灰色の自分を配信している動画配信サービス

『灰色の自分』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

灰色の自分
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

灰色の自分の作品紹介

灰色の自分のあらすじ

カラフルな世界でただ一人グレーの男。妻が子供を宿すが、子供が「何色」なのか不安に駆られる。

原題
A Little Grey
製作年
2016年
製作国
メキシコイギリス
上映時間
5分
ジャンル
アニメショートフィルム・短編

『灰色の自分』に投稿された感想・評価

nana
5.0

日替わり1日限定ショートフィルム

温かくて泣きそうになった

色のある世界で自分だけが灰色になってしまった男性の苦悩

みんなと同じ
最初はあった「色」が自分だけが無くなる
手を尽くしても原因は見当たらず解決策も無い

仕事もあるし家もある。
なにより大切な愛する人がいる
愛があるから不安になる

いろんな努力を惜しまない彼
模索して悩んで

ラストの奇跡に感動
愛おしくて優しくて


とても素敵なショートフィルムでした。


「人と違う事」
少し変わっていてもなにも悪くない


観てよかった



とてもいい作品です
こちらから観れるのでお時間合えばぜひご鑑賞下さい。

https://sst-online.jp/
3.4
ちょうど最近道尾秀介さんが17歳の時に書いた「緑色のうさぎ」って絵本を読んで泣いたばかりなんですよ。
この作品とは関係ないのかもしれないけどテーマがとても似てて思いだしました。

個性ってなんでしょうね?
人と違うものは全て個性と捉えていいものだと思うけど、人と違くても羨ましいと思われるものは個性とされ、羨ましがられないものは欠点と認識してしまう。

ではその羨望の感覚って何だ?
それも時代や国が変われば180度変わる。
(今の美人と平安時代の美人が違うし、フィジーは太っているほうが美しいとかね)

だからこの作品が伝えたかったことははじめものすごく混乱しました。
ハッピーエンドなんだろうけど・・・

そもそもの私のこのアニメへの捉え方間違えたのかな?って。
グレーで何が悪い?グレーでいいじゃんった思ってたのだけど・・・
3.0
カラフルの世界の中でグレーとして生まれてきた男は何がしらの違和感を感じるようになり、将来生まれてくる自分の子供のカラーを気にしてしまう話
これは自分自身の個性と表現をカラーに表した物語なのである。

『灰色の自分』に似ている作品

宙を舞う

製作国:

上映時間:

7分
3.6

あらすじ

自分の子供は普通とは違うと気づいた父親。周りの人々から好奇の目で見られるのを避け、隠れるように暮らしていた。しかし、ある日息子が普通ではないことがみんなに知られてしまう。困惑した父親だった…

>>続きを読む

リリーのすべて

上映日:

2016年03月18日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
4.0

あらすじ

1928年、デンマーク。風景画家のアイナー・ヴェイナーは、肖像画家の妻ゲルダと共に公私とも充実した日々を送っていた。そんなある日、ゲルダに頼まれて女性モデルの代役を務めたことをきっかけに、…

>>続きを読む