スティーブの強火担・バッキーが控えめに言って萌えすぎる…。
ウォーカーのインタビューをポカンとしたまま見守り、「スティーブは兄弟みたいなものかな」って発言を受けてどうしようもなくなって苦笑いするのやばすぎる。
お前はスティーブがむかし靴に新聞紙詰めてたの知らねーだろ!?とか思ったんだろうな…。
しまいには、スティーブの使ってた呼び名「バッキー(英語表記はBuck"バック")」を使うなとサムにブチギレるのやばすぎ。
初登場の時はイケメン優男だったのに、何をどう捻くれさせてこんな親友強火担のオタクにしたのか、制作者には3時間くらいかけてぜひとも教えていただきたい。
これは職業柄知り得たプチ笑いだけど、カップルセラピーのシーンで奇跡の質問を知ってるかという質問に対して、過去に軍でピアサポートをやっていたサムは「知ってる」と答えて、おそらく問題解決療法が生まれた頃はウィンターソルジャーに勤しんでたバッキーが「知るわけないだろ」って即答するの、おもしろすぎる。
ちなみに吹き替えで見てたら「お前を買い被ってたんだ。俺のこともそうかも」のセリフの意味が分からなかったんだけど、英字幕で見たら
maybe he was wrong about you.
And if he was wrong about you, then he was wrong about me.
(スティーブはお前のことを間違って(理解して)いたのかもしれない。
もしそうなら、俺のことも間違って(理解して)いた)
になって、スティーブ全肯定オタクからすると、スティーブの1の間違いが、親友としての自分の立場を揺るがすことになることに恐怖していたんだな…と理解でき、うるっと来てしまった。
現代で人との関わりがないバッキーにとっては、たとえもう会えないとしても、自分のことを100%理解してくれていた親友がいることが唯一の人との繋がりなんだよね…。
今更バッキーの解釈が進むのやばすぎる。
供給ありがとうございます。
ちびぼし
8823peメモ
このコメントはネタバレを含みます
Marsha
このコメントはネタバレを含みます
Mark
イクチオステガ
このコメントはネタバレを含みます
再島
スンドゥバ
スノーウルフ
みむ
餓狼
えりこ
くみたくみ
bisco
watarihiro
このコメントはネタバレを含みます
E
このコメントはネタバレを含みます
けー
このコメントはネタバレを含みます
lily
このコメントはネタバレを含みます
ゆういち
土平木艮
このコメントはネタバレを含みます
くじはん
ShotaSean
このコメントはネタバレを含みます
ダニー
ゆーこりん
うたは
ペンネアラビアータが美味しい
Byleth
はるか
シャンデラ
このコメントはネタバレを含みます
須河イウォーカー
ちびやん
© 2021 Marvel