュルサックの密航に協力するよう頼まれます。最初は政治に関わるのはいやだと断りますが、ホテルで出会った謎めいた美女マリー”スリム”・ブラウニング(ローレン・バコール)のため、またヴィシー政府の手先である警察の汚いやり方を目の当たりにし、ハリーは陽気な酒飲みのエディー(ウォルター・ブレナン)とともにレジスタンスの逃亡に加担することに。。。

▪️Overview (映画. comより)
1940年、フランス降伏直後、ビシー政権下のマルチニック島フォールド・フランス。釣り船の船長をしているアメリカ人ハリーは、ホテルの支配人ジェラールからフランス奪還を狙うドゴール派への協力を持ちかけられるが、ハリーは政治闘争への関与を拒み……。ホークスが長らく望んでいたヘミングウェイ原作の映画化。ホークスの妻が雑誌のモデルをしていたローレン・バコールを見つけて夫に推薦、主演に大抜擢したという。
なあ 死んだハチに
刺されたことは?

どんなハチにもないね

あるの?

そうとも 俺とハリーは…

フレンチ―もだ

俺たち3人はある
はだしの時は要注意だ

生きてるのより始末が悪い
特に怒りながら死んだやつはな

100回は刺された

なぜ刺し返さないの?

彼と同じセリフだ
なぜって針がない



死んだハチに刺された?

あんたは?

生きてるハチより
タチが悪いわ

特に怒って死んだのはね

妙な気分だぞ

100回は刺されたわ

刺し返せば?

だって針がないもの
“紫煙と眼差し”

男がまだピカピカのキザでいられた40年代、文豪ヘミングウェイのベストセラー小説をノーベル賞作家のウィリアム・フォークナーが脚色、名匠ハワード・ホークスが映画化した不朽の名作。
その後、私生活でもパートナーとなるボギーとローレン・バコールが初共演した記念すべき作品でもある。

何と云っても雑誌のカバーガールからスカウトされ、本作でスクリーンデビューを飾ったローレン・バコール(当時19歳)の美しく堂々たる初登場シーンは、まさに神憑りであり奇跡だ。

Anybody got a match?(マッチある?)

この台詞とともに後の彼女の代名詞となった“ザ・ルック” (眼差し) も、実は極度の緊張に見舞われた震えを止めるためのボギーのアドバイスによるもの。

25歳離れたボギーとキスを交わせば「味気ないのね」と一言、そして去り際に放つ映画史上に残る名台詞「用があったら口笛を吹けばいいわ。口笛の吹き方は知ってるわよね?」をクールにキメるバコールは、ある意味ボギー以上のタフであり、ハードボイルドである。

以後、ボギーとバコール夫妻が共演した作品は『三つ数えろ』『潜行者』『キー・ラーゴ』と続くが、幸せだったふたりを今もこうしてスクリーンやソフトで観ることが出来る我々もまた幸せだ。

ラストでバコールが見せた笑顔は “素顔の19歳”そのもので、映画を観終わったあの日から私は毎晩口笛を吹いている。

126 2024 13 2022/1/22

『脱出』に似ている作品

三つ数えろ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

私立探偵フィリップ・マーロウは老将軍スタンウッドに呼ばれ、末娘カーメンが古書店主ガイガーから脅迫されている件の解決を頼まれる。調査を進める中で一軒家にたどり着いたマーロウは、そこでガイガー…

>>続きを読む

カサブランカ

上映日:

1946年06月20日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • モービー・ディック
3.8

あらすじ

『麗しのサブリナ』のハンフリー・ボガート主演のラブストーリー。アメリカ人のリックはカサブランカで亡命者たちが集まるナイト・クラブを経営。そこに昔の恋人だったイルザとその夫で反ナチ運動の指導…

>>続きを読む

マルタの鷹

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

サンフランシスコの私立探偵、サム・スペードはある女から「サースビーという男に尾行されているので助けて欲しい」という依頼を受ける。スペードの相棒・アーチャーが依頼を肩代わりするが、その夜アー…

>>続きを読む

霧の波止場

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.7

あらすじ

人生に嫌気がさし、自暴自棄になっていた脱走兵のジャン。港町の酒場に辿り着いたジャンは、ミシェルという画家に出会う。人生の不平不満を打ち明けたジャンは、少し生きる希望を抱き始める。しかし、ジ…

>>続きを読む

ロング・グッドバイ

上映日:

1974年02月23日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.8

あらすじ

真夜中に愛猫に起こされた探偵マーロウの元に、友人のテリーがやって来た。テリーは夫婦喧嘩の末に家を飛び出し、これからメキシコへ行くという。そこでマーロウは国境沿いの町まで彼を見送りに行くのだ…

>>続きを読む

関連記事

私が好きなアモーレなカップルたち―往年のハリウッド・スター編―