機動戦士Zガンダムの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:7回
コメント19件
まー

まー

『こんなことしちゃってオレ…どうするんだ⁉️』 🤣🤣🤣🤣🤣 1話目から色々ファーストへのオマージュがあり胸熱‼️ (人゚∀゚*)✨✨✨ ただ、意味もなくキレるカミーユなんなん?🫠 やたら名前を覚えさせようと連呼するファもだけどwww 何となくファーストの1話目を連想させるシークエンスは好みかな👌
いいね!1件
ファーちゃん
王冠と霜月いつか

王冠と霜月いつか

本日から、Zガンダムテレビシリーズ、何十年か振りの再鑑賞スタートします。全50話1話毎にコメント記入して、最後にまとめレビューを上げ、その後劇場版3本にもレビュー書きます。リアルタイムで観ていた当時はイマイチ乗れなかった思い出があります。それではよろしくお願い致します。さてさて、私にも刻の涙は見られるでしょうか?
いいね!12件
えりみ

えりみ

黒いガンダム: 「なんだ、男か。」にキレるカミーユ💢(一話目からニュータイプの素質✨) エウーゴ⚔ティターンズの構図
いいね!5件
流之助

流之助

2周目だけどやっぱりカミーユ嫌い笑
いいね!1件
水

このコメントはネタバレを含みます

明らかに画の力の入れ方変わっててめっちゃ見やすくなってる(けど走る動きとかは変なまま) カミーユ、アムロに劣らずやべえ奴でおもろ。ガンダムの主人公はみんなちっとも我慢できないの?! てかなに?!シャアがクワトロって名前に改名したの?本当ガンダムって初めて見る人に全く優しくないよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )でも頑張って見るよ。。
いいね!1件
ココ

ココ

Gレコがあまりに下手なので、才能のピーク頃に戻ってみた。ひとつ明確に言えることは、今のキャラデザは悪い意味で凝りすぎていて、主要人物がぱっと見でわからないというのがある。尺の短い群像劇においてこれは致命的。
いいね!1件
ピエール

ピエール

シャアの顔じゃない人からシャアの声がする……!お前誰だ。 開始3分で主人公が裏拳で殴られてて笑ったし、喧嘩っ早くてすぐ噛み付くしで、今じゃあんまり考えられない主人公のキャラ造形で面白い。
いいね!2件
真世紀

真世紀

ファーストガンダムの第一話を踏襲し、コロニーグリーンノアへ新型のガンダムを偵察にリック・ディアスで乗り付けるエゥーゴの元シャア御一行様。試験を行うのはあの前シリーズのサバイバーであるブライト・ノアをボコったりも辞さずな連邦軍内の新興イケイケ組織ティターンズ。彼らの振る舞いに恨みを抱く主人公カミーユがシャアの偵察の隙を突いて新型の一台を横から頂き。手土産にエゥーゴに身を投じるというファーストとは意図的に随所で対照的な展開の第一話でした。 なおEDテーマでヒロインぽい扱いのカミーユの幼馴染みファだけど、前作のフラウ・ボウのポジションというと色々察するわな。
いいね!4件
酒井達也

酒井達也

ハサウェイを見る前に過去作から見始める
いいね!2件
直木谷ヒトシ

直木谷ヒトシ

このコメントはネタバレを含みます

どんなシリーズでも「2代目主人公と初代の差別化」というのはなかなか難儀な問題だがまさかこういう区別の付け方があろうとは いやあんまりにもあんまり過ぎる喧嘩っ早さ!ナメられたらただじゃおかない、温和そうな見た目のなかに常に煮えたぎる激情を隠し持った男、その名はカミーユ・ビダン!いやめちゃくちゃか!?
いいね!3件
襟

このコメントはネタバレを含みます

ヒロイン名前呼びすぎだろwww笑い死ぬwww ブライトさんへの憧れがすごい。 シャア初手から顔面出るし、なんかイケメンになってないか…?喋らないと分からなかった 1話目から主人公ビンタされて眉間蹴られて手錠かけられてニュータイプ覚醒かよ、てんこ盛りだな 髪も目も青くて綺麗な子やね てかやり返すんかーい!! ガンダムとの出会い破天荒すぎかよ ホォってシャアも言うんだ……
いいね!4件
三角

三角

衝動的に見始めてしまった。ファーストより絵が超細かくなっていて嬉 ファーストと同じく主人公のガンダムに乗りたい!の衝動的欲望が周囲のエビデンスで見えづらいもののコアに描かれていると感じる 天才学生カミーユくんだがめちゃくちゃ暴力、これが80年代の子供の実感だとでも言うのか…初登場こそ学園で部活とかやっているし… こんなことしちゃって俺…どうするんだ⁉︎ 爆笑!!!
いいね!2件
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

