エイリアン:アースの6の情報・感想・評価

エピソード06
ザ・フライ
拍手:55回
コメント35件
Kuni

Kuni

ハエというには大き過ぎ
いいね!1件
おーちゃん

おーちゃん

てっきりハエ人間出てくるのかと思った(;・∀・)
いいね!4件
aitsu

aitsu

godsmack
いいね!2件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

やはりサイボーグが1番信用ならんね。 エイリアンシリーズらしくて良いね。
いいね!37件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

ユタニとProdigyの争い なんかユタニやられキャラかよ ウェンディは記憶いじられたNibsの件知り、会社に不信感抱く 救おうとする兄、監視カメラかいくぐってリスク伝えてくれた科学者 シンセもエイリアンにやられるのは映画でも見たが、やはり白い液体ながれでて顔とかされる、アーサーやられちゃったよ
いいね!26件
ホりんご

ホりんご

アーサー良い奴だったのに...
いいね!28件
fearfilmrksatan

fearfilmrksatan

目玉くん👀が1番かわいいな〜かしこいし ようやく地獄へ向かって動き出した感、善人が死に、シンセにも退場者、ブレードランナーみたいなやり取り、頼りなさすぎる共謀、別の思惑があるアンドロイド(?)最悪の展開どんどん来い カヴァリエとにかくムカつくキャラですねえ〜〜 今回はGodsmack
いいね!4件
michiko

michiko

前回の宇宙船内の惨劇からネバーランドの話に戻ったが、それでも面白さを維持していて良かった。2〜4話は何だったんだ?やはりアクシデントが起きないと面白くないのか。 ただ、ユタニ社とプロディジー社の会談シーンも良かった。コレは会話内容が実に刺激的だった。静のシーンでも面白さを出せる良いシーンだった。
いいね!13件
にっちもさっちも

にっちもさっちも

このコメントはネタバレを含みます

ヒューマンエラーで招いた惨劇で流す血の色が…というあの一連のシーンは、このドラマのテーマを端的に表現しているようで非常に良かった。 あと、「エイリアンは悪い奴なんだ」という兄の論調に対する「全個体がそうとは限らない」というウェンディの反論はハッとさせられた。このシリーズ全体においてあまりにも当然すぎだった前提を、人間とアンドロイドの狭間に存在するウェンディが揺るがす構図を含めて素晴らしい。 ただ、流石に全体がスローテンポすぎる。心情描写で各々の立ち位置を可視化するのは良いが、数話前からは執拗に同じ説明が繰り返されている感じで飽きる。 前話のマジノ号乗組員もそうだったが、プロフェッショナル的立ち位置のキャラにプロフェッショナル的行動が伴っていない描写が多すぎる。 4種類目エイリアンの生態は想像以上の気持ち悪さと厄介さで満足だったが、「やっと4つ目かよ」「やっぱりあの乗組員がこんな凶悪生物5種も捕獲できるわけないだろ」という気持ちが勝ってしまった。
いいね!1件
ZOMBIE

ZOMBIE

んー 相変わらず子供ならでは?の動きに ちょいイラ笑 子供だけじゃないけど… 扉すぐ閉めろや! でもおもしろいから許す👍️
いいね!4件
だーーー

だーーー

このコメントはネタバレを含みます

6話目は虫が気持ち悪い回。またしても気持ち悪い回である。 チェストバスターからゼノモーフになるまでの間の子が可愛い。小さいね。 興味津々お目目キラキラウェンディ。 う〜ん。人の心。ハゲ。 カヴァリエとユタニの対峙にわくわく。 カヴァリエやりますな。ユタニさんイライラで笑ってしまう。 カーシュとモローの煽り合いも良き。 そしてしっかりゼノモーフになっている。可愛い。 なんだこの嘔吐蝿は。吐くな。飛ぶな。気持ち悪い。気持ち悪いな。気持ちが。悪いぞ。 遂にハイブリッドから退場者が。可哀想に。 アーサー好き。無事であれ...と思った矢先。辛い。悲しい。 この6話から地獄が始まると思ったが次回からが地獄ですな。 わくわく。派手にやってくれ。かましてくれ。
いいね!6件
あかつか

