結局自分やねんと言われたことがある。
結局自分、と言われた時、ショックだった。
他人を思いやってるつもりだったし優しくしているつもりだった。けれど、その優しさは結局自分のためだったのだ。その優しさ…
フォロワーさんの評価が高かったので
なにげなく観てみた。
喰らいました。。。
最初はただの青春劇かと思ったが
伊東蒼のあの長台詞!
涙が出ました。
そして河合優実の長台詞も
涙が溢れ、大阪に帰り…
ホラー映画に登場する、人を殺すためだけに存在する道は、ホラー映画でなくとも人を殺すのであった。
膨大なセリフ量に追うことを諦めていると、ボーッとしてんじゃねえぞと攻撃される。油断も隙も散り行く花も…
やっと見れた。良かった!こんな展開だなんて!パンフレット売り切れ悲しい(でもすぐネットで探して購入申し込みした、届くの楽しみ)
人生何が起こるか分からないから毎日ちゃんと悔いなく過ごそうと思った。小…
わりとよくあるけど絶対に許せないものがある。
目の前で歩きたばこするやつ、ポイ捨てするやつ、満員電車で足組むやつ、横入りするやつ、ずっと貧乏ゆすりしてるやつ、クチャクチャ咀嚼するやつ、さっちゃん(…
ジャルジャル福徳の小説として原作の方を認識していたが、読む前に映画が公開されたので見てきた。
いなさそうだけどちょっといそうなくらいの個性的な人たちが出て来る感じがジャルジャルのコントっぽいなと思っ…
NHKドラマ「かぞかぞ」で大九監督の遊び心に溢れた演出が大好きだったが、本作でも存分に発揮されていた。ドラマの最大の見せ場と言ってもいい、伊藤蒼の長回しの独白のような長台詞は、作者・演者・スタッフの…
>>続きを読む途中まで掴みどころのないメロドラマかと観ていたら大間違い、そもそも人の感情なんて初見じゃ掴みどころないもんだよなと思い直した。
心の壁や、内に在る感情を吐露する描写が とても細かく映されてた。
…
出演されている俳優陣があまりにも魅力的だったことと、評判が良さげなことで気になって、割と軽い気持ちで観に行った。好みは分かれるかもしれないが、自分は非常に面白いと思った。
前半は、大学生のいかにもな…
©2025「今⽇の空が⼀番好き、とまだ⾔えない僕は」製作委員会