虎に翼の54の情報・感想・評価

エピソード54
第11週「女子と小人は養い難し?」(第54話)
拍手:56回
あらすじ
酔って寝てしまった汐見(平埜生成)を多岐川(滝藤賢一)と自宅に送り届けた寅子(伊藤沙莉)。出迎えた汐見の妻・香子は寅子のよく知る人物だった。
コメント34件
NTK

NTK

生きていればいろんなことがありますよ。 花岡家へのチョコレート
灯火

灯火

中学の頃、一緒に学んでいた戦争で学べなかった中国、韓国、日本の先輩方を思い出す。あの時、一生勉強だよと言って下さったあの人を。 専門学校の頃、台湾と中国の人が居たけど帰りに日本の同級生が差別的発言を愚痴として言われた時の悲しさを思い出す。
bon

bon

ということでしょーかッ!! 正論で大切なのは純度の高さ。
R

R

2024/7/6 テレビにて鑑賞
たまふち

たまふち

2024/06/19
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

生きていればいろいろなことがありますよ。ヒャンちゃんの話。 桂場さんとタッキー。 花岡さんにあげたチョコレートのその後。 正論は純度が高ければ高いのど良い。
おちゃ

おちゃ

桂場さん 絵を買って 花岡家をサポートしてるんだ さすが私の推し✨
いいね!1件
蒼空

蒼空

花岡さんの奥様 素敵。 桂馬さんも。
はな

はな

このコメントはネタバレを含みます

「ヒャンちゃんだよね?」とか「私に何か出来ることはないんでしょうか」って台詞が責められてるけど、別にそんなに何回も聞いてないし「助けたい」っていうのも本人には言ってないしむしろ寅ちゃんの気持ちは分かる。でも奈津子さんに対しての謝罪は流石に違和感あった。
ふみさん

ふみさん

ヒャンちゃんのこと 生きていればいろいろありますよ 花岡さんの妻 あのチョコレートで久しぶりに 家族が笑顔になったとお礼
age58

age58

愛の裁判所を滝藤さんは作りたい。作りたい。家庭裁判所って本来その目的だった。後、伊藤さんのあの歌が聴きたい。うちのパパ。
いいね!2件
ジュうお

ジュうお

直明くんに対して「これだ!」は既視感が…優三さんとのプロポーズもこんなんだったねそういえば
ソリ

ソリ

・ヒャンちゃんまさかの室長補佐さんの奥さん😳 (激狭世間、朝ドラあるある笑) 両家の両親に猛反対され駆け落ち婚😢 朝鮮人差別、今もなお改善されてないよね。 朝鮮学校は高校無償化の対象外だし、 小池百合子は、歴代の都知事が関東大震災の朝鮮人虐殺の被害者に追悼文を送っていたのにこれを取りやめたし。 『虎に翼』はどこまで朝鮮問題を深掘りするかな ・ちょ、桂場さん絵をたくさん購入・・・🖼️!?
いいね!1件
maria

maria

ヒャンちゃんには寅子たちに本当の読みを教えた大事な自分の名前を捨ててでも日本で生きたい理由があるわけで。 確認したい寅子の気持ちもよく分かるけどそれ以上にその人の覚悟を察することも必要なんだなと思う。
いいね!1件
サムカワ

サムカワ

ここまで「本来守られるべき正しさ」と現実の衝突が描かれてきたけど、今後はその「正しさ」自体を見つめ直すフェーズに入るのかな。ますます奥深くなる。
いいね!1件
こっこ

こっこ

家族と生きていく。それは、自分の両親や兄と。 家族と生きていく。でもそうしたら、一緒に生きていく人と離れ離れ。 そんな風に悩んで悩んで考え、出した結論は、崔香淑ではなく、汐見香子として、汐見さんの連れ合いとして生きていくことをヒャンちゃんは決めたんだね。 「その名前で呼ばないで」それはふるさとで呼ばれ慣れ親しんだ呼び方だから。 寅子にも戦中いろいろあったようにね。 でも、寅子は、彼女と約束したことがあるのにそれを果たせないままなのとか花岡くんのこととかで、なんかこう、その場で足踏みしちゃってる感じ? 桂場さんの言葉が寅子を動かすものになるといいな。。。!
いいね!3件
sinimary

