L'année du requin/Year of the Shark
舞台は、フランス南西部にある平穏なリゾート地ラ・ポワント。 ある日、この小さな村の美しい海で正体不明の怪物に襲われた男性が発見され、観光客で賑わうビーチは大パニックになってしまう。 海上警察官の一員マジャは、通報を受け海へ。 調査に立ち会った検視官とマジャは、遺体や現場に残されていた激しい損傷、痕跡などから、サメの仕業であると推測する。 当初、地元の漁師らは「サメなど見たことない!」「危険がある…
舞台は、フランス南西部にある平穏なリゾート地ラ・ポワント。 ある日、この小さな村の美しい海で正体不明の怪物に襲われた男性が発見され、観光客で賑わうビーチは大パニックになってしまう。 海上警察官の一員マジャは、通報を受け海へ。 調査に立ち会った検視官とマジャは、遺体や現場に残されていた激しい損傷、痕跡などから、サメの仕業であると推測する。 当初、地元の漁師らは「サメなど見たことない!」「危険があるとしたら都会から来る若者だ!」と信じようとしなかったが、気候変動と温暖化により可能性は大いにあり、さらなる調査のためにビーチは閉鎖に追い込まれる。 マジャは市民らの日常を取り戻すため、数日後に控えていた早期退職日を延期してまで、最後の任務としてサメ退治に挑むことを決意するのだった。 一方、マジャの夫ティエリーは、彼女の引退後のプランを前々から考えており、退職後は二人で静かに余暇を過ごせるようトレーラーハウスでキャンプを準備していた。 その後、勇敢な彼女はサメの捕獲に成功。地元の市民らも祝福し、マジャはめでたく引退を迎え、一件落着。サメは環境保護の観点から殺さずインド洋に放たれることになる。 しかし後日、新たな遺体の一部が発見され、海岸地帯は再び警戒態勢に! 捕まえたサメが、ゲージを破って逃げ出したのだ。市民は恐怖に慄き、「人食いザメは捕獲ではなく殺すべきだ!」「手を抜いてサメを生かしたから犠牲者が出た!」と、マジャを非難。車には“人殺し”の落書き、SNSには酷い誹謗中傷が出回るなど立場が一転。マジャが危険に晒されるようになってしまう。 そして、責任感の強い彼女は、ティエリーや周囲の反対も聞かず、再び“サメ退治”に向かう――
公開時、話題になってた仏映画なので観てみた。サメ映画好きとしてはまずまず。
とりあえずサメ映画というよりヒューマンドラマ側面強め。
フランスらしいオシャレさの中にジョーズオマージュシーンもある。
…
フランス産 サメ映画🦈
フランスのリゾート地にサメが出没し、住民たちは絶望に包まれる。海上警察官のマジャは住民たちの為、サメの捕獲に成功するが…
ジョーズオマージュで作られパニックサメ映画かと思い…
前半は「シャーク・ド・フランス!」て感じの映像で楽しかったけど途中からふつーーーのサメ映画の画質になって あれれれれ?でした。
ラストのラストで「シャーク・ド・フランス!」て感じの映像に戻ったので☆…
「サメをジョーズに捕まえろ!」というイかしたキャッチコピーやフランス初のサメ映画ということでめちゃ魅力的に思っていた。
「セーヌ川の水面の下に」のように綺麗な画が観られると思ったが、どことなくB級サ…
セーヌ川の水面下にを先に見てしまってたけど、ちゃんとしたサメ映画でした🦈
先輩をからかう後輩とか、手のひら返しの地元民とか嫌だなぁと思うところもあるけど、旦那を縛り付けてサメ退治に行くところは笑え…
夏のヴァカンスが収入源として高い比重を占めるおフランスのラ・ポワント村.昨年はコロナ禍にあり収入は見込めず.やっと今年ヴァケーション解禁の矢先で鮫騒動(原題の邦訳は「鮫の年」)でビーチは閉鎖.そりゃ…
>>続きを読むBAXTER FILMS - LES FILMS VELVET - FRANCE 3 CINÉMA - 2022