御上先生の7の情報・感想・評価

エピソード07
第7話
拍手:164回
あらすじ
ヤマトタケルから3通目のFAXが届き波紋を広げる中、文科省では、津吹(櫻井海音)に悲劇が訪れる。目の当たりにした槙野(岡田将生)は…。 一方、椎葉(吉柳咲良)が行っていたことが判明し、学校は退学処分を下す。心配する生徒たちに御上(松坂桃李)は、椎葉の問題が、社会問題とも通じていることを提起する。 問題に向き合った生徒たちは、思いもよらぬ行動に出る。
コメント118件
リコ

リコ

私たちの国の話でしょ?? そのような考え方が出来るんだ。 社会問題が身近で起きている。 自分に無い考え方をさせられすぎるこのドラマは本当に。 ドラックストアもなにもかも御上先生の虜
いいね!2件
あいうえお

あいうえお

3/7放送 4/27
みき

みき

2025/04/13
えーぱんだ

えーぱんだ

良いクラスメイトたちだわほんとに
無糖

無糖

このコメントはネタバレを含みます

ヤングケアラー、生理、PMS。 そして、相対的貧困。 迷惑かけてごめんと謝る椎葉さんに、それは社会の問題だからと。そう考えると、楽になるかもしれない。謝る必要なんてなくて、この社会の全員が考えなきゃいけない問題。みんなで貧困について調べて署名活動をする生徒たちが素晴らしかった🥲 古代理事長、自分が退学にしろと指示してたはずなのに、署名が集まった途端に全部溝端さんのせいにして……是枝先生の言うとおり、生徒のことより自分のことしか考えてない気がする。
いいね!2件
おり

おり

🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ Episode 7 -delusion-
R

R

2025/3/23 テレビにて鑑賞
hannnamovie

hannnamovie

「初めて買ったよ(ニヤ)」がキモくならず感謝が伝わるのさすがの松坂桃李 愛流君作品によって差が伸び代なのか? 生理が重いとかpmsがどうかとかそもそもできるできないとかの限界の基準とかって人と比べられないしそれぞれの捉え方によってだから難しいよな 上級品って感じ。正面からいかずちょっと捻ってくる感じが。
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

生理の貧困について。しーばの実家に和菓子屋さん持ってくるの天才設定すぎる。 「同じことを話すとしても、全力で庇ってくれる人がいるのといないのとでは、多分違うから」良いセリフ。
ririri

ririri

このコメントはネタバレを含みます

うげっ私が椎葉だったら無理すぎる嫌 富永が椎葉が私たちに教えてくれてる〜とかもはぁ?って感じ 御上は生理についてぼんやりしてなさそうなのに なぜやめたのは女性教師とか言ってたから
おか

おか

御上「同じことを話すとしても、全力で庇ってくれる人がいるのといないのとでは、多分違うから」 おかみ😭
とまきち

とまきち

Mr.石破にぜひ見せてあげてください😔
いいね!15件
kadocks

kadocks

相対的貧困。7/7で全く良くなる気配さえ無いこの国の政治よ。 しかし攻め込むね。こう言うテーマをバックに高校生使って巧みに伝える力はある。 少々綺麗事になってるのはさておき、まさか不正を暴くだけで終わったら残念なのだが、まあそれはないよね。
いいね!1件
Doe

Doe

岡田将生はやっぱりいい人で、 松坂桃李の味方なんだろうな。 奥さんの予定日と手術の日が同じだけど、 お墓参りしてる相手と違って今回は すぐ気づいたし、出社してくるなと言ったし、 大丈夫でしょう! 生理の貧困、男子の前で絶対に話したくない。 でも彼女は話すこと選んだんだ... 男子からしたら、いくらでどのくらい必要なのかもわかんないだろうね。 買うお金ないからってなんで食料品じゃなくてソレなの?と 思うクラスメイトいないのかな。 学校のほうは誰だかの孫が入学したがってたから、ヤマトタケルが告発してるのは 天下りじゃなくて不正入学かぁ
ぼの

ぼの

このコメントはネタバレを含みます

是枝先生、生徒の前で生徒にあんなこと言われて気の毒だなって思ったけど、ちゃんと理由があった。でもやっぱり気の毒。
いいね!1件
パラ

パラ

全部がすごくタイムリーな内容で全然他人事と思えなかったし、他人事と思ってはいけないよなと改めて思わせてくれた 生理前に見てしまって、椎葉さんの話涙止まらず.. 本当に苦しいときって助けを求める力さえ出ないんだよ
いいね!2件
さくらんぼ

さくらんぼ

このドラマを観てから 「personal is political」 「個人的なことは政治的なこと」 この言葉がひしひしと感じる… 何を観てもこの言葉に 行き着いてしまう。
いいね!2件
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・万引きした生徒が退学になった回。 ・生徒自身がみんなの前で事情を話したのは凄く良かった! 言いにくい事も男子の前でもきちんと言えたの、凄いと思う。 ・相対的貧困。入学した時とは家庭環境が変わる生徒もいるよね。 ・生理用品を買い占める勢いで購入する御上先生(笑)。今回のテーマ、男の先生がちゃんと向き合う姿勢が凄く自然に描かれてたのがなんだか新鮮だった。 ・退学免除の署名を集めるクラスメイト達。その署名を受け取り、理事長直々に学内配信で退学させない旨を放送。 ・それに不信感を抱く副担任。 ・こんなに理事長がしゃしゃり出る学校ある? 校長もいるはずなのに。 ・一方で裏口入学の話が進んでるっぽい。 ・成績不振を理由に御上先生を辞職させようとする文科省。え? 文科省が御上先生を赴任させたんだよね? 違うの? あれ?
いいね!1件
お姫様天使

