デス・オルゴール 恐怖の旋律の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『デス・オルゴール 恐怖の旋律』に投稿された感想・評価

itn。呪いのオルゴールと少女の霊という最低限の面白さは担保されそうなモチーフなのに何も盛り上がらず終わる。恒例の呪いの品の由来調べパートで過去の少女の死亡事件の発覚や霊能力者ニルスの登場、前住人ホ…

>>続きを読む
-

全員、棒の演技できつい。
散々いろんな映画で使われてきた設定と脚本で新鮮さも皆無。
特に大きな事件も殺人も無く、退屈な会話劇も長時間続き、視聴はまるで拷問の様。
オチもいまいちというか何も無い。
な…

>>続きを読む
Jet
1.4

itn御得意の雰囲気すら無い呪いのオルゴールホラー?映画。少女の霊は出るものの、殆どが子供の癇癪みたいな事や目覚めたら隣の枕に枝が置いてあるいたずらレベルで、何よりデス・オルゴールというタイトルなの…

>>続きを読む
komono
2.5

両親を亡くした姪・ソフィの後見人となったアナベル。引越し先で二人暮らしを始めるが両親を亡くしたショックで喋らなくなってしまったソフィとの生活は難しく、打ち解けられないでいた。そんなある日庭から見知ら…

>>続きを読む
1.1

こんなジャケット見てもーたら、通りすぎても戻るよね!😹
B臭ハンパないて!😹ディスオルゴールかと思いきや…出ました!デスオルゴール
B級にありがちなdeath(デス)シリーズ😹
(志村うしろ!うしろ…

>>続きを読む
りぃ
1.5
よくある引き取って間もない子ども+引越+超現象。
終わりあっけない。

なんで?
なんでこんなに評価低いん?
映画として、ホラーとして、ちゃんと観れる作品やったと思うんだけど☹️

冒頭いきなり奏でるオルゴールのメロディが、個人的にメチャ不気味に感じたんですけどぉ😱
似…

>>続きを読む
おんなじテンポでダラダラ続く。怖いシーンも特になし、怪奇現象も生ぬるくて面白くなかった。

ほろびのうた。

割と事故な物件に住むことになったのは、幼いソフィーとその伯母アナベル。ソフィーの親、要はアナベルの姉が亡くなり引き取った形の二人。ソフィーはショックのせいか口がきけない様子。

>>続きを読む

両親を亡くした娘を引き取った叔母が関係構築に難儀する中、オルゴールに取り憑いていた少女の にも苦戦させられる。

終盤明らかになる少女霊の過去に同情してしまい、叔母さんこの子もお願いできませんか、と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事