マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究の作品情報・感想・評価

マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究2021年製作の映画)

Magone – uno studio sui “I crocevia del Fato” di Tsuchida Yasuhiko

上映日:2023年06月09日

製作国:

上映時間:96分

4.0

あらすじ

『マゴーネ 土田康彦「運命の交差点」についての研究』に投稿された感想・評価

し
-
初めて出会うタイプの人間で何度か観ないと体温を感じられないかもと思っちゃった。GLAYのTERUが出てきて、介してやっと存在のリアルさを感じられた。
マル
-
料理、アート、思想などいろんな面で全く隙がなさそうな土田さんが、周りから「つっちー」と呼ばれていることが彼の人間性をよく表していると思う。擦れた裾を離さずに掴むという表現がぴったりの人。
RereYo
3.6

今、私に必要なドキュメンタリー映画でした

しかも、映像センスが良くてシーンごとが1枚のハガキのようでした

またストーリーを進めていく田邊監督自ら吹き込んだ穏やかな声がいい
映像の繋ぎ方もアーティ…

>>続きを読む

体調不良もあって、チャプター4以降、寝落ちで記憶がない。それくらい心地よい作品でした。こんなゆっくりとした映画は最近観てないかも。土田さんは才能豊かな方で、人との縁を大切にされていて、人との接し方が…

>>続きを読む

別れがくるとわかっていても
出逢いを求めてしまう。

色のカケラを
炎の中でひとつにし
職人の手から手でつなぐ

土田さんのガラス作りが
人生も同じ人との出逢いで
『いま』の自分を形作っている

と…

>>続きを読む
anagao
5.0
出会う人々との会話から生まれるもの
素敵だな、と思えたし
ベネチアンガラス、お気に入りを見つけたくなりました!
このレビューはネタバレを含みます

ずっとナレーションは柄本佑君だと思っていたのに監督ご本人だった(笑)

たまたま映画館で予告編見て、「これは観たいなぁ」と思って前情報なしで鑑賞。



素晴らしかった。
土田さん、イケメンすぎです…

>>続きを読む
nickfy
4.0
こういう人が本当に実在するんだと思った。運命は巡ってくるものではなく、自分から逃さないように掴み取るものなんだと思った。

世界的に活躍するベネチアンガラス作家・土田康彦さんの創作に迫るドキュメンタリーは、ベネチアの名店「ハリーズ・バー」で調理師として働いた経歴を持ち、一流の料理家としての面も持つ土田さんが、料理を自ら制…

>>続きを読む
kazmi
4.0

まずは土田さんという人間の存在に圧倒された。
こんな人がいるんだ〜
こんなふうに生きてぇ〜
…と誰もが思うんじゃないかしら

そしてその作品は言葉を失うほど美しい

どの言語で思考するかでできる作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事