sinimary

2024/6/13 nhkplus
ハナツバキ

ハナツバキ

このコメントはネタバレを含みます

ヤンさんの兄の裁判を担当した多岐川を通じて知り合ったヤンさんと汐見。 今は汐見と結婚して汐見香子となっていた。 実家に勘当された2人は多岐川の家に。 何か自分にできることはという寅子に(名前を変え、生きるヤンさんに対する)この国の偏見を正すことができないなら黙っているように言い、君にはもっと多くの救う人たちの為に、今の仕事に向き合えと言う。 この場面は上司として説得力がありました。 一方、花岡の妻が訪ねてきて、家族が久しぶりに明るくなれたともらったチョコレートのお礼を言う。 花岡の「あんなふうに優しく強く育って欲しい」の子供への言葉と。 けっして湿っぽくならずに凛として前を向き寅子に「お互いかんばりましょうね」とエールを送る。 花岡の妻も画家として前に進もうとしていた。 周囲に助けられながら愛があれば前に進めると感じるいい回でした。
いいね!2件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240613 NHK総合 朝ドラ 寅子、多岐川に彼女を確認する。多岐川、寅子を連れて来ないでと頼まれた事を思い出し、慌てて、寅子を追い出す。 寅子、自宅に戻り、はる達に話す。はる、人それぞれ、結婚するまでに色々あったのだろうと。 寅子、出勤すると、汐見が先に居て、昨日の事を詫びる。彼が説明しようとすると、本人から聞きたいと寅子、彼女に理由を伝えてと頼まれたと汐見。座って、縷々出会いから結婚、多岐川宅での居候までを話す。 寅子、私にできる事はないか。多岐川が入室し「ない」と、君に我が国の朝鮮人差別を無くせるか、彼女は京子としていきると決めた。君は朝、起きてから寝るまで、この家庭裁判所設立に集中しろと。寅子、やむなく頷く。 事務所に隙間風、書類が飛び大騒ぎ、多岐川、気つけに変な体操させる。そこへ桂場、相変わらず辛気臭いと多岐川、相変わらず阿呆臭いと桂場、寅子に客だと呼びに来た。 桂場の事務室に行くと花岡の妻、寅子、彼女に近づき、彼の異変に気付けず、何も出来なかった事を詫びる。妻は家族でも出来なかった、他の人が出来たら悲しいと。 貴方に貰ったチョコで家族が久し振りに笑顔になった、そのお礼が言いたくて来たと。お互い未来の子供達の為に努力しようと言って立ち去る。寅子、少しだけ荷を下ろす。 京子の所へ隣家の奥さん、醤油を借りに来る。臨月の近い京子を気遣い、いい関係。知らねば普通に付き合えるのに、出自だけで差別する人の愚かさよ。
いいね!16件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

そっか。 ヒャンちゃん、朝鮮に帰ったけれど、汐見さんと一緒にいることを選んでご家族と訣別して日本にきたんだ……。 ヒャンちゃんってみんなが呼んだ時はあんなに嬉しそうだったのに、時世のせいもあって、汐見香子さんとして生きていくことを決めたんだね。 でも、自分は、ヒャンちゃんって、大好きな学友達に呼ばれた時の、あんなにも嬉しそうなヒャンちゃんのお顔を忘れられなくて、ぼろぼろに泣いてる😭😭😭😭😭😭 日本の世相が、ヒャンちゃんから名前を奪っちゃった😭😭😭😭😭😭😭😭 多岐川さんはヒャンちゃんのことを知っていて、でも香子さんって呼んでいるんだね😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 花岡さんのお嫁さんの奈津子さんと寅ちゃんの会話、あのあと、花岡さんが奈津子さんをとっても大切にしていたことがわかってなんだかほっとした😭 寅ちゃんが奈津子さんに言うべきことは、私が気づいてればって謝って無自覚マウント取ることじゃなくて、お悔やみを申し上げて一緒に故人を悼むことだと思うのよ😭😭😭😭😭
いいね!2件
FranKa

