マルチバース…
「モービウス」の時に「マルチバースは諸刃の剣」って書いたんだけど別に今に始まったことではないんだよね。
古くはSFやファンタジーの世界では平行世界とかパラレルワールドとか呼ばれて定>>続きを読む
そんなに人間を好きになってしまったのか?
今回、理性的にそして客観的にこの映画を評価することはおれには出来ません。
その理由…
それは10数年前に遡ります。
まだ小さかった息子を当時テレビで放>>続きを読む
まぁ最初からわかっていたことだけどマルチバースって諸刃の剣だよね〜(笑)
前回のスパイダーマンみたいに今まででは考えられなかった展開で感動を与えてくれたし、これからのシリーズをターボかけたみたいに面>>続きを読む
5月2日…忌野清志郎の命日だ…
もう13年?
やれやれ(笑)
13年前のゴールデンウィークど真ん中の今日、彼の訃報を聞いたおれは信じられなかった。
当時ありったけの彼の楽曲を集めたプレイリストを毎>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
リーアム兄さん主演!で全部バレバレって話(笑)
いや〜面白かったよ!
予告編やあらすじを見る限り「これは間違いなく氷上版『恐怖の報酬』だぁ!」とワクワク!
ところが主演がリーアム兄さん!
…という>>続きを読む
映画というものに対してあなたの許容範囲はどれくらい?って話(笑)
変な映画!(笑)
まず「グレムリン」…
グレムリンと言うとあのジョー・ダンテのクリスマス定番のあの映画…モグワイが3つの禁を破っ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昔はカンヌ・パルムドールに面白い映画無しって言われたもんだ(笑)
アカデミーなんかはまだエンターテイメント性がある映画が選ばれるけどカンヌは攻めてはいるけど面白いのか?っていう映画ばかりが選ばれてた>>続きを読む
最高のホラーシーンを観てしまった!って話…
しかもそれは本編ではなくて予告なんだけどね(笑)
入江悠監督のオール韓国ロケで撮られた「聖地X」…
おれは随分前からユナイテッド・シネマに行く度にこの予>>続きを読む
おれには少し難解だって話(笑)
マイケル・ベイってさデビュー3部作すごいよね…「バッド・ボーイズ」「ザ・ロック」そして「アルマゲドン」…
ちょっとバカっぽいけどめちゃ面白いやん!
「おれたちはこんな>>続きを読む
「宿命なのだよ…」
デルトロだね〜とワクワク(笑)
彼の「シェイプ・オブ・ウォーター」アカデミー賞獲ったので名作!って思っている人多いと思いますが(確かに名作だけど)実に奇怪な映画だったってこと…>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
CODA(Children of Deaf Adults)
聴覚障害者を親に持つ聴こえる子供って意味…
両親と兄貴は聴覚障害者…耳が聞こえない…末娘のルビーだけは聴こえる。彼女は高校で歌の世界に覚醒>>続きを読む
伸びに伸びたバットマン…伸びてないのか?予告編が早すぎてそう感じるだけなのか?
当初はそれほど期待してなかったのだけど…監督が猿の惑星のマット・リーヴスじゃないか!そして予告編で観たシン・バットマン…>>続きを読む
朝から戦争のニュースは見たくねえよな…
ロシアの軍事侵攻を受けて数時間で陥落するんじゃないかと言われていたウクライナ首都キエフ…
今日で1週間持ち堪えている。
軍事施設しか攻撃しないというロシアの>>続きを読む
マンネリというか既視感というものはホラー映画にとって味方か敵か?って話(笑)
ジェームズ・ワン監督
「ソウ」で華々しく登場!「狼の死刑宣告」(ケヴィン・ベーコン最高だった)で腕の確かなところを見せ>>続きを読む
だってスピルバーグなんだもん…て話し(笑)
映画は(バカ映画から神映画まで)ジャンルを問わず何でも来い!なんですが…
唯一「ミュージカル映画」だけは昔から苦手で…
もちろん音楽は大好きなんですが>>続きを読む
近年やたらと作られる過去の名作のリメイクやら正統派続編やら…面白かった試しがない…
過去作を超えた!と思ったのはマッドマックスくらいかな(笑)
だからこの「ゴーストバスターズ・アフターライフ」も劇>>続きを読む
ウェス・アンダーソンの「グランド・ブダペスト・ホテル」とか「犬ヶ島」のレビューでおれはこんなこと書いた。
ウェスの独特な絵作りはもはや脅迫症のような病気レベルで次回作は実際の俳優を使ったストップモー>>続きを読む
息子が家を出る時(全寮制の高校に行った)おれは父親として3つの戒め「三戒(さんかい)」を彼に与えた(笑)
「殺すな」「上がるな」「泣かすな」
「殺すな」
殺人はダメ(当たり前だ)というだけではなく>>続きを読む
おれの父とイーストウッドは同い年だった。
2人が高齢者の域に入るとなぜかなんの根拠もなく「イーストウッドが活躍してるうちは親父も大丈夫だろう」
不思議とそんなふうに思ってました。
おれの部屋には昔>>続きを読む
リドリー・スコット御大84歳!
