殺しを呼ぶ卵 最長版の作品情報・感想・評価・動画配信

『殺しを呼ぶ卵 最長版』に投稿された感想・評価

シュールで惹き込まれるけど謎が残されただけでいまいち分からない、正直ジャケのシーンに期待し過ぎた感はある
サブリミナルシーンはカッコよくて好きあとエヴァオーリン流石に美人すぎる
3.5

世界唯一の養鶏サスペンス。
不況下で最先端の技術を投入し、極力コストを削減し業界の横暴さに耐えつつ鶏肉の出荷に苦心する養鶏場の経営者マルコ。
しかし実務も財産も掌握しているのは妻のアンナ(ジーナ・ロ…

>>続きを読む
ka
3.2
予告で見た交通事故のシーンが一瞬だけだった
スケール感に騙された

久しぶりに酷い映画を観た
完全にジャケに騙されました。本編にほぼ関係ないシーンです。
ジャッロとも言えないしモリコーネって本当かよってレベルだし
ただ養鶏場は映画のセットということもあり綺麗で壮観で…

>>続きを読む
mam
2.6
このレビューはネタバレを含みます
奥さんのが美人だけどな。
内容はつまらないし最長版にする意味...。

25.0827-374
3.0

どんだけでかいBGM!って思ったら、本当に流れてる鶏を刺激する音楽て!!笑
陽気な鶏たちだな…
「子供たちと散歩する一家の保護鶏」…?
マリオバーヴァもびっくり?のズーム、ズーム、ズーム!!
話はよ…

>>続きを読む
pppp
3.5
導入部の素晴らしさ
アヴァンギャルドな劇伴も
慌てて店たたむかのような幕引きはなくてもよかった
Evans
3.1

「シュールなサスペンス」

養鶏場のオーナーとその取り巻きが行うシュールなサスペンス作品

ジャケットに強烈な印象があるが、本編とはほぼ無関係のものであった。不協和音、奇形な鶏、サディズム的描写、全…

>>続きを読む

タイトルに惹かれて。

むずい。誰が何をしようとしてるのか分かりやすいシーンがないから結構頭使って考えないと置いていかれる。最後の方で一気に話が繋がるんだけどそれでも分からない所が多い。

養鶏場の…

>>続きを読む
2.8

1968年公開のイタリアンサスペンス

巨大養鶏場に渦巻く愛欲と陰謀
養鶏場社長と妻、同居する姪
三人の隠された欲望が暴かれる時、事態は予想もできない展開に

レトロPOP感漂うアヴァンギャルドでス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事