FranKa

芯が強く、かつ、境遇や人間関係に比較的恵まれている寅子からしたら、「正々堂々としていない」生き方も、この世界のリアリティなのだということを、伝えてくれる。 主人公の生のありかたが、必ず「正しい」なんてことはあり得ない。ともすると、ヒロインの考え方や生き様と対立する、各キャラクターの生き様を、直球で描き、評価しようとしないスタンスが心地よく感じるし、考えさせられる。
いいね!5件
たな

たな

寅子ってこういうとこあるよね、が良く分かる回だった。 奈津子の返し良かった。
いいね!4件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

母は結婚と同時に故郷の友人と縁を切った。 それを生きていたら色々あると 言ってかたづけてしまうしかない時代... 結婚に猛反対され勘当された2人。 日本人として生きていく。
いいね!4件
つむ

つむ

ヒャンちゃんは覚悟を決めたとはいえ、辛いよなぁ。 正論は見栄や詭弁が混じっていては駄目。 純度が高ければ高いほど威力を発揮する。 どうする寅ちゃん!
いいね!11件
かりん1

かりん1

ヒャンちゃんは汐見の奥さんになっていた でもそれは誰にも言わないで欲しいとヒャン(香子ちゃん)に頼まれてしまった 日本人の朝鮮人への偏見があるからだ 花岡の妻からチョコのお礼をいわれてしまったけど... いきなり『ごめんなさい』は失礼かも? 餓死を止められたかもしれないって言うのは家族に対して失礼でしょ! 家族のいうことより 寅子の言う事を聞くかもしれないって事だから..。
いいね!20件
きこ

きこ

メモ 「でも…助けてほしくても、そう言えない人だっているんじゃないでしょうか?」 「じゃあこの国に染み付いている京子ちゃんへの偏見を正す力が佐田くんにあるのか?ないだろう。だったら黙ってろ!」 「でも、正論だけではみなさん納得しないんですよ」 「正論は、見栄や詭弁が混じっていてはダメだ。純度が高ければ高いほど、威力を発揮する」 滝藤賢一すごすぎる… マツケンのこの役もどんどん好きになる〜〜 伊藤沙莉の「…ということでしょうかー!」も最高
いいね!4件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

花岡悟はきっと理想の成りたい自分のまま死ねたんだろうなって実感した。
いいね!1件
AMY

AMY

家に連れてくるなって言われてたんじゃん どんなタイミングで思い出してるんだよ、多岐川 「大丈夫か、ここは!」笑 「ということでしょうかぁー!」笑
いいね!3件
いろは

いろは

ヒャンちゃんが日本人として生きるのは自分自身と愛する夫のため。そして今は何より生まれてくる子供を偏見差別から守るためでもあるんだろうな、とヒャンちゃんの虎子への態度を見て思った。 もう少ししたら朝鮮戦争が始まり、ヒャンちゃんは絶縁状態の朝鮮の家族への心配が大変なものになる。なんという人生…. 汐見さんとヒャンちゃんの絶対的味方の多岐川さんは人格者 虎子を一つ成長させてくれる存在になるんだろうな
いいね!5件
さとみ

さとみ

今にまで繋がっているような大きなテーマについては男性2人を寝かせたあと居間で昔話をしてわかりあえる、みたいなご都合主義的展開にしないというのがいいよね。 ヒャンちゃん改め香子さんは、旦那さんに話しておいてほしいと言ったってことはもう会わないつもりなのかな。 ってか昨日寝落ちしてて、翌朝にこの話するってことはいつ2人はその話したんだろ。朝早起きしたのかな。 下戸の人が意図せず酔っ払った翌日なんてめちゃくちゃ体調悪そうなのに笑 そして花岡さんの奥さん。奈津子さん。あのチョコのかけらでわざわざお礼に来るなんてどんなに大変だったんでしょ。 それにしても寅子の開口一番の謝罪はこっちがはて?だったよ。相手が何の話しに来たかもわからないのに。 目の前で不慮の事故、とかだったならともかく。 何かできたかもしれなかった、でも気づけなかったっていう自分の苦しみを奈津子さんに謝罪することで鎮めようとしたのかな。気持ちはわかるけど、もっとつらいのはご家族なのよ〜〜〜 奈津子さんの返し、良かったな。自分じゃできる気がしない笑
いいね!4件