逃げ上手の若君の12の情報・感想・評価

エピソード12
第十一回 死にたがりと逃げ上手
拍手:133回
あらすじ
朝廷より新たに任じられた信濃国司・清原信濃守。 その男は権勢を振るい、領民たちを苦しめる悪徳国司であった。 いよいよ圧政に耐えかねた諏訪神党の一人・保科弥三郎は国司を討つため兵を挙げる。 しかし諏訪は朝廷との対立を避けるため、救援を出すことができない。 頼重の頼みを受け、保科党の反乱をとめるため、北信濃・川中島へ説得に向かうこととなった時行と逃若党。 「誇りのために死ぬ」覚悟に燃える武士たちに、時行は「逃げて生きる」覚悟を示せるか――。
コメント37件
しおり

しおり

このコメントはネタバレを含みます

説得できてよかった😮‍💨✨ 逃げるが勝ち!!!!!
gcn

gcn

麦 裏作 年貢 川中島 男四人 説得 御使い 誇りの為に 死に様 顔がうるさい 尻 北へ
いいね!1件
R

R

2024/11/16 テレビにて鑑賞
いいね!1件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

なるほど。 おそらくは後醍醐天皇が好き勝手人事を始めて、尊氏が率いた武士達を蔑ろにして、重用していたり贈り物をくれた貴族達に所領を分け与え始めた頃か……。 そろそろ尊氏がブチ切れ始める頃やん。
いいね!2件
蕎麦赤おいち

蕎麦赤おいち

このコメントはネタバレを含みます

逃げ筋尻攻撃。 全滅の平家の物語は勇ましく潔いというより、悲壮感の方が強いイメージ。
いいね!1件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

江頭アタックじゃんwww
しげもん

しげもん

このコメントはネタバレを含みます

あの時代において生きる喜びを見出すとはどういうことかについて、再び向き合う回でした。 本作の当初を思い出すと、ギャグ調が随分強まってきたように感じます。
いいね!3件
あべ

あべ

このコメントはネタバレを含みます

面白い面白くないではなく、結構ちゃんとこの漫画が嫌いだと確信した回かもしれない... いろいろあるけど、保科陣営が討ち入りで意気込んでるところをギャグに振り切ってるのが一番許せなかった。
いいね!1件
ろびんそんrbnsn

ろびんそんrbnsn

後世の人間にとって潔く死ぬことに何の興味もないのは本当その通りだわ。
いいね!3件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

💩の絵で笑った
いいね!1件
時行に難しめな任務が与えられるが、軍単位で退却させる交渉を任される。でも大将が聞く耳を持たない…テンション上がってるし交渉は難しそうだ。 敵側がなんか成田三樹夫みたいな国司だな。話が通じる人がいた。少人数をいかしてゲリラ作戦。 何とか夜までもったけどもういよいよ撤退しないとヤバい。時行、実はアルコールに弱かった。侍、越中詩郎ばりのヒップアタック。 何とか説得に成功して撤退に動く。
いいね!7件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

信濃国府清原信濃守登場。麻呂。 キャラが濃い人出てきすぎて貞宗がまだまともに見える笑 二毛作の麦からも年貢を取る横暴。 圧政に耐えかね諏訪神党の保科が挙兵。 逃若党のミッション: 川中島へ行って保科と郎党を説得し、戦いをやめさせて逃す🏃‍♂️ 頼重も無茶させるよね。未来見えてるから死なない保証があるのか。 女子はお留守番。 しかし闘志高めの保科は玉砕の覚悟キメキメ。 味方もキャラ濃いのか笑 一人サイコパスがいる😶 戦力差は大きかったが、保科党の武力と逃若党の活躍で一日は持ち堪える。 誇りある死という考えに酔っている保科に反論する若。 「私はあなたの死に様に何の興味もありません」 時行のお尻アタック! 潔く死んでも後世に名を残すとは限らない。 生き残って悪いやつをやっつけた方が良い。 この物語の根幹となるメッセージなのか? 仲間に自分の信念を話し定期的に「それでもついてきてくれるか?」って意思確認するところ、主君適正◎
いいね!15件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