あかつか

このコメントはネタバレを含みます

承認を求めて彷徨い、奴隷になる子どもたち、大人たち。 そしてプロトコール不明な事態が起き始める。残り2話ですが、これ収束しないんじゃね?と思わないではいられない。
いいね!2件
tearra58

tearra58

《エイリアン:アース》第6話鑑賞。いよいよファイブの代表者と共にユタニ社とプロディジー社の公式会談が行われるのだがカヴァリエは相変わらずあの姿勢。ジョーは何とかしてマーシーを島から出したいのだがマーシー本人はゼノモーフの飼育に陶酔している節がある。しかしニブスの治療が終わった事で会社への不信感が増したのか、それとも人間全般を嫌いになっただけなのか。そこでかなり変わって来る所。本当にカーシュは果たして何を最終目標にしているのだろうか。それはある意味目玉ちゃんも同じ。この二人だけが作中で一番冷静な頭脳プレイヤー。モローは例の手段でのエイリアン奪取を急がせるのだがこれは望み薄い作戦過ぎる。あと2話なら来週はかなり物語が進む予感。
いいね!2件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

何故事故が起きたかも分かった❗️ 誰が黒幕なのかも分かった.. ⚫︎ゼノモーフと会話するウェンディ ゼノモーフは大きくなる速度が速い  ⚫︎妊娠したと言ったニブスは 事故現場以降の記憶は消去され、刺激反応と処理速度を鈍化する人格変更を実行される ◉ユタニ社の代表とプロディジー社カヴァリエの話し合いは、カヴァリエの出した破格の損害賠償と規定通りの隔離期間を経て返却という事で決着した.. 『というか』 ユタニ社は決着させられたって感じ... 多分預かっている6ヶ月の間に調べ尽くしてしまうつもりなのかな? モロー(保安責任者)に脅されているスライトリーは 事故が起きた現場にいて エイリアン(フェイスハガー)が顔についたままの遺体を運び出そうとする ⚠️エイリアンたちがいるドアは開けたままなんだけど😱🐙👀 目玉のエイリアンって頭が良さそう❗️ 事故が起きてからは いつ襲われるかと緊張してしまった〜
いいね!38件
シネフィルFUKUHARA

シネフィルFUKUHARA

ハイテクなのかローテクなのか微妙な研究室、ずさんな管理体制、一人での行動、そして子供の精神年齢で扱う研究。絶対に何か起こりそうな第6話。最初に施設で暴れるエイリアンはどのタイプか、誰が殺られるのか? このドラマのイメージポスター(フライヤー)はゼノモーフの頭部に写る地球だ。結構な世界規模を連想してしまう。大袈裟な宣伝イメージにならないで欲しいし、映画版を考えると「世界規模にはなってはいけない」とも思う。
いいね!4件
Jot

Jot

このコメントはネタバレを含みます

最後まで良い人だったアーサーシルビア博士…。ジョーに妹を連れ出す道を示した後、破壊されたアイザックを助けようと向かうが、スライトリーによって放たれたフェイスハガーの餌食に。 アイザック君ノリノリで餌やってて可愛かったのにそんな奥まで入らなくて良かっただろう…。入修無理そう。 今んとこ見せ場がないのはあの植物系エイリアン。気になる…。あと目玉ちゃんもまだまだここからぽい。
いいね!3件
ボロロボ

ボロロボ

治す、とは。それは矯正じゃないか。鈍化させる、とは。やる、やらない。命令。 「僕らには脳があって考える」 一方的な目線。 カヴァリエとユタニの会談。 規定による搦手。 隔離期間後😱 モローとカーシュ。 何だろ、コレ・・・脇甘過ぎやしませんか?😓 『ジュラシック・パーク』みたいになってきたような。 シンセの通信機能は『攻殻機動隊』を彷彿とさせる。 そして・・・ご飯になるんだ😱 ウェンディは急速進化型か? ブレラン的な禅問答。 まあ、そうなるよな。 で、次回は目玉タコ🐙が大暴れ?
いいね!6件
トシオ88

トシオ88

いいぞ!いいぞ!😸😸 上辺だけのネバーランドなんてぶっ壊せ😆。薄っぺらい登場人物たちより、エイリアンたちの方が何だか主人公らしい振る舞いになってきた。 でもゼノモーフが忠犬みたいになったらあかんぜよ😾。羊🐑+目玉のオヤジが色々と悪企みしてそうで、楽しい。来週もモアベターよ😸と小森のオバチャマが言ってる気がする😸😸😆
いいね!18件
つる

