マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究を配信している動画配信サービス

『マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究が配信されているサービス一覧

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究の作品紹介

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究のあらすじ

ヴェネチア在住でムラーノ島にスタジオを構える唯一の日本人であるヴェネチアンガラス作家・土田康彦。その作風から「ガラスの詩人」の異名を持つ土田は、調理師としてパリで修行した経歴を持ち、近年では小説家としてもデビューするなど、ジャンルを超えた作家とのコラボレーションでも注目されている。本作はその人物像、創作の秘密に迫るドキュメンタリー。

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究の監督

田邊アツシ

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究の出演者

土田康彦

宮脇花綸

臺佳彦

大友香里

403 architecture[dajiba]

TERU

原題
Magone – uno studio sui “I crocevia del Fato” di Tsuchida Yasuhiko
製作年
2021年
製作国・地域
日本
上映時間
96分
ジャンル
ドキュメンタリー

『マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究』に投稿された感想・評価

世界的に活躍するベネチアンガラス作家・土田康彦さんの創作に迫るドキュメンタリーは、ベネチアの名店「ハリーズ・バー」で調理師として働いた経歴を持ち、一流の料理家としての面も持つ土田さんが、料理を自ら制作した美しいガラス食器に料理を盛りつけ、フェンシング選手、映像作家、ミュージシャンなど様々な悩みや葛藤を持つ来訪者たちを温かくもてなす姿を映し出していく。
美しき水の都ベネチアで約1000年にわたって受け継がれ、多様な色彩と高い装飾性で知られるベネチアンガラス。
熟練のガラス職人が集うムラーノ島に唯一スタジオを構える日本人である土田康彦さんは、独自の哲学と日本の美を吹き込んだ作品で世界中から注目を集めている。
映像作家・田邊アツシさんが8年間に亘って取材を続け、その作品と創作活動をドキュメントしていく。
タイトルの「マゴーネ(Magone)」は北イタリアの方言で「夕日を見る時の胸を締めつけられるような感覚」を意味するが、土田さんは諺にある“袖振り合うも多生の縁”とも繋がる感覚だと語っている。
偶然が運ぶ縁を創作に活かす土田さんの人生観も共感を覚えます。
ヴェネチア在住のヴェネチアンガラス・アーテイストの土田康彦に迫ったドキュメンタリー。ムラーノ島では日本人唯一のヴェネチアンガラス・アーテイストだそうだ。もともと土田さんは存じていなかったが、本作の予告編が素敵だったので観てきた。

予想通り、とても上質なドキュメンタリーだった。ヴェネチアの街並みが美しく、また、映像も芸術的で、視覚的に楽しめた。土田康彦はもともと調理師学校卒業しているので、食にも精通しており、ヴェネチアンガラスと食のコラボレーションが綺麗だった。最近は小説を書くなど、多才である。

「ガラスの詩人」と言われるほど、メッセージ性がこめられている作品が多いらしい。渦巻のモチーフの逸話などは興味深かった。非常に感性の豊かさが話の節々から伝わってきた。

それにしてもGLAYのボーカリストのTERUが出てきて驚いた。異国の地でアートを職業にして生きていくなんて素敵だな~と思った。
し
-
初めて出会うタイプの人間で何度か観ないと体温を感じられないかもと思っちゃった。GLAYのTERUが出てきて、介してやっと存在のリアルさを感じられた。

『マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究』に似ている作品

シンペイ 歌こそすべて

上映日:

2025年01月10日

製作国・地域:

上映時間:

127分

配給:

  • シネメディア
3.7

あらすじ

信州に生まれ育った中山晋平(中村橋之助)は、少年時代に見た旅楽団のジンタに魅せられ、音楽の道に進むことを夢見る。18 歳の時に、早稲田大学教授・島村抱月(緒形直人)の書生になる機会を得て、…

>>続きを読む

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

上映日:

2024年05月31日

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • ナカチカピクチャーズ
3.9

カンパイ!世界が恋する日本酒

上映日:

2016年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.6

あらすじ

日本だけでなく、ここ数年世界中で人気を博している日本酒。そのミニマムでシンプルな外観の美しさの奥には、多様さ、複雑さ、そして芳醇な文化的背景が隠されている。大いなる魅力と曖昧さに溢れた深遠…

>>続きを読む

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)

上映日:

2016年10月01日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界一の魚市場《TSUKIJI》 初めて1年4か月にわたる長期撮影が許され、カメラが捉えた知られざる市場の姿、人々の息遣いと心揺さぶる生き様──〈築地市場〉初の映画 使命感を持って働く魚…

>>続きを読む

アラン・デュカス 宮廷のレストラン

上映日:

2018年10月13日

製作国・地域:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

美食界のレジェンドである料理の天才アラン・デュカスを追ったドキュメンタリー。18のミシュランスターを含む23のレストランを世界中に持つ彼が、かのヴェルサイユ宮殿にマリー・アントワネット時代…

>>続きを読む