甘ったれたクソガキが主人公か( ̄▽ ̄;)
いいね!3件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

時代は1年戦争終結後。 スペースコロニーに住む少年、カミーユ・ビダンはとある諍いから軍に拘束されてしまう。 一方その頃、クワトロ大尉という人物がカミーユのいるサイドへと潜入。内部の情報を探っていた。 クワトロは、グリーンノア2、通称グリプスというコロニーで、黒いガンダム「ガンダムMk-Ⅱ」が製造されていることを突き止める。 新たな戦いが幕を開けようとしていた…。 クワトロ大尉、エンドロールで正体バレちゃってますっ💦 現段階では、物語の全体像は見えてこない。 とりあえずわかるのは、主人公であるカミーユ・ビダンが超ヤバい奴だってこと。 「キレやすい若者」を表現したかったのかもしれないが、いきなり軍人に向かっていくのはキレやすいとかそういうレベルではない。 第一話の段階で、既にカミーユの引っ叩かれポイントは3点。 アムロと同じく爪を噛む癖があり、おそらくニュータイプの素質がある。 ホモアビス(グライダーみたいな機械)大会2年連続優勝、ジュニア・モビルスーツ大会でも優勝しているという天才パイロットでもある。 チラっと登場したお母さんが軍属の偉い人なのかな? ブライトさんもチラっと登場。 テンプテーションという艦の艦長をしているらしい。 ホワイトベースのキャプテンだったということで、英雄として扱われているっぽい。 カミーユは彼のファンで、サインを貰ったこともあるらしい。 連邦軍に、「ティターンズ」というエリート部隊が新設されている。 グリプスを秘密基地にしており、制服の色は黒。ガンダムMk-Ⅱが黒いのも、ティターンズのカラーに合わせたんだろう。 ブライトファンのカミーユだが、ティターンズのことは嫌っているっぽい。 ティターンズが敵対視しているのが、「エゥーゴ」という組織。 エゥーゴとは、宇宙に住む人間たちの独立自治権を求める運動のこと。おそらく、その運動に加担している人々のことも指すのだろう。 「ジオンの真似をして、地球に住む人々のことを非難しているだけの、くだらない連中」というのが、ティターンズのMPの言い分である。 物語の展開や、カミーユとファの関係など、かなり『1st』の1話を意識している内容である。 サイコパスな少年カミーユと、未だにアムロとララァを引きずっているシャア…じゃなくてクワトロ。 この2人の出会いは一体何を意味するのか!? 『1st』と比べると、アニメーションの質は雲泥の差。 予算が増えた+業界の技術力が上がったということなのだろうが、たった6年でここまで進化するのかと、感動すら覚える。 特にオープニング・アニメーションのクオリティはエグい。 OP・ENDアニメーターは、後に18禁アニメ『A KITE』で世界に衝撃を与えることになる梅津泰臣。 ストーリーボード・演出は後に『ミスター味っ子』や『Gガンダム』など、どうかしちゃってるアニメを作ることになる男、今川泰宏。 デザインワークスには永野護が参加。 『ファイブスター物語』で名を馳せることになる彼は、元々は『1st』の熱烈なファンだった。 それが『Z』のメインスタッフになるのだから、人生はわからない。 カミーユの母親、ヒルダ・ビダンの声は吹き替えなどでお馴染みの声優、高島雅羅さん。 クワトロ大尉の部下、ロベルトの声優は『ドラゴンボール』の魔人ブウでお馴染みの塩屋浩三さん。
いいね!33件
はうん

はうん

アンジェリークのリュミエール様から知って、他の飛田展男さんの出演作気になって10分くらいだけ鑑賞! 爽やかで透明感あって繊細な声してる…!時間とって集中して見てみたいな今度…
いいね!2件
KEiGO

KEiGO

視聴者に感情移入させるため、嫌と言うほどファに名前を呼ばせるくどい演出 笑 エゥーゴやティターンズといった勢力図やカミーユの心情など細かい描写はなく、相変わらずの初見殺しぶり。流石俺たちの富野。
いいね!2件
LINLIN

LINLIN

このコメントはネタバレを含みます

開始3分で主人公らしき少年がビンタ食らってて気に入った
いいね!1件
Kento

Kento

「黒いガンダム」 しっかり観る初めてのガンダム!! (なんとなくは知ってます) クワトロ!!(シャアな)!? 煽り耐性0な主人公!! カミーユ!! ジェリド中尉!!(ティターンズ?) 敵対組織のエゥーゴ…と この辺りが主要キャラなんですかね カミーユは 1話から荒ぶり過ぎですね😏 黒いガンダム(Mk.2)はテンション 上がります 初代のキャラも結構出てくる 様なので楽しみです(観てないけど) 君は刻の涙を見る (カッコええ)
いいね!2件