その年、地球が変わったを配信している動画配信サービス

『その年、地球が変わった』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

その年、地球が変わった
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『その年、地球が変わった』に投稿された感想・評価

コロナ禍のロックダウンによって自然界にはどういう変化があったかという綺麗な映像のドキュメンタリー 人間なんて本来は数ある生物のうちのひとつのはずなのに厚かましいなと改めて気づかされる
コロナ禍ロックダウン中の
地球や野生動物たちの変化を
描いたドキュメンタリー🌍️

ロックダウン中は動物間でも
「にんげんたちどうしたんだろうね?」
みたいな会話になってたりしたのかな。
急に減ったよね、みたいな🤭笑

ウミガメ、ザトウクジラ、シャチ、カピバラ。
アフリカでも多数の動物、ロッジを乗っ取るヒョウ。
ケープペンギン、チーター、マウンテンゴリラ。
タツノオトシゴ、サイ、ゾウ。
🐢🐋🦫🐆🐧🦍🦏🐘

奈良の鹿、鹿せんべい貰えないからって
飢えたりはしないけど少し寂しいような
勝手だけど可哀想な感じした🥲🦌笑

本作のデータがすべてではないし
人間だけが野生動物の敵ではないけど、
我々がいなければ動物達はのびのびと暮らせる。
住処を奪っているだけでなく、
要らぬ苦労をさせたり邪魔をしている人間。
人々の活動が止まった結果、
動物の生活や繁殖への影響だけでなく
地球の水や空気も綺麗になり自然の美しさも回復。
やっぱり、人間なんて
この地球に必要無いのでは?🤔と
ダークサイドの私が目を覚ます💀

※ドキュメンタリーのため☆評価無し

【自然とうまく共存するため 現状から何を学べるでしょうか】

🎥2025→197
K
4.2
2020年、ロックダウンによって人間の活動が一時停止したことで、生命力を吹き返した美しい自然界、その変化を描いたドキュメンタリー。

世界中の人間にとって大変だった時間、自然界にもたらされた恩恵について目を向けて、そこから人間が学び生かせることを発信する地球レベルで前向きで素晴らしい発想。

とにかく生き生きとした美しい映像に圧倒され癒され感動しました。旅も動物も自然も好きで、行ったことがある場所もいくつか出てきたけど、美しさを享受しながらも彼らの目線でものを見ることはできていなかったと反省。

これまでの”共存”がいかに人間中心だったか。これから本当の共存に向けて、我々の一時停止した生活をどう維持しながらも改善していけるか真剣に考えて取り組まなければいけないと思う。だってこの先もずっとこの美しい地球に美しい生き物たちにいてほしいから。

『その年、地球が変わった』に似ている作品