ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~の7の情報・感想・評価

エピソード07
SA オブ ザ デッド
拍手:89回
あらすじ
小杉に自由を奪われ続け、ブラック会社時代のよう思考停止に陥るアキラ。シズカはその姿に父親の支配下にあった過去の自分を重ねるのだが……。最終日、小杉に完全に心を掌握されたアキラが驚愕の決断を下す。
コメント29件
MANA

MANA

べき論 シズカよく言った!
RAYちゃん

RAYちゃん

ゾンビと小杉何が違うの? 小杉生かすならゾンビもいつか救おうと生かしておいたら? 絶望的な世界で綺麗事って虫唾が走るくらい嫌い
いいね!1件
あー

あー

2024/02/15 最高
さと

さと

2023/12/29
老人XY

老人XY

マッドマックスFRの味がした。好き嫌いとか得意苦手はさておき、誰もが「納得」して自分の仕事に全うしている社会ってどんなんだろう。リーダーがクズに描かれてたけど、逆にめちゃくちゃ魅力的な人だったら奴隷のままでもアリになるのか?心の底からやりたいことが仮に反社会的なことだった場合、それでも追求していいのか?
いいね!1件
釈迦

釈迦

小杉、ゾンビに食わせておけや
いいね!2件
えり

えり

鑑賞日:2023年10月21日
ウシュアイア

ウシュアイア

ブラック企業は明日をも知れぬ世の中で自分がいる環境がすべて、マシと思わせて人を支配する。一度かかった呪縛から抜け出すのは大変。やるべき仕事はしても人生までは支配されてはいけない。 何度も思うが、コロナ禍を経て自分のやりたいことと向き合わないと。
いいね!7件
素敵帽子ちゃん

素敵帽子ちゃん

このコメントはネタバレを含みます

「あなたとはもう会いたくありません(笑顔)」 クソウザ上司、ゾンビになってしまえ!なんて思ったけど、みんなに見放されてこっちのほうがスッキリだな
もっとガッツリ酷い死に方して欲しかったな笑
いいね!4件
きよひ

きよひ

4点
こういう落とす話があるとこのアニメにグッと引き込まれるよなー
いいね!1件
灯台デモクラシー

灯台デモクラシー

シリアス回も適度なシリアスっぷりで良き。 ゾンビに労働させるって考えは新しいような。
Moon

Moon

『べき』
酒井達也

酒井達也

洗脳くん
R

R

人がいいにも程があるね😥
つゥ

つゥ

2023-09-05
アニ

アニ

ここから先ネトフリではやってないから、キャンピングカーの旅楽しみ
きゃんちょめ

きゃんちょめ

適応的選好形成の問題と自発的隷従論を扱った優れた作品だと思った。とくにこの第7話は非常に面白かった。上司に怒鳴られてから即座に優しく「俺が厳しいことを言うのはお前が可愛くて仕方がないからなんだ。俺が厳しいことを言うのはお前のことを実は買っているからこそなんだぞ。外の世界はすべて自由だから、危険だぞ。自由は大変だぞ。自由は全部自分で考えなくちゃいけない。俺の指示に従っていれば何も考えなくて済むぞ。」と言われると、だんだん奴隷でいたくなってくるし、しかも奴隷であることが動かしがたい自明の前提と化してくると、主人に褒められることでものすごく嬉しくなる奴隷になっていくのだ。こうやって狡猾な主人ほど、奴隷がむしろ奴隷でいたがるような方策を駆使してくる。そのことがうまく描かれていたと思う。ムチをふるってからすぐさま「これは実は愛の鞭なんだぞ」と言ってくるやつほど危険である。「アットホームな職場」とか言って社員を死ぬまで働かせられる環境づくりさえすることがあるから要注意だ。
いいね!5件
kazuna

kazuna

9月5日!
ヒジィアレン

ヒジィアレン

「べき」 ブラック上司の洗脳ってマジでこう、色々思い出すわw 助けるところがアキラらしいシズカのバックボーンも
いいね!3件
charo

charo

ついに言った!!それでも、 助けちゃうところがアキラらしいよなあ。 6.7話、結構不快な気持ちになりました。 けど、最後のシズカの台詞が、だいすきです。 “いいじゃない。仕事なんて、 別に急いで見つけなくたって。 この先何が仕事になるかなんて、誰にも分からない。 あなたは自分のやりたいことを、楽しんで、 楽しんで、楽しみまくればいい。 いつか、その中のどれかが、あなたにしか できない仕事になる日が、来るかもしれない。“
いいね!5件
fieldvillage

fieldvillage

このコメントはネタバレを含みます

助けてあげるところが人間できてる! 普通の人はああはならないと思う!
mizuki

mizuki

ただ上下が逆転する下剋上物語は苦手 冷たいかもだけど、軽蔑したその人の一部は見えなかったことにするだけ ただ離れて忘れる その人のとそれを変えるなんておこがましい それが幸せへの一歩って思う この世には好きな人しかいない!ほんとに嫌いな人はわたしが消しちゃったから
いいね!1件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

「貴方とはもう二度と関わりたくありません!(笑顔)」 嫌いな人間にやりてえ〜
蛇メタラー

蛇メタラー

べき べき べき べき....
勝ったのは農民だ

勝ったのは農民だ

このコメントはネタバレを含みます

コロナ禍の時、😷 生活で辛い思いをした人は日本中にいましたけど、 その一方で、 嫌な上司がいたり酒の席が苦手って人は 「会社の飲み会🍻がなくなってラッキー✌️」 って感じた人も沢山いたはずです。 そんなところから着想を得た話なんじゃないか❓ って第一話を観た時から思っていたんですけど、 まぁ、自分の考えすぎでしょうね…。😅 それはさておき、 これまでしずかさんの会話の節々で出てくるルー大柴さんみたいな不自然な英単語がずーっと気になってたんですけど、🤨 アキラ君に訴えかけるあのくだりはそんな英単語が全く出てこなかったことにビックリしました。 アキラ君同様に、彼女もようやく“自分らしさ“を取り戻したみたいです。😄 ゾンビアニメ🧟なのでどうしても主人公は全員を救えないのが残念ですけど、⤵️アキラ君は何にも悪くないし、 善悪や好き嫌いに関係なく、救える人は無条件で救うのがヒーロー善として良いです。🦸 来週も楽しみです。
いいね!10件
平田一

平田一

歓迎会の名目で社畜を飼い慣らす低俗(=小杉)に対するモブたちの反応に間があったのリアルだね(一欠片の人望も無いのが顕著に出てたしね)。 実は同じ境遇だったアキラの姿に触発された閑の啖呵と覚醒にマジで心が痺れました! どこまでもやりたいことリストに従うアキラ君の復活ポジティブモンスターもメチャクチャに気持ち良い! ゾンビものではクソヤローは大抵喰われてエンドだが、流石に夕方放送ではアレが限界だったっぽい(けれど映す価値を失くしたモブ以下にはピッタリかも)w
いいね!4件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

シズカの過去の回想、彼女がどのような家で育ったのかが判明。厳格な父親の元で何を"すべき"か、とそればかり言われ続けていた。 その事が現在のアキラの置かれている状況にリンクし、アキラに自分を重ねたからこそ彼を救いたいという強い気持ちが溢れたのだろう。 彼に訴えかけた台詞がとても力強くて、それによってアキラが本当にやりたい事に気付くという流れはとても感動的だった。 また、ラストのアキラがリーダーに取った行動も主人公らしさに溢れるもので、とても気持ちの良いものだった。
いいね!4件