映像研には手を出すな!の8の情報・感想・評価

エピソード08
大芝浜祭!
拍手:44回
あらすじ
文化祭当日の朝、現場で生アテレコになってしまったものの、ロボットアニメはなんとかできあがった。浅草と百目鬼(どうめき)はギリギリまで音楽と効果音の調整を続ける。金森は、カリスマ読者モデルとしての水崎の知名度を利用して集客を図る。しかし、小野たちロボット研究部も協力した大がかりな宣伝は、生徒会に目をつけられてしまう。さらに、水崎がアニメを作っていることを隠している両親が、急に文化祭を見に来ることに!
コメント22件
kkkのk太郎

kkkのk太郎

このコメントはネタバレを含みます

いよいよ文化祭当日。“水崎ツバメ“を大々的にアピールする事で集客を増やし、DVDを売り上げようと考えた映像研だったのだが、急遽水崎の両親が文化祭に来場する事に。 親にバレてしまえば、水崎はアニメを作れなくなってしまうかも知れない。だが、彼女は腹を括り、両親と向かい合う事を決める…! 原作ではサラッとしていた文化祭の描写がマシマシに。 同じ見た目の囮を大量に用意する事で撹乱するのは『ルパン三世 PART1』(1971-1972)の高畑/宮崎演出回のオマージュですな。 アニメーションの中に水崎の仕草やクセが反映されている事に気づく両親。ここはアニメオリジナルの味付けだが、実にうまい改変だと感心した。その後の水崎と両親のやり取りが原作よりも自然になっている。 おそらく時代設定は2050年前後だと思うのだが、その時代にもDVDってまだ売ってんのね。今ですら絶滅の危機に瀕してるのに…😅
いいね!19件
kyape

kyape

みどりの最後の一言は胸に染みた 友達ではなく”仲間”なのが最高すぎ この人間関係が羨ましく思う
いいね!3件
ゆきみ

ゆきみ

2025.03.28
いいね!1件
セルジュニア

セルジュニア

このコメントはネタバレを含みます

伝わってるじゃんしかも親に😭 「つばめのお友達?」 「いえ…仲間です!」←最高
いいね!4件
マイ

マイ

このコメントはネタバレを含みます

「作ってて思ったよ 私が生きるって事は、こういうものをひたすら作る事なんだって これはもう、どうしようもない」 やっばい泣
いいね!2件
nchihiro

nchihiro

最高すぎて大泣き
いいね!2件
tanakaaki1984

tanakaaki1984

このコメントはネタバレを含みます

なんで体育館の空調を冷やしたのか最後までわからず。海にいる感覚を観客に持たせたかった? 水崎氏と両親はあまり関係が良くないことを窺わせるエピソードがこれまでの話に出てきたものの、仕事が忙しい中で両親は水崎氏のことを良く見ていた(走り方がどうとか)のがわかったし、水崎氏を表現者として尊重する姿勢が両親の中にうまれたことで関係が前進したのは見ていてホッとした。
いいね!2件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

好きな事を全力で取り組む! みんなが一つの目標に向かって一致団結して上映に向けて盛り上げる! ロボ研部長の大爆走!笑 上映会が大成功! まるで自分も文化祭に参加しているような、水崎氏達と最高な「仲間」との青春を共有出来たような気持ちで鑑賞を楽しんだ!😆
いいね!21件
鑑賞者

鑑賞者

こんなん泣くわ。 走り方とか箸の持ち方なんかでも自分の娘だって分かるんよな……。
いいね!2件
aoi

aoi

大泣(泣)
いいね!2件
TEN

TEN

作画最高だろ
いいね!2件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

相変わらず意味不明な部しかねぇな笑 ダンボール📦 いい演技だった 友達じゃなくて仲間です
いいね!3件
charo

charo

文化祭楽しそう! ダンボール作戦ナイス。 こういうものをひたすら作るってこと。 これはもうどうしようもない。 これがツバメちゃんの生き方です。 友達じゃなくて仲間って響きいいな。
いいね!4件
ボロロボ

ボロロボ

上映前のドタバタ劇、クッソおもしれぇーーーーっ‼️ ロボがねー、あーなってそうなるとわーーっ‼️ やり残し、いっぱいあるよなー わかる❗ ともだちじゃなくて仲間👍👍👍
いいね!3件
38

38

「気合い、入ってます」のつばめが好きすぎる
いいね!3件
う

ゴーストインザシェルのオマージュシーンがある〜!!!
いいね!4件
ぱゆ

ぱゆ

「つばめのお友達?」 「いえ…仲間です」は胸熱過ぎた てか全部アツい
いいね!2件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

仲間です! 水崎氏の人生が反映されている これはもうどうしようもない
いいね!3件
「これはもう、どうしようもない」のカット、ゾクゾクした。
いいね!3件
タクヤ

タクヤ

1エピソード25分という制約の中、描くシーンとカットするシーンの取捨選択がうまい。 行間を視聴者に想像させクライマックスのセリフで最高潮に達するようにできている。
いいね!2件
おーちゃん

おーちゃん

実写劇場版のラストまでですね。
いいね!2件
ごりさん

ごりさん

ルパン三世1stシリーズ19話参照
いいね!2件