時行が辿った道だからこその 死にたがたりへの怒り。 死に様ではなく生き様を。
いいね!2件
黄金の微睡

黄金の微睡

また、濃いおっさんが出て来たな。国司として赴任して来た都の貴族、清原。貞宗殿すらドン引きする相手。この頃って国司と守護の関係がイマイチ分からんな。
いいね!4件
平田一

平田一

小笠原のオッサンがマジでドン引きするぐらい、白塗りの麻呂キャラが命を嘲りすぎている。けどそれに匹敵するほど保科勢が壊れてる。いくら勝ち目がないからって捨て鉢が過ぎるというか、命を軽視しているとしか思えんぐらいに病んでいる。 他人の命は自己満足のための供物じゃないことを醜態を晒しながら一喝した時行がとんでもない新必殺技を出したの笑えてかつ染みた。
いいね!3件
SHIMA

SHIMA

臓物ぶちまけて、笑顔で死ぬぞ!(˙ᗜ˙)
いいね!2件
山椒

山椒

結城殿キター!! モブ顔サイコパス好き
いいね!1件
ダックス

ダックス

死にたがりに対する時行の怒りはもっとも。 部下の命を巻き込むな! いい君主だな
いいね!1件
shiho

shiho

麻呂の声優さんよくやってるんだけど、「キィ〜ア〜!」をもっと高音で出せる人にして欲しかったww 保科さんは雄々しくて野生み凄くてまさに武士って感じ。四宮さんがちゃんとイケメンで良かった。だが四宮ボイスはもちっと低くして欲しかった〜! 吹雪がずっといい味出してた回でした。あとオラァ!の人の声があまりにピッタリだった。 孤次郎が敵斬りまくってていよいよ戦だ〜!という感じ。楽しみ。
いいね!3件
sou

sou

20240926
いいね!1件
お家大好き

お家大好き

麻呂キター!!! 保科殿いいおじ様で好き
いいね!1件
りくま

りくま

そう、どれだけ格好よく死んでも格好いい死に様が教科書に載ることはない。 逃げるが勝ちだし生きてりゃなんでもできるってこと。
いいね!1件
アニ

アニ

逃げるが勝ち
いいね!1件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

いかに潔く死ねるかとか誰得なのか 川中島の戦い 撤退して欲しい時行、酒に酔ってシリ攻撃😂
いいね!1件
蛇メタラー

蛇メタラー

四月 信濃の農村🌾 信濃国司 清原 信濃守 川中島ににて、国司・守護連合軍580騎 vs 保科軍159騎 諏訪神党 保科 弥三郎 諏訪神党 四宮 左衛門太郎 国司直属武士団長 米丸
いいね!1件
八咫烏

八咫烏

「武士道と云うは死ぬ事とみつけたり」 を真っ向から否定してる回。 今の合理性や倫理観をぶつけてカタルシスを得る回。 シリアスに決めて欲しいシーンもギャグになる。 時々サムくもあるのだが、そこが他作品との差別化で 人気の要因でもあるんだろう。
いいね!1件
slow

slow

スタッフロールのキャラ名が適当すぎて草。 潔く死を選ぶことがある意味で「現実逃避」つまり「逃げ」の一つなのだが、それを「自分に酔ってる」と本物の「逃げ上手」に言われてしまうシーンには自害しがちな昔の日本人に説教してるみたいでグッときた。 現実が辛くて死のうと考えてる人もこの物語を見て考えを改めてほしく思う。 【死んで逃げる】より、【逃げて生きる】の選択肢があることを。 もし学校が嫌なら通学しない選択ができる通信制や同世代と通うのが嫌なら幅広い世代がいる夜間の定時制もある。 仕事が嫌なら別の職場に移ればいい。 “逃げ場所”を見つけるんだ。 逃げる事は恥でも負けでもない。 あなたが逃げた先で楽しいと感じたらその選択をとった過去の自分を誇りに思うし、誰がなんと言おうとあなたの“勝ち”だ。
いいね!1件
えりみ

えりみ

死にたがりと逃げ上手: 159騎🆚580騎in川中島 諏訪神党の保科弥三郎を死なさない説得と尻攻撃😏
いいね!9件
onigiriseven

onigiriseven

貞宗が苦労してるところもっと見たい‼️
いいね!2件
あり

あり

また変な人出てきた😂
いいね!2件