ハッピーエンディングスを配信している動画配信サービス

『ハッピーエンディングス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハッピーエンディングス

ハッピーエンディングスが配信されているサービス一覧

ハッピーエンディングスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ハッピーエンディングスの作品紹介

ハッピーエンディングスのあらすじ

「無限ファンデーション」の大崎章と「ドンテンタウン」の井上康平がオーディションから抜擢されたキャスト陣、音楽家たちと2パートに分かれた即興劇に挑戦!

ハッピーエンディングスの監督

大崎章

井上康平

原題
製作年
2021年
製作国・地域
日本
上映時間
80分

『ハッピーエンディングス』に投稿された感想・評価

EDDIE
4.2
映画の無限の可能性を見出した2部構成の即興劇。1部は榛名湖を舞台に大人の男女が恋愛ですれ違う模様を描く。2部は高校生男女が“はじめて映画を撮る”話を軸として、同じ方向を目指してもすれ違いが生じる人間関係の難しさを表現。面白い!

〈ポイント〉
・役者たちの即興演技で構成される2部構成の作品
・人間のすれ違いを“こう表現するか!”というわかりやすさと面白さ
・2部“はじめての映画”でゼロから映画作りを楽しむ高校生たちの姿が微笑ましい
・『ベイビーわるきゅーれ』の髙石あかりの喜怒哀楽の演技を堪能せよ!凄い

〈雑感〉
ここ最近、特に2022年1月公開の新作は傑作が多く、本当に映画好きとしては最高な1ヶ月になっています。
そんな中、『ベイビーわるきゅーれ』で好きになった髙石あかり出演の新作があるということで、本作を観に行ってきました。
“役者たちが即興演技をしている映画”という前情報のみで鑑賞しましたが、これが実に面白い技法でした。
映画の新しい楽しみ方を教えてもらった、という感覚。
特に2部の高校生たちが思い付きで「映画作ろう!」って盛り上がって実行に移していく一連のシーンは、観ている最中こちらもずっとワクワクしていて、久しぶりに変な考察とかすることなく純粋に楽しい映画を観ているという感覚でした。たぶんずーっとニヤけながら観てました。

1部“#1 鳥を見にいく”と2部“#2 はじめての映画”は別監督ではありますが、話としては繋がっており、その繋がりがわかってからは更に自分の中の評価が急上昇。
実は最初は「この物語はどういう方向に向かっていくのだろう…」と不安を覚えながらの鑑賞でした。
ただ人間が目にする瞬間、交わす言葉、一つひとつの細かい事柄だけで大きくすれ違いが起きてしまう。それがじわじわと起きていくのが1部でした。

そして、2部は高校生の仲良し4人組が映画作りに興じる物語の軸があります。
同じ方向を向いて、しかも役者たちが本当に仲良さそうで楽しそうに議論を重ねるシーンは楽しくて楽しくて。青春の1ページを覗き見た感覚です。
だけど、そんな同じ方向を向いていたにも関わらず、一つのきっかけでボタンの掛け違いが起きてしまう…これも実にリアル。
最高に楽しい瞬間から居心地が悪い苦しい瞬間まで、若い役者たちが全力の即興演技を見せてくれました。
終盤の髙石あかりの“泣き”のシーンはその瞬間こちらまでもらい泣き。本当に凄まじかったです。

本作は現在クラウドファンディング中だそう。MOOSIC LAB[JOINT]2021-2022にてお披露目して、劇場での本公開に向けて、大崎章監督と井上康平監督らが本作を広める活動を頑張っています。

https://motion-gallery.net/projects/happyendings

〈キャスト〉
あやめ(北浦愛)
つぐみ(中尾有伽)
鴻太(木口健太)
隼人(細井じゅん)
鵜飼(日高七海)
キョウヘイ(下川恭平)
アカリ(髙石あかり)
イオリ(和田庵)
マリン(西本まりん)
タマミ(日下玉巳)