つる

このコメントはネタバレを含みます

ウェンディとエイリアンの交流。 エイリアンはどんどんデカくなってく。 カヴァリエとユタニの直談判 いかにもな倫理を説いて優位を取り続けるカヴァリエのウザさ。 エイリアンは6週間の隔離の後、ユタニへ返還。 妊娠騒動のニブスは、記憶が削除される。 削除されたそばからウェンディに全ネタバレされるのは、流石に口止めできなかったのかな。 人間達のやり方に疑念を抱き始めるウェンディもといマーシー、強めの反発を示す。 「人間は外界から連れてきた生物を解体して研究する。“破損”があれば取り除く。ハイブリッドの私達にしてることと何が違うの?そんなんだったら人間になんて憧れないわ」 改めて、子供達はプロディジーにとってはあくまで“製品”。 1番やる気のあったトゥートルズがハエの餌やり凡ミスで1人目の犠牲者に。 スライトリーはモローとの共謀第一段階を遂行。アーサー博士、ここの展開しんどすぎた。自分の母親を守るため、聖人のアーサーをエイリアンに差し出す。 最後までハイブリッド達を人として大切に思う描写と、ジョーとウェンディの逃避行手助けをするところを見せてからのこれはマジで畜生展開。 プロディジーに従う事を選んだことで、自分の罪をじわじわと自覚しながら生きるデイム博士。 指示を拒んでクビになり、エイリアンの宿主になって死ぬアーサー博士。 シルビア夫妻の地獄のような対比構造。 そしてドアは開けっぱなし、ハエが解き放たれる。フェイスハガーは頼りないスライトリーが宿主ごと外まで運ぶ。目玉ヒツジとカーシュが安全圏から全てを見届ける…! ジョーがウェンディを連れ出す糸口。 カーシュは顛末を見届けながらカヴァリエに報告しないあたり、会社の思惑とは別の目的で動いてる。これマジでデイヴィッドの再来だろ。 いけいけ!重なれ最悪の展開!
いいね!5件
步

終わりの始まり 全てを見ている👁️
いいね!2件
JUGEM

JUGEM

このコメントはネタバレを含みます

記憶消すならちゃんと他との矛盾が起こらんように徹底しろよ、テキトーな仕事しすぎやろ。あとバカにエサやりさせるな、プロトコルあんのか杜撰すぎ。女医はイキってたくせに無能すぎ。技術的にもセラピーでも失敗してて役立たずすぎ。旦那いい奴やのにもったいなすぎ、監視カメラあるのに誰も馬鹿ガキ共の動向追ってなくて意味なさすぎ。白髪のアイツも観てるだけで給料泥棒すぎ。 とにかくバカ達の馬鹿行動のせいで事態が悪化していくだけの話を延々見せられてもとにかく不快なだけでおもしろくなさすぎ。
いいね!2件
korfume

korfume

虫、ちゃんと気持ち悪い‼️
いいね!3件
ケイラ

ケイラ

きたぁーーー!! 羊のラスボス感やばい 虫とか目ん玉とか敵多すぎだよ! ウェンディあんなに兄に会いたがってたのに意外とそっけないのね〜
いいね!3件
スノーウルフ

スノーウルフ

このコメントはネタバレを含みます

先日、6話視聴しました〜!! 充電!?そんなのが必要な体だったのか…しかも色々と調整出来るみたいだし… あれ…考え方が… すごい…しっかり話せてる… 一気に状況が!!
いいね!3件
maochi

maochi

このコメントはネタバレを含みます

今回🐏がなにか動くのかと思ったけど頭突きのみ。 エイリアンにエサやるのだからもっと気を引き締めてやりなさい。ほら!だからそんなことになるのよ!と母親口調になりそうでした。
いいね!4件
ooioo

ooioo

このコメントはネタバレを含みます

冒頭、カーシュは家族という概念に「?」という反応。スライトリーは家族を守り、ジョーとモローは家族との記憶を回想することで過去と向き合う。しかしNibsは家族を作るという記憶(過去)を消去されてしまう。プロディジー社にとってハイブリッドは人間(家族)ではなくエイリアンと同じ実験台。ウェンディが永遠の子供という意味の名前を捨て、家族の名前であるマーシーという名を選ぶ場面は子供時代の終わりと新たなアイデンティティの確立を感じさせる。ゼノモーフは着ぐるみ感あるからワンチャン勝てそう。
いいね!4件
ようちゅけ

ようちゅけ

👍👍👍👍👍
いいね!3件
EMi

EMi

このコメントはネタバレを含みます

志村、うしろ!うしろ!
いいね!3件
Asayuka

Asayuka

このコメントはネタバレを含みます

ウキウキ餌やりしちゃ駄目だし、 扉は開けたらすぐ閉めて欲しい😭 ラストまであと少し! 来週も楽しみです‼️
いいね!7件
つゆたろう

つゆたろう

はーーーーーん 楽しくなってきたぁぁぁ
いいね!5件