先日公開された「最後の決闘裁判」
世界的に大コケしたらしい…
え?あんな面白い映画が大コケしちゃうんだ…と思っていると御大のインタビュー…
「私の映画がコケたのはF>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こりゃすげぇ(笑)
こういうアイデアはいろんな映画でおそらく今までも出ていたであろうが、版権など「大人の事情」や諸々の障害で実現できなかった事と思います。
ところが昨今の量子物理学の進展でどうやら>>続きを読む
えらい評判いいじゃん?って話(笑)
タケシのファンです。漫才ブレイクから現在に至るまでのファンですから当然この映画の内容は知ってます。
今更映画化かよ?って…正直思いました。
タケシ自身が作って歌>>続きを読む
映画より君らの人生の方が面白そうだって…話(笑)
18年だって!(ゲェ)
おれはそもそもマトリックスよりもさらに前、1996年の「バウンド」という映画でこの監督のファンになったんだ。ギャングの女とム>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
さんを付けろよ…デコ助野郎!
これがわかる人は観るべし(笑)
余命宣告されたエージェント…永遠の命を得たのか?人類初のクローン人間…実験体を奪い合う闇の組織と軍…
まぁつまらない(笑)
韓国好み>>続きを読む
台湾がさぁ…この間あんな風になっちゃった香港に危機感を募らせて国として認めてもらおうとするような外交に力入れて、いくつかの国がこれを認めたりなんかして…中国は当然面白くない。
ついに武力を持って台湾に>>続きを読む
よく旅行先とかでまるでここは地球じゃない他の惑星みたいだな…と思わせる風景に出くわすことがあります。
見慣れた場所でも天気一つでそんなふうに見えることがあります。
そういうのが好きで…この映画はひょ>>続きを読む
一作目のあの感じ…忘れてないぜ…って話(笑)
前作を観た時のあの感じ…
原作コミックなど全然知らないおれは予告編などを観てダークでグロくてホラーな予感にワクワクしていたのだが…
ダークだけどグロいけ>>続きを読む
大丈夫かな?
この映画のファンたちの逆鱗に触れたくはないな…(笑)
でもおれは「気に入らなかった」…
「面白くなかった」とは言わない…「気に入らなかった」(笑)
「ノマドランド」のクロエ・ジャオの>>続きを読む
皆さんは記憶力に自信がありますか?
おれは映画に関しては異常な記憶力を発揮しますが仕事や日常生活ではほとんど「アホの子」レベルです(笑)
加えて年を取るとこんなことが起こります。
古い友人と学生時>>続きを読む
おれにはつまるところ映画は「画(え)」である!って思ってるところがあります。
もちろんストーリーや音楽も重要だけど映画の一番の魅力はその画(絵)に尽きる…と思ってます。
監督のドゥニ・ヴィルヌーヴ>>続きを読む
お笑いコンビ「千鳥」の話ネタに大好きなやつがあります。
2人は岡山の田舎から出てきた同級生コンビで大阪でブレイク後上京して全国的に大ブレイク!テレビで彼らをみない日はないくらいの売れっ子になりました。>>続きを読む
「貴方はいったい…?」
「ボンド…ジェームズ・ボンド」
流石に年寄りのおれでも一作目の「ドクター・ノー」はリアルタイムでは観てない。
ショーン・コネリー・ボンドはテレビの洋画劇場で楽しんだ。
学生時>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あなたは一体何をやったの?
なぜ私に突っ込まれなきゃならないの?
映画レビューで昔は好きでよく使っていたのに今は使わなくなった言葉というのがあります。
「ツッコミどころ満載」…
いや確かに出来が>>続きを読む
さて…この映画の話をする前にここの皆さんに聞きたいことが…(笑)
「記憶潜入エージェント」という言葉から連想してあるシーンが鮮明に脳裏に蘇ったのです。
普通一部でも思い出せばそれがなんの映画が大抵思>>続きを読む
先日「ブルー」が素晴らしかった吉田恵輔監督の新作…タイトルが…いつもながら心を鷲掴みするような出方をする!
「空白」
「空白」って一体何か?
よく人が大切なものを失った時「心にぽっかり穴が」なん>>続きを読む
ジャッキーは相変わらず若くいつものジャッキー映画なんだけれどもって話…(泣)
おれは中国へ返還される前のイギリス植民地時代の香港に8年ほど暮らしていました。
たくさんの香港人の友達もできたのですが彼>>続きを読む