映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ダイニチ最後の作品でありながら実直なる作風、しかも白黒というのが疑問だったが、1968年に制作されていたものが3年遅れ…
雪の福井、荒れる日本海など裏日本と自虐されるような生活。終盤、越前町での鄙びた漁村の風景、きっともう残ってないのだろう…
初回30日間無料
1月26日は株式会社セキグチがモンチッチ人形を発売開始した日です! なんとおめでたいことに50周年! ということで関口…
ちょっと近況報告かねてレビューアップしますね 心身ともに弱りきってるのでコメント返しはできるかわからないから極力スル…
-
きのうは旧友?との同窓会ダブルデート 懐かしい雰囲気でほっこりかな ただジョニー的にはいつも通り早々と寝てしまったの…
吉永小百合(小日山ひろ子 保健婦) 三田明=三田明(ビクター) 塩谷今朝雄=山内賢 卓美=頭師佳孝(東宝) 田中…
この作品をはじめて観たのは、浅草新劇場という今はもうない名画座。ぴあを見て時間を調べ、いざ!この劇場、ちょっと怪しい(…
暗く陰惨なメイクをしたやくざの石原裕次郎が、組の金を盗みクラブ歌手の吉行和子とともに姿を消した兄弟分の中谷一郎を追う。…
「もういっぺん教室で手を上げてみたかったな」(俊夫) 「・・・」(橋本) 「橋本鉄哉(石原裕次郎)くん、『星の界(よ)…
ある意味、流石だ裕次郎。これだけ「お涙頂戴」要素満載な話にもかかわらず、涙腺が微動だにしない。ドライアイか。でも完全な…
1960年 監督は山崎徳次郎 脚本は熊井啓 この映画は7月に公開されている。 翌年2月、赤木圭一郎は21歳の若さ…
2022.10.04/215/GYAO 〝おい、どこへ行くんだ〟〝そうさな。霧笛にでも聞いてみな。どうやら霧笛が、俺を…
時代劇なのにハリウッド30年代ギャング映画の影を感じる…。本作の国定忠治は1954年のしかも日本映画なので何そんな狂言…
田んぼに始まって田んぼで終わる 国定忠治一代期 ピュアで身勝手な忠治の魅力よ! 売り出して仲間が増える下りが一番いい …