お姫様天使

毎回勉強もしないで何してんのってなる…そういうドラマなんだろうけど。生徒達なんで全員強力的なん。そんなことあるーー??? なんでも首突っ込む富永さんも苦手……
いいね!5件
ゆき

ゆき

このコメントはネタバレを含みます

「生まれて初めて買ったよ」
いいね!1件
ゆーり

ゆーり

なぜ盗んだものが生理用品だったのか?理由が分からなすぎて巻き戻して3〜4回見たけどやっぱり分からなかった
いいね!5件
naomi

naomi

このコメントはネタバレを含みます

御上先生と是枝先生が駆け付けた先は、ドラッグストアの控室。 椎原さん、大丈夫かな。 御上先生、ジェントル出してきた。 怪文書、今度は写真付き。カメラマン誰? たかが高校教師が官僚と料亭で密会、とか理事長に言われる溝端先生。 冴島さんが先生の頃、誰かを庇っていたのなら生徒。確かに。鋭い神崎くん。 椎原さんの退学が本人に通達された。 御上先生に、ありえないです、と言う千木良さん。 世界の日本の貧困、格差社会。 椎原さん、遅れて登校し、みんなの前で話す。自分の現状や思い。 みんなで考えてみよう。 貧困についての調査、可能な対策、署名活動。そして、理事長への抗議。 あれ、溝端先生に罪を押し付けてる。 槙野さん、心配そうだな。 是枝先生、御上先生と話して決意を決める。 親身になって、自分の事のように考えてくれる友達、本当に有り難い。 塚田局長の電話相手、古代理事長に提案。 御上、槙野、中岡、溝端、誰を残し誰を味方にするのか、見極める時。 御上先生は、一色先生に、今後の計画を伝える。 これからどうなるのかな。
いいね!7件
Hana

Hana

このコメントはネタバレを含みます

やっぱりこのクラスの生徒のレベル高いなぁ。クラスメイトの問題を一緒に考えて、クラス一丸でここまで行動起こせるなんて凄い。トップレベルの高校だとこんなこともあるのかな。 でも成績下がってるなら本末転倒だからちょっと心配。 このドラマを見て良かったのは、Personal is Politicalを知ったこと。政治を自分ごととして考えるようになった。自分が直面してる悩みは社会の課題でもあるんだと。 生理の貧困について、椎葉さんの心情がリアルで解像度高いなと思った。 色んな苦しみが重なってその上に毎月生理が来るたびウンザリして、それに反抗したい気持ち、追い詰められて理性的な判断も出来なくなること、生理用品なんかにお金使うなら他の物に使いたいとか、誰かに止めて欲しい、助けて欲しい、っていう気持ち、想像すると本当に辛い。物を支給すればいいって訳じゃなくて、精神面も生活面もケアが必要なんだなと思った。
いいね!3件
またたび

またたび

迷走して来た感はある………😥 が、隣徳に入れる生徒が生理用品も買えないのはおかしくない…?の疑問に応えるかの様な内容にちょっと驚いた。 是枝先生、鋭い!😰😰😰 御上先生は…随分変わって来たねぇ………😑 格差社会、中流層の崩壊、貧困問題…。 このドラマの高校生の様に少しでも解決する努力をする政治家は日本にはいないのが現実か😢
いいね!8件
ao

ao

personal is politicalとして、毎回個々が抱える問題を真摯に捉えており、こちらも考えさせられる。 今回もそういう意味ですごく良い回だった。 また、是枝先生と御上先生の会話は、 日頃自分がよく考えていることでもあり、涙が出そうになった。
いいね!4件
age58

age58

決定通達した退学処分が最も簡単に覆る?学校組織が本物ならそれは無いな。と思った。個人的には覆って良かった。やみが暴かれる。次回常盤様が出る予感。
いいね!14件
せん

せん

なんで盗んだのが生理用品だったのかって理由が何度見ても全然理解できなかった…(自分の理解力が足りないのかと思ったけど同じような人結構いて安心した) 気持ち的な部分が大きいのなら窃盗症みたいなメンタル的なことなのかなとも思ったけど、そういうわけでもなさそう。 本当にお金に困っているならもっと小さくて高いものとか換金性のありそうなものを盗むのでは。 あんな嵩張るわりに数百円のもの(もちろんチリツモで負担になるのはわかるし問題提起したい心意気は素晴らしいと思うが)盗むなんてリスクが高すぎるよー 悪くはないのだけど、社会問題に切り込んでいきたい、あわよくばすごいドラマと言われたい気持ちだけが先走っていて、見れば見るほどモヤモヤが積み重なっていくドラマです…
いいね!9件
たくろう3206

たくろう3206

冴島先生が生徒を庇っているとしたら、それは誰?
いいね!3件
m

m

名作回。日本社会の相対的貧困という大事なテーマを、自分たちの身近な事として考えさせる事に見事に成功している。 俳優陣が子供も大人も皆これまで以上に良い芝居をしている。中でもこの回の中心となる吉柳咲良さんは素晴らしくて、そしてそんな彼女の演技を高めているのは実は髙石あかりさんの静かな熱演だと思う。教室で語る吉柳さんを見つめる髙石さんの芝居、素晴らしかったな
いいね!7件
アニ

アニ

担任に相談もないで退学させようとする方にも問題あるだろ
いいね!1件