平家の栄枯盛衰、そして純粋な若武者だった平清盛が政治の化け物へと変貌する過程を壮大に描き出す。清盛と同様政治の化け物である後白河法皇との間で繰り広げられる巧妙な駆け引きと政治劇。清盛が天皇の落胤であ…
>>続きを読む何回目の試聴かな。4か5回目かな?唯一何度も前編通して見返す大河ドラマ。
後白河法皇と清盛の双六勝負。
政治的駆け引き。上り詰めていく清盛。
生きることを、遊びに夢中になる子供の様に双六遊びをする、…
まるで自分も平家一門に名を連ねていたかのようだった。
中盤までの高揚感を味わいながら、いつしか自分にも清盛と溝ができていた。
「武士の世」とは。
夢というのは、一人じゃなくて、二人で見るものだから…
『平清盛』
2012年放送。
今が2025年だから13年前、そして今僕は30歳なので、当時このドラマを見ていた、僕は、17歳ということになる、らしい。
らしい、というのは記憶が曖昧なのと、成人してか…
最高のブロマンス大河!!!!
信西、義朝、兎丸…信頼していたライバルやパートナーを失って想いを背負って闇堕ちしていく清盛が痛ましい。死ぬ前に横顔のショット入れてくるのが痺れる。この法則に気づいた時に…
これ放送当時は酷評されてたってマジ?
面白すぎてあっという間に完走。
キャスティングがマジで100点に近い。
平清盛役の松山ケンイチさん、平忠盛役の中井貴一さん、平重盛役の窪田正孝さん、崇徳上…
低視聴率で打ち切りになったがオンデマンドでは終わりまで見られた。けっこう今考えると豪華メンバーでキャラ設定もよく出来ている。打ち切りになったのは天皇家を王家と呼んだことからクレームが付きが主役の松山…
>>続きを読む松山ケンイチが血気盛んな若者から腹黒い老人までを演じた「平清盛」の物語。
序盤は小難しいところもありましたが、青年期の頼朝(岡田将生)が登場したあたりから話は劇的に面白くなります。
頼朝の妻「政子…