※2022年新作映画16本目
この映画は、「鳥を見にいく」編と「はじめての映画」編という2パートに分かれてシナリオ無しの全編即興で制作する作品になっていて、恰もジャズの即興演奏のように演者の台詞と感情表現の応酬が繰り広げられる。
バカンスに訪れた男女4人の生々しい恋愛模様を描く「鳥を見にいく」編は「ドンテンタウン」の井上康平監督が、映画作りに奮闘する高校生の姿を描く「はじめての映画」編は「無限ファンデーション」の大崎章監督が担当している。
更に本作は、音楽×映像の祭典「MOOSIC LAB [JOINT]2021-2022」のエントリーしているので、「鳥を見にいく」編では元シャムキャッツの菅原慎一さんが手掛け、「はじめての映画」編は大槻美奈さんが音楽を担当している。
そして丸投げされたかのようなシナリオ無しの2パートのエピソードに挑むのは、「鳥を見にいく」編では、「スペシャルアクターズ」の北浦愛さん、「成れの果て」の木口健太さん、「暁闇」の中尾有伽さん、細井じゅんさん、日高七海さんが参加し、「はじめての映画」編には「ベイビーわるきゅーれ」の高石あかりさん、「アルプススタンドのはしの方」の西本まりんさん、「茜色に焼かれる」の和田庵さん、下川恭平さん、日下玉巳さんが出演している。
一見、大人のパートと若者のパートに分かれているように感じられる本作だが、登場人物によってリンクするだけでなく、「火」というモチーフや、恋愛模様という内容においても共通点があって、双方共にアドリブによる作劇だが、プロットにおいて通底する部分が感じられる実験的な映画だと思う。
ムーラボ2023、今年はこの映画と『サーチライト遊星散歩』の2本だけ。

この『ハッピーエンディングス』の方は、
井上康平さんの『鳥を見にいく』と大崎章さんの『はじめての映画』という二つのパートで構成される。

『鳥を』は濱口竜介テイストの男女4人の恋愛会話劇。『はじめて』は『シングル8』よろしく高校生5人が映画を撮ろうとして図らずも吐露してしまうそれぞれの恋心合戦。
二つのエピソードは関係が無さそうでいて、でも工夫された絡みが用意されていて、綺麗に繋がりあってとても楽しめる。

一方でストーリーそのものは台本の無い即興演出の連続で、役者さんたちは随分追い込まれたんだろうなあ、と。

その「即興」を見る客がどう判断するかなんだろうけど、私にはちょっと「脂っこ」過ぎて胸焼けがしたかな。即興し続けるには130分の尺は長過ぎたんじゃ無いかしら?

とにかくロケの間中、冬の強風続きで、よくご無事で撮影を終えられたと、同情したくなりました。
皆さん風邪引かなかったかしら?

『ハッピーエンディングス』に似ている作品

愛うつつ

上映日:

2021年05月29日

製作国・地域:

上映時間:

70分
3.4

あらすじ

⼈材会社の営業職を勤める新⽥純と⼤学⽣の⽩井結⾐は、付き合って7ヶ⽉のカップル。⼆⼈は仲睦まじい関係であったが、純は結⾐を抱けずにいた。“愛しているからこそ抱けない”純と、“愛しているから…

>>続きを読む

分離の予感

製作国・地域:

上映時間:

63分
3.4

あらすじ

同じ俳優である若葉と黒川は、ある映画のオーディションで偶然出会った。最初、彼らは脚本の元に結婚する予定の恋人を演じたが、その後、監督は2人に即興演出をお願いし、現実と演出が重なり、彼らは再…

>>続きを読む

君が世界のはじまり

上映日:

2020年07月31日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大阪の端っこのとある町。深夜の住宅地で、中年の男が殺害される。犯人は高校生だった。 この町の高校2年生のえん(松本穂香)は、彼氏をころころ変える親友の琴子と退屈な日々を送っていたが、琴子が…

>>続きを読む

階段の先には踊り場がある

上映日:

2022年03月19日

製作国・地域:

上映時間:

132分
3.6

あらすじ

ダンサーを目指し芸大の舞踊科に通うゆっこは、同じ大学の演劇科に通う元カレの先輩と別れた後も同棲を続けている。お互いを応援する“いいパートナー”だと呼び合うが、最近は夢をかけた留学、そして先…

